上尾でグッドウィルの将吾編、試合外の話題になります
試合前のイベントとして赤田将吾さんのサイン会が行われた
私の到着は抽選に間に合う時間ではなかったけど、サイン中の将吾さんの様子を間近で見ることができたの

サインを書いてる将吾さん 自分から握手の手を出す将吾さん

小さい女の子に向けられた優しい笑顔 アップもいかが?いけてます!
(私にも・・・って思ったことは内密にw)
このサイン会の企画は将吾さんが自ら球団に申し出て直訴して実現したものだそうです
「この心がけを持つ者になんでこんな不幸が続くのよ」と神様に私が直訴したい気分です
球団職員の方が「いつまでもここにはいないからこんなチャンスはないよー」と八百屋のような様子で言ってたw
でももう抽選は終わってるんだからそういわれてもねぇ(汗)
私は将吾さんのファーム生活の中で、イースタン戦を見に行く機会が増えた
また数年前によくイースタン戦を見た経験もあって思うのは、イースタンでのファンサービスが、この球団ではあまり行われていないこと
純粋に野球を見るってのは大前提のことだけど、球団としても取り組まないと!!
第2で選手はよくサインに応えているけど、これは選手個人の心がけだからね
他所ではマスコットが来て応援したり、サインボールの抽選プレゼントをしたり、サイン会を頻繁にしたりしている
将吾も改めて現状を見て感じて、この行動に出たんだと思う
ファームでも率先してファンサービスに努める姿を誇らしく思った、そしてその行動の中から新しい風を球団に送ったと思う
球団も軽く流さないで、取り組んで欲しいなぁ、頼むよ

サイン会が終わって席を立つと、たくさんのカメラが将吾を狙う
そこで職員の人が「撮影会だ」と・・・「どうしてたらいいんですかねぇ」と将吾さん

女性から「帽子とってください、ツバで見えないの」的なことを言われて、帽子を取ってこのかぶり方、この表情

「コレ恥ずかしいっすねぇ」と大いに照れるところが、またステキかわいいっ
私もニヤニヤしながらカメラを構えていたわ、傍から見たら私痛いなw

モジモジっと手でTシャツをいじってた、ここもステキかわいいっ
この後、入り口に行く間にもチッビコに握手したり子どもとの写真撮影にも応じながら帰っていきました
アッパレ、赤田将吾

将吾のサイン会が終わって席に戻ろうと思ったら、入り口でイースタンガイド(本)を購入の人に松川くんと黒瀬くんがサインしていました
木村くんって告知だったけど変更になったみたいだね
私も記念に買ってサインをいただきました
2人のページがあってそれぞれのページを開いて渡すんだけど、松川くんのページが見つからなくて周りの人と「松川くんどこどこ?」って言ってたら「黒瀬の後ろです」って答えられちゃった
でも後ろに松川くんのページはない、前だった・・・
うー、やられたーーーーだったけど「前じゃん」とは突っ込めませんでしたw

試合前に軽いラン

久しぶりに見た将吾のグローブ姿、軽いキャッチボール程度(30m.以内だな)

この握り方ってナックル?中指と薬指を曲げて握ってるの
これは肩と関係があってなのか?ただ変化をつけて遊んでいるのか?真意はわかりません

星くんがキャッチボールをそらして将吾の頬に当たったの

星くんいじりを楽しんでましたよ~、先輩

ファーストでは江藤さんがゴトタケさんのお尻に蹴りを入れてました
微笑みのバスーカもいじり甲斐ナンバー1の前では、そんな行動になるのねw
楽しそうでした

真ん中あたりで背中を向けているのが将吾さん
外野ノック中はこの位置で中継に入って、さらに中継がいる短い距離を投げていた

それでもこんな笑顔でうれしそうに練習しているから、駆け寄ってしまいたい衝動にかられた(笑)
試合前にはサインボールの投げ入れが行われた
ダーリンにお願いしたけど・・・惜しかったけど・・・ボールは捕れず・・・怪我せず済んでよかったって方向でw
ちびっ子たちが群がってきたわ~
その中のちびっ子が「赤田は投げられないから、前に行こう」って言いやがった
そして見事にサインボールをゲットしたーーーー
この場合、将吾の近況をよく知っていることに感心することにして、目をつぶります
「サインボールを大事にして、将吾さんを応援してね、ちびっ子、頼んだよ」(心の声)
そして前記事の試合になるのでした
お願いします、ご協力ありがとうございます
試合前のイベントとして赤田将吾さんのサイン会が行われた
私の到着は抽選に間に合う時間ではなかったけど、サイン中の将吾さんの様子を間近で見ることができたの


