
川尻月間って毎年楽しみにしています
スケジュールも色んな行事が満載ですね
今年は予定通りの・・・くまモン和菓子でした
くまモンが和菓子で作られているんです
チョイと離れたらこんな感じで上半身のみ作られていました
入って直ぐの所ですから皆さん記念撮影されてます
中は全て綺麗な造形物で飾られていますが
全て和菓子なんです
食べるのは勿体ないですね~
って誰も食べません
ケースに飾ってありました
触ると壊れますし
風でも壊れそうです
素朴な色です
毎年観に来ますが素晴らしいですね~
肥後六花です
くまモンが可愛いです
会場では、このキャラクターが居ましたが一体誰だったの?
帰りにはやはり和菓子でしょうねぇ
色々何十種類も売ってありましたので迷いに迷って買ってきました
何を買ったのか・・・桜餅とキンツバです
可笑しかったのが・・・迷った末に去年と同じ物を買って来てたんです
ガハハ
好きなものは変わらないんですねー
川尻月間
今年も始まりましたね
毎年行こう行こうと言いながら、最終日の酒蔵開きにしか行っていないので、今年はゆっくりと見てみたいです
特に川下りをしてみたいです
和菓子は本当に美味しいですよね
私もきんつば大好き
渋い抹茶とかコーヒーとかと食べると美味いです
ププッ
酒蔵はお昼からですから朝から川下りは如何ですか
その日だけは午前中にも出ているようですよ
私もその日はウォーキングに参加する予定ですからウロチョロしてますよ
ここのキンツバは甘くなくって小豆の味が強いので好きです
スイーツも好きですが、和菓子も好きです。
スーツは着ますが、ジーンズが好きです。
先週末は、娘と小島のお饅頭屋さんへも行き
苺大福を買って食べました。
紅茶が好きですが、和菓子にはお茶、ですね。
ただどうしても譲れないのは、、、
私は、つぶ餡派、だと言うことです^^
体験教室が気になります!
・・・が!生菓子っていうんですか?
バイキンマンのが、可愛いです♪♪♪
はい解りました
嫌いなものはコシアン!なんですね
私もつぶ餡が好きです・・・がコシ餡も食べます
別の食べ物として考えています
カスタードやクリームと同じく別の物として食べてます
拘りません
死ぬまで、いくつ食べられるか判らないですからねぇ
最近よく考えるようになりましたよ
今のうち・・・今のうち・・・
うーん
色々食べてみたいですよね~
色によってすこーし味が違うみたいなんです
和菓子作りにも挑戦してみたいですね~
おてもちゃんですか
作者がさくらももこさん?
おお~そうだったんですね
ユルキャラは、くまモンを見てて感じましたが、中に入る人で随分変わるのですね~
くまモンもじっとしてたら今回のようにはヒットしなかったでしょう
みんな動画や遭ってから強烈に好きになっているようですね