うらら通信

創作人形教室 あとりゑKULA-LA
の裏ブログです。
別名「あとりゑKULA-LA タニサボ部」

サボテン接ぎ木のその後

2022-11-08 20:52:15 | ただいