5月の連休に入り新緑がまぶしい日々です。
7~8年前に家族が仕事場で落とし物でツツジのオオムラサキの苗を「枯れそうで可哀想だから」ともらってきました。
しばらく鉢植えにしていましたが始めは花が2つ3つ咲いていたのが、植え替えなかったら咲かなくなっちゃったので地植えにしたら、毎春奇麗に咲くようになりました。


バス通りの歩道わきや駅前の植え込みで鮮やかな紫色で咲いてますね~。
剪定はまだしていませんが、大きくなったら丸く刈り込んであげたい。
去年のオタマジャクシは今の時期に足が生えてがいましたが、今年のオタマジャクシはひと回り大きくてまだ足生えていないです。
メダカと仲良く共存中。
メダカの餌を少し多めにあげて一緒に食べていますが、オタマがいるとゴミ掃除をしてくれるので水が奇麗になった気がする。
君らはいつまでここにいるの?