サインを書いてる将吾さん 自分から握手の手を出す将吾さん


小さい女の子に向けられた優しい笑顔 アップもいかが?いけてます!
(私にも・・・って思ったことは内密にw)
このサイン会の企画は将吾さんが自ら球団に申し出て直訴して実現したものだそうです
「この心がけを持つ者になんでこんな不幸が続くのよ」と神様に私が直訴したい気分です
球団職員の方が「いつまでもここにはいないからこんなチャンスはないよー」と八百屋のような様子で言ってたw
でももう抽選は終わってるんだからそういわれてもねぇ(汗)
私は将吾さんのファーム生活の中で、イースタン戦を見に行く機会が増えた
また数年前によくイースタン戦を見た経験もあって思うのは、イースタンでのファンサービスが、この球団ではあまり行われていないこと
純粋に野球を見るってのは大前提のことだけど、球団としても取り組まないと!!
第2で選手はよくサインに応えているけど、これは選手個人の心がけだからね
他所ではマスコットが来て応援したり、サインボールの抽選プレゼントをしたり、サイン会を頻繁にしたりしている
将吾も改めて現状を見て感じて、この行動に出たんだと思う
ファームでも率先してファンサービスに努める姿を誇らしく思った、そしてその行動の中から新しい風を球団に送ったと思う
球団も軽く流さないで、取り組んで欲しいなぁ、頼むよ

サイン会が終わって席を立つと、たくさんのカメラが将吾を狙う
そこで職員の人が「撮影会だ」と・・・「どうしてたらいいんですかねぇ」と将吾さん

女性から「帽子とってください、ツバで見えないの」的なことを言われて、帽子を取ってこのかぶり方、この表情


「コレ恥ずかしいっすねぇ」と大いに照れるところが、またステキかわいいっ
私もニヤニヤしながらカメラを構えていたわ、傍から見たら私痛いなw

モジモジっと手でTシャツをいじってた、ここもステキかわいいっ
この後、入り口に行く間にもチッビコに握手したり子どもとの写真撮影にも応じながら帰っていきました
アッパレ、赤田将吾


将吾のサイン会が終わって席に戻ろうと思ったら、入り口でイースタンガイド(本)を購入の人に松川くんと黒瀬くんがサインしていました
木村くんって告知だったけど変更になったみたいだね
私も記念に買ってサインをいただきました
2人のページがあってそれぞれのページを開いて渡すんだけど、松川くんのページが見つからなくて周りの人と「松川くんどこどこ?」って言ってたら「黒瀬の後ろです」って答えられちゃった
でも後ろに松川くんのページはない、前だった・・・
うー、やられたーーーーだったけど「前じゃん」とは突っ込めませんでしたw

試合前に軽いラン

久しぶりに見た将吾のグローブ姿、軽いキャッチボール程度(30m.以内だな)

この握り方ってナックル?中指と薬指を曲げて握ってるの
これは肩と関係があってなのか?ただ変化をつけて遊んでいるのか?真意はわかりません

星くんがキャッチボールをそらして将吾の頬に当たったの

星くんいじりを楽しんでましたよ~、先輩

ファーストでは江藤さんがゴトタケさんのお尻に蹴りを入れてました
微笑みのバスーカもいじり甲斐ナンバー1の前では、そんな行動になるのねw
楽しそうでした

真ん中あたりで背中を向けているのが将吾さん
外野ノック中はこの位置で中継に入って、さらに中継がいる短い距離を投げていた

それでもこんな笑顔でうれしそうに練習しているから、駆け寄ってしまいたい衝動にかられた(笑)
試合前にはサインボールの投げ入れが行われた
ダーリンにお願いしたけど・・・惜しかったけど・・・ボールは捕れず・・・怪我せず済んでよかったって方向でw
ちびっ子たちが群がってきたわ~
その中のちびっ子が「赤田は投げられないから、前に行こう」って言いやがった

そして見事にサインボールをゲットしたーーーー

この場合、将吾の近況をよく知っていることに感心することにして、目をつぶります
「サインボールを大事にして、将吾さんを応援してね、ちびっ子、頼んだよ」(心の声)
そして前記事の試合になるのでした
