goo blog サービス終了のお知らせ 

うらら通信

創作人形教室 あとりゑKULA-LA
の裏ブログです。
別名「あとりゑKULA-LA タニサボ部」

拾い物ツツジが満開

2025-04-30 20:10:18 | ガーデニング
5月の連休に入り新緑がまぶしい日々です。

7~8年前に家族が仕事場で落とし物でツツジのオオムラサキの苗を「枯れそうで可哀想だから」ともらってきました。
しばらく鉢植えにしていましたが始めは花が2つ3つ咲いていたのが、植え替えなかったら咲かなくなっちゃったので地植えにしたら、毎春奇麗に咲くようになりました。
バス通りの歩道わきや駅前の植え込みで鮮やかな紫色で咲いてますね~。
剪定はまだしていませんが、大きくなったら丸く刈り込んであげたい。

去年のオタマジャクシは今の時期に足が生えてがいましたが、今年のオタマジャクシはひと回り大きくてまだ足生えていないです。
メダカと仲良く共存中。
メダカの餌を少し多めにあげて一緒に食べていますが、オタマがいるとゴミ掃除をしてくれるので水が奇麗になった気がする。
君らはいつまでここにいるの?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パキポ次々咲く!?

2025-04-22 20:16:42 | ガーデニング
ひょろっと花芽が伸びたパキポディウム・デンシフローラムの花は終わましたが次の花がまた咲きそうです。
他の2鉢は幹が太くなったのでひと回り大きい鉢に植え替えたら蕾が増えました。
先に咲いた子はエアコンがきいていたリビングの出窓に置いていたので早く咲きましたが、他の子の花はこれから。
1つは日差しの強い2階のベランダに置いています。
野外の方が花には良いのかもしれないけど、近くで見たいので部屋に置いていたいのよね。
他に挿し木で根がついた鉢が3つあるんですが、人に渡したくなってきて置ける場所がある限り手元で育てたくなっちゃいました。
花屋にはなれないなぁ私。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜いろいろ

2025-04-09 10:31:17 | ガーデニング
先週からあちこち桜の咲く場所へ行く用事があって、いろんな桜を見ることができました。
近所の研究所跡地は人の手が入っていないので蔦が絡んでいてワイルドです。


真鶴の城址公園の枝垂桜は手の届く場所に桜の花があって見上げなくて楽。

北鎌倉明月院通りの桜並木。奥に見えるのが明月院です。
紫陽花だけじゃなく桜の時期も趣あります。

北鎌倉駅前の円覚寺の桜。
池に散った花びらが絨毯みたい。散りゆく桜もよいですね。

桜を満喫した一週間でした🌸
幸せ気分になれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザ咲く

2025-03-28 13:17:46 | ガーデニング
春爛漫になって、ミモザ(ギンヨウアカシヤ)が3本庭で咲いています。
3つとも種から育てたもので、一昨年庭に植えた子たちがずいぶん大きくなりました。
ミモザは私はノータッチなんですが、これ以上大きくなったらどーすんだろ。
前に奇麗に咲いてくれたミモザは枯れてしまったので、この子らは2代目です。
今度は枯れさせたくないんですが、カイガラムシがつきやすいのよね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にも春

2025-03-24 14:37:47 | ガーデニング
暖かい日が続いたので、お庭も活気づいてきました。
去年から植えっぱなしのヒヤシンス。花数が減った気がするけと三者三様で綺麗に咲いています。
クリスマスローズは庭木を剪定したら日が当たるようになったので今年はたくさん咲いてくれた。

オタマジャクシも一斉に孵りました。
300匹ぐらいいるかもしれない。
ゼリー状の膜が切り離せなくて山盛りになってしまったので…。
でも去年カエルになった子が100匹近くいたはずなんですが全然見かけない…もっと居心地の良い場所に行ってしまったのかな。

1,2匹ぐらい居ついてくれないかなー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする