うらら通信

創作人形教室 あとりゑKULA-LA
の裏ブログです。
別名「あとりゑKULA-LA タニサボ部」

睡蓮が咲いたよ

2021-05-30 11:28:26 | ガーデニング
今年もメダカ鉢のスイレン咲きました。面倒くさがらずに春先に植え替えておいてよかった。根分けもできたので来年はもっと咲いてくれるかな。メダカの外敵防止の網から頭を出して咲かせていますが、見栄えが良くないけれど何度もカラスに襲われているので仕方ない。

こちらは去年購入したエジプトブルーと書いてある睡蓮の種なんですが、ペットボトルに入れて日当たりに出しておくと芽が出ると書いてあったので、ずっとそうやっているんですが…
まだ芽が出ないんですけど~もう半年過ぎてるんじゃ??
気長に待ちます。蓮の種は2000年過ぎても出るそうだし。

今日もルリ兜とランポー玉が仲良く開花。せっかくなので雄しべ交換のチョメチョメをしてみました。調べてみるとランポー兜という種類はけっこうあるらしいのでうまくいけば種できるかしら…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つ一度に咲いたよ❗️

2021-05-29 12:41:04 | サボテンの花を咲かせたい!
今日は若干曇り気味の天気ですが、ランポー玉らんぽさんと、ルリ兜ルリ子さんが今年初めての花を同時に咲かせました🌺
(そのまんまの名前ですが呼びやすいので…)
まだ八分咲と言うところです。今年も元気に咲いてくれてありがとう~。
サボテン沢山育てているとは言え、花が咲くまでに至らない株ばかりなので同時に咲いてくれるのは珍しいこと。あまりミックスを作るのは良くないかもしれないけど、交配させてみようかしら。

実生がこんなに増えました。外にも幾つかあります。
綿に浸けているのは極端に成長が遅い種類の「花籠」の種。胡麻粒というよりすり胡麻みたいに小さいです。
育ってくると置き場に困るので成長の遅い希少種をやってみることに。2年経ってもマッチ棒の頭ぐらいにしかならないそうなので、一生もんかなぁ。
子々孫々に伝えられると良いのですが、それまでちゃんと育ってくれますように…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽率を上げたい

2021-05-26 19:17:17 | 実生の記録
今年の春に撒いた種は家で取れたものや去年撒いた残りでしたが、そろそろ新しい種も出てきたようなので最初は見るだけ~と思ったけれど欲しくなり、また買ってしまいました。

基本的に棘のないサボさんが好きです。
ロフォフォラの翠冠玉と銀冠玉の種から育てた実生はあるけど、烏羽玉の種はまだ撒いていなかったので買ってみました。
輸入ものだそうですが、今まで輸入種は全然芽が出なかったり、出ても1個2個だったのであまり期待していなかったんですが、今日確認したら7つ芽が出ていました。なかなか優秀~よしよし。
あと3つ出てくれないかなぁ。

他には兜丸錦でお得感ある種をヤフオクで見つけて入札しましたが、値段が上がりすぎて脱落しました…(´;ω;`)
出始めとは言いながら去年の相場の2倍ですよー!

いったん諦めましたが、メルカリで手ごろな値段を見つけたので数は少なかったけれど買っちゃいました。
今日届いたらルリ兜のオマケつけてくれた♪
ありがとうごさいます!!

無事ゲットできたので普段はやっていないメネデール溶液に一晩漬けてみました。
これで発芽率上昇と元気な芽になってくれるかしら。

明日は雨だという予報なので、雨除けも一応ありますがベランダで日光浴をさせていたお気に入りの子たちを取り込みました。

サボテンと洗濯物は基本ほぼ同じと思っています(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリ誕生とホタルブクロ開花

2021-05-25 10:25:19 | ガーデニング
去年の冬に保護して木の枝にくくりつけていたカマキリが誕生しました。
もう少し早く気づいていたらワサワサ出てくる所を見られたのかしら。
見つけたのは3匹で、カメラに写せたのは2匹のみ。みんな散り散りになってしまったようです。
オオカマキリだと思いますが、カメラのピントが合わないぐらいまだ小さいです。
実はもう1つカマキリの卵があってまだそちらは生まれてないようです。庭がカマキリだらけになるのも時間の問題かも…でも、縄張りがあるようなので増えすぎたら別の場所に飛んで行ってしまうと思う。

鉢植えで2年ぐらいおいていても全然咲かなかったので玄関前に移植したホタルブクロが咲きました♪
やっぱり鉢は窮屈だったかー。

そういえばそろそろホタルの季節ですね。
家のすぐ近くの小川で毎年ホタルが見られるんですが、そろそろ夕方になると人が集まり始めてる。来週ぐらいかなぁと私は思うんだけど~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナコマル発芽🌱

2021-05-24 06:57:28 | 実生の記録
先日出窓の下に地植えしたナナコマルに赤い実が2つついていて、種らしき物が入っていたのでルリ兜の苗床に植えてみたら芽が出てきました。芽の大きさが全然違うので、これはナナコマルだと思う。

ゴマより小さい種で虫眼鏡でやっと確認できました。3つあったはずですが、あまりに小さくてもう1つはまだ確認できません👀
ちゃんと育ったら親と一緒に植えて群生させても面白いかも。
100円サボテンでこんなに楽しめるのは嬉しいです。
実生をやってみて良くわかりましたが、種から育てると親と全然違う子が生まれることもあるので色違いの花とか咲いてくれないかな…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする