goo blog サービス終了のお知らせ 

利尻であそぼ!

北海道利尻富士町から島の様子をお知らせします!
遊びが多いですけどね(笑)

山岳救助訓練!

2015-06-11 08:20:57 | 島情報
利尻富士町山岳救助隊・警察・消防・山岳ガイド合同の訓練を実施しました。
開始早々小雨ということでまずは車庫内で、
ロープワーク、応急処置、一人搬送法などを確認。

三角巾使用法

固定具使用

足首の固定

ロープワーク
フィギアエイトオンアバイト
ダブルフィッシャーマンズノット
プルージック

一人搬送法

雨の上がった後休養林~4合目へ移動し実地訓練







搬送

できれば、何もないことが一番ですが・・・




15th利尻島一周悠遊覧人G”激走編”

2015-06-09 12:45:09 | 島情報
さて昨日に引き続き、YUYUの様子です。
大会当日ランナーの激走?シーンをどうぞ(^O^)/

まずはスタート前

いきなり三度笠(笑)

こちらはセーラームーン!

毎回参加で、ゼッケンが決まっているご夫妻。

スタート前の記念撮影

スタート3分前

いよいよ・・・

スタート

ここからは、激走ランナーの皆さんをどうぞ!









いたいた(^.^)







今年もギター弾いて応援してま~す!







タイガーマスク!

最初の給水(5km)



ここにいました!

アイラさんも頑張ってます。









名水で給水?



キッズランナーも応援してます!







アイラさんもう少し!





余裕の実行委員長!

今年は被り物が多いですね~(^.^)
ランナーの皆さんの画像は後程、公開しま~す!

第15回利尻島一周悠遊覧人G”前夜祭”

2015-06-08 17:44:07 | 島情報
6月6~7日で開催した今年のYUYUランニングの様子をどうぞ(^O^)/

まずは、前夜祭編から~

今年のTシャツで~す!

午前中の受付はまだまだ疎ら

歴代のゼッケン

利尻漁協の売店

今年は、当日にウニ漁があり約束の倍返し(笑)

食事の準備もできました。

黒川実行委員長あいさつ

来賓、田村利尻富士町長

カンパ~イ!

皆さんの・・・

テーブルを・・・

回りながら・・・

海の幸に・・・

舌鼓のいい顔を・・・

撮りました(^.^)

こちらゲストランナーの竹本アイラさん

商工会青年部は飲み物コーナーで!

アトラクションは、利尻富士秀峰はばたき太鼓!

今年も「利尻の風人」

10回完走者4名に称号の授与

皆さん満足の前夜祭でした(^O^)/

つづく・・・

利尻山岳会山開き!

2015-06-01 12:33:35 | 島情報
昨日は利尻山岳会で山開き~!
メンバー13名が参加して、
登山道整備や避難小屋の清掃も合わせて実施しました(^.^)

1斑は、6合目あたりまでのツタウルシ刈
2班は、避難小屋清掃
3班は、小屋前後の残雪区間の道付け


雨上がりを待ち、8時半と遅いスタート。

さて、行きますか!

ツバメオモトが見頃です!

5合目ガスってますね~

6合目

晴れ間が見えてきました。

薬師~小屋への下りは残雪あり

避難小屋のすぐ上の斜面がまだまだ雪渓が!

脚抜けする箇所も踏みつけて

テープを張って迷わないように!

はい!これで、大丈夫!

小屋の清掃も終わってきれいになりました。

イワベンケイ

沓形コースの稜線

スタートが遅かったので、残念ながら山頂には行けず・・・
最後は、長官山で記念撮影!

皆さん、楽しく作業ができました(^.^)
次回も頑張りましょ~!

グレートトラバース2”日本二百名山一筆書き”

2015-05-25 08:33:28 | 島情報
本日、日の出とともに陽希さんスタートしましたね~!


さてさてスタート前のヨーキさんは・・・
除幕式&壮行会ということで利尻島に2日間滞在。
その様子をちょっとだけ!


22日、ハートランドフェリー最終便で!
ビデオカメラ片手に・・・?
甲板の上で、ゆうちゃん船長の和宝丸を探していたようです。

まずは、安着祝いと除幕式前夜祭!

ペンション レラモシリのベランダで
行者ニンニクのジンギスカン!(もちろんベルたれ)

ロケーションも最高!

翌日、午前中・・・除幕式前には島内観光!

昨年秋のゴールで見ることのできなかった利尻富士をじっくりと!

昨年シーカヤックで到着した雄忠志内漁港

オタトマリでは万年雪ソフトを食べて~
陽気なヨーキ!

畑宮食品では、とろろ昆布工場を見学!
試食中です。


いよいよ除幕式!

利尻オルケスタの皆さんのファンファーレで

田村利尻富士町長と序幕。

こちらが富士野園地に設置した”達成記念プレート”
観光地ということで、景観にも配慮した大きさと色になっています。

早速、インタビューも(NHK稚内支局)

引き続き、場所を”りぷら”に移して

今度は「2百名山の壮行会」

参加者からも応援メッセージを

東京、埼玉、滋賀からも応援!

羊蹄山の麓、倶知安町から手作りTシャツで参加

無事イベントを終え、翌朝いよいよ稚内へ

定番の紙テープでお別れ!

無事に佐多岬にゴールして、来年また利尻に遊びに来てくださいね!

がんばれ、ヨーキ~(^O^)/





みんなでハイキング!

2015-05-18 08:24:57 | 島情報
利尻山岳会、第1回のみんなでハイキング!
午前はあいにくの曇り時々小雨でしたが、
小学生親子を含む6名が参加。
ポン山のエゾエンゴサクの花畑にいってきました~(^^)

小雨・・・?
本降りになったら、引き返しましょ~!
ってことで、9時温泉駐車場スタート

ツバメオモトも咲き始めてます。

ヒトリシズカ
もう少し葉が開いた方がきれいです。

タチツボスミレ

ノウゴウイチゴ

山頂付近は残雪あり

小ポン手前に見えてきました!

到着!
エゾエンゴサクの花畑

グラデーションがきれいですね!

みんなで一枚!

みなさんお疲れ様でした!
次回は、礼文島に行きましょう!