goo blog サービス終了のお知らせ 

利尻であそぼ!

北海道利尻富士町から島の様子をお知らせします!
遊びが多いですけどね(笑)

映画三昧!

2013-06-26 11:27:02 | Weblog
休暇で札幌行ってました!
今回は2本(オブリビオン、アフターアース)どちらもSFですが、
それぞれの見方でどちらも面白く楽しめましたよ!


「オブリブイン」

*解説*
トム・クルーズ主演、「トロン:レガシー」のジョセフ・コジンスキー監督によるSFアクション。
スカヴと呼ばれるエイリアンの攻撃により地球が壊滅し、生き残った人類は遠い惑星へと移住を余儀なくされる。
最後まで地球に残り監視任務に就いていたジャック・ハーパーは、
ある日、墜落した謎の宇宙船の中で眠っている美女を発見。
彼女を保護したジャックだったが、そこへ現れたビーチと名乗る男に捕らわれてしまう。
ビーチはジャックに驚くべき真実を告げ、そのことからジャックと地球の運命が大きく動き始める。
脚本に「ディパーテッド」のウィリアム・モナハンや、新「スター・ウォーズ」も手がけるマイケル・アーントらが参加。
共演にオルガ・キュリレンコ、モーガン・フリーマン。
オブリビオン - 映画.com
公式サイト
http://oblivion-movie.jp/


「アフターアース」

*解説*
「シックス・センス」「サイン」のM・ナイト・シャマラン監督が手がけ、
ウィル・スミスとジェイデン・スミスが「幸せのちから」(2006)以来7年ぶりの親子共演を果たしたSFサバイバルサスペンス。
人類が地球から別の惑星に移住した西暦3072年、伝説の兵士サイファとその息子キタイは、宇宙遠征の途中で見知らぬ惑星に不時着する。
負傷した父に代わり、キタイは緊急信号を発信させるビーコンを探しに出るが、
その惑星こそがかつて人類が捨てた地球だということが発覚。
未知の惑星と化した地球を単身進むキタイはさまざまな危険にさらされ、やがてさらなる恐怖を呼び起こしてしまう。
アフター・アース - 映画.com
公式サイト
http://www.afterearth.jp/



どちらかと言えば、「オブリビオン」が好きかな!

公務員十戒!

2013-04-01 10:30:43 | Weblog
4月になり、新しい年度が始まりました。

本日、教育長訓示で”椎川流「公務員十戒」”のお話

*****
〇 公務員である以前に、
  まず普通の人として皆から尊敬される人間になること

〇 常に、健康をチェックし、身体を鍛え、
  気力を充実させて、公務能率を上げられるよう心がけること

〇 自分が権限を持っていることを意識した上で、それを振り回すことなく、
  いつも謙虚に、国民、住民のために真剣に汗を流すこと

〇 自分だけの狭い世界に閉じこもらず、平日だけに限らず、
  勉強や人との付き合いは買ってでもし、自分の知識と人脈をひろげること

〇 自分の住む地域の自治会活動でも、ふるさとの地域おこしでも、
  趣味の国際交流でもいいから、なにか地域活動、ボランティア活動、NPO活動などをし、
  机の上の理屈を言うだけでなく、実際に身体を動かすこと

〇 常に、自分の周りの国民や地域住民の方々の声に謙虚に耳を傾け、
  自分の担当する仕事に工夫を加えて改革、改善に努め、スモールサクセスを積み重ねること

〇 常に、自分の仕事が、組織や上司のためでなく、
  直接国民や地域住民の方々のためになっているかを点検すること

〇 仕事から逃げることなく、責任を他人に押しつけることなく、
  自分のすべきことをきちんと処理すること

〇 失敗を部下のせいにすることなく、
  また、上司にこびることなく、自分の正しいと考えることをやり抜くこと

〇 理屈だけでものを言わず、自分がそう言われて実際に
  それを実行しなければならない立場になったらどうか
  ということを必ず考えてからものを言うこと
*****

ということで、みなさん頑張りましょう!

