goo blog サービス終了のお知らせ 

利尻であそぼ!

北海道利尻富士町から島の様子をお知らせします!
遊びが多いですけどね(笑)

初冠雪!

2017-09-29 08:20:54 | 島情報
利尻山にも冬将軍がやってきた!
今朝、初冠雪を確認しました。
9月に初冠雪することはありますが、
例年より若干早めかも~!?

ポン山山頂より

野塚展望台付近

仁珍橋

秋の利尻山登山!

2017-09-05 08:51:56 | 島情報
先週土日は2日続けて登山してきました。
土曜日は、学校Tグループと。
日曜は・・・
山のトイレデーが中止になったのでおひとり様でスピード登山。

2日あわせてどうぞ!

先ずは初日のTグループと長官山

3メートルスリットを抜け

間もなく山頂

エゾツツジの葉も色づき始めました。

全員登頂!

山頂から礼文島

2日目は、北麓から山頂までサブ3の2時間50分で。
7合目から雲と風、さらに肌寒かったのですが

山頂はさほど寒くもなく、30分程度休憩

祠をお世話している寺田さんに会い、
お賽銭の回収をお手伝いしてきました。


ホシガラス(餌に夢中)

ギンザンマシコ(メス)

シマリスも冬支度で大忙し

リシリヒナゲシ(一輪残っていました)


利尻島一周ふれあいサイクリング!

2017-08-30 11:12:13 | 島情報
今年も天気に恵まれ、気持ちのいいサイクリングになりました!

では、行ってきま~す!

いきなり上り坂が・・・

本泊~礼文島

栄浜~利尻山(山頂は雲の中)

沓形運動公園で一休み。
チームKumap(笑)

疾走するKumap

仙法志

昼食後、二石(ミニ石崎灯台)

野塚展望台を過ぎて・・・

間もなくゴール!
湾内大橋~ペシ岬


<全道一斉山のトイレデー2017 in 利尻山>ご案内!

2017-08-25 11:41:26 | 島情報
日 時:2017年9月3日(日)※雨天・悪天の場合は中止
目 的:「全道一斉 山のトイレデー」(山のトイレを考える会主催)に参加し、秋の清掃登山を実施します。市民が参加できる山岳環境保全活動の機会を提供するとともに、山のトイレ問題などを広く登山者などに知ってもらいます。
参加者:清掃登山や山のトイレ問題に興味のある方ならば誰でも参加できます。ただし、登山や登山中の活動に関して自己責任を持つことができる方のみとします。
活 動:
1)登山口に会のノボリをたてます。
2)登山ルートの清掃。
3)トイレ痕、携帯トイレの投げ捨てなどの数、位置を調査・記録。
4)「山のトイレマナーカード」を登山者に配布。
コース:以下の2つのコースからお選びください。
A:山頂コース:基本は鴛泊ルートを往復し、ゴミ拾い・投げ捨て調査などをゆっくりめのペースで行います。沓形には少数名で下山し、同様の作業を行う予定ですので、沓形下山のご希望の方はあらかじめ申込願います(取りやめ、ご希望に添えないこともあります)。途中下山予定の方はあらかじめお知らせ願います。
B:低山コース:ちょっと山頂までは・・という方のために、鴛泊の6.5合目(トイレブース)までの往復コース。お寝坊さんのために出発も遅め設定です。
申 込:8月27日(日曜日)までに担当佐藤まで氏名・住所・年齢・血液型・生年月日・ご本人の連絡先(携帯電話)・緊急時の連絡先(氏名・電話)・ご希望コースなどをお知らせ願います。
*個人情報は緊急時の対処のみに利用させていただきます。申込はメール、お電話、どちらでもかまいません(→連絡先)。
持ち物:軍手・ごみばさみ・ゴミ袋などの清掃用具は主催者側も用意いたしますが、各人のボランティア精神を尊重するため、ご用意できる方はご持参願います。それ以外のこの時期の利尻登山で必要な登山用具など(防寒着など)はすべてご自身でご用意ください。
集 合:
Aコース05:00に鴛泊北麓野営場トイレ前。
Bコース11:00に鴛泊北麓野営場トイレ前。Aコース隊と合流下山予定。
*最後に全員で片付けなどを行い、17:00-18:00に解散予定です。
参加費:無料。
保 険:万が一の時を考え、最低限の掛捨て保険(NPO活動総合保険)に加入しておりますが(死亡・後遺障害300万円、入院日額2000円、通院1000円)、ご自身でも必ず保険に入られた上でのご参加をお願いいたします。
連絡先:
山のトイレを考える会 利尻グループ
佐藤雅彦(090-7512-3287、dolicho@d1.dion.ne.jp)
主 催:山のトイレを考える会 利尻グループ
    利尻礼文サロベツ国立公園パークボランティアの会
    ㈱トレイルワークス
その他:パークボランティアの方は腕章をお持ちください。それ以外の方はこちらで「トイレの会」の腕章をお渡しいたします。

45th北海島まつり(鬼脇会場)

2017-08-01 10:02:58 | 島情報
7月最後の日曜日、好天に恵まれ
北海島まつり(鬼脇会場)が開催されました。
今年は花火大会もあり、盛り上がりましたよ~!




オープニング(翔太鼓)

実行委員長あいさつ

こども餅まき

露店のチョコバナナ

ゲームコーナー

人気の射的

ステージでは輪投げのほか

海上でボートレース

そして・・・
夜には花火大会・・・

お疲れ様でした!