地域に飛び出す公務員ハンドブック
http://book.akahoshitakuya.com/b/4896780817

プラチナデータ

2013-03-24 15:58:55 | Weblog
先週20日(祝)に札幌シネマフロンティアで見てきました。
祝日と春休み?が重なったからか、メチャ込んでて、
チケット買う列の最後尾はなんとトイレの前!
親子連れと子どもたちが多くアニメに殺到してたようで
50分並んでなんとかチケットGET出来ました。


さてさてストーリーは・・・
【プラチナデータ】から犯人を特定する最先端のDNA捜査が可能になり、
検挙率100%、冤罪率0%の社会が訪れようとしていた。
神楽龍平(二宮和也)は警察庁の科学捜査機関「特殊解析研究所」に所属する、天才科学者。
いくつもの難事件を解決してきた彼は、
DNA捜査の重要関係者が殺される連続殺人事件を担当することに。
しかし、わずかな証拠からDNA捜査システムが導き出した犯人は、なんと、神楽自身だった…。
http://www.platinadata.jp/top.html

原作が面白かったので、ぜひ見ようと思ってた映画です。
期待を裏切ることなく、面白い映画でした。
欲を言えば、なぞを解きながら逃亡するシーンがあってもいいかな~
お薦めの☆☆★

フライト!

2013-03-23 09:48:34 | Weblog
一週間のご無沙汰です!
先週の16日から札幌行ってました。
映画大好きのkumapは今回4本見てきたので映画ネタを。

まずはデンゼルワシントンの「フライト」

***
旅客機で機長を務めるウィップ・ウィトカーは、高度3万フィートで起きた
不慮のエンジントラブルからとっさの判断で不時着に成功し、多くの人命を救う。
マスコミはその偉業を称え、一夜にして国民的英雄となったウィップだったが、
血液中からアルコールが検出され…。
***
http://www.flight-movie.jp/

いや~考えさせられる映画ですね~
人間の弱さが見え隠れし、
見ているこっちが「お前、何してくれてんだ~!」といらだつ場面も。
それでも最後は・・・

う~ん、さすがノミネート作品とあって、いい映画でした。☆☆☆

悪の教典

2012-11-02 08:24:58 | Weblog
最近、やっと読み始めました。
メチャ分厚くてオマケに上下巻
本読むの遅いから、しばらく掛かりそうだな~(笑)


~物語について~

生徒に絶大な人気を誇り、
PTAや職員の間でも抜群に評判のいい教師が
反社会性人格障害(サイコパス)だったとき、
惨劇へのカウントダウンが始まった。

英語科教諭・蓮実聖司、32歳。

暴力生徒や問題父兄、淫行教師など、現代の学校が抱える病理に
骨まで蝕まれた私立高校で、彼は何を行ったのか。
高いIQをもつ殺人鬼は、“モリタート”の旋律とともに
犯行を重ねていく。

http://bunshun.jp/pick-up/akunokyouten/

アウディから電動アシスト自転車!!

2012-05-15 08:25:32 | Weblog
これ、ほしい~!
って、いったいいくらするんだろ??

***
アウディから電動アシスト自転車コンセプト、e-bike…最高速は80km/h!

アウディは11日、
オーストリアで開催されるフォルクスワーゲングループの
ファン感謝イベント、「Wortherseeツアー」において、
『e-bike Worthersee』を初公開すると発表した。

カーボンファイバー製のフレームは、わずか1.6kgという軽量さ。
トータル重量は21kgに抑えられる。

モーターは最大出力3.1ps、最大トルク25.5kgmを発生。
充電は230Vソケットなら、2時間30分以内。
最高速はモーター単独モードで50km/h、
電動アシストモードで80km/hと公表されている。
***

詳しくは↓
http://car.jp.msn.com/news/ecocar/%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%87%e3%82%a3%e3%81%8b%e3%82%89%e9%9b%bb%e5%8b%95%e3%82%a2%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%88%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%97%e3%83%88%e3%80%81e-bike%e2%80%a6%e6%9c%80%e9%ab%98%e9%80%9f%e3%81%af80km-h-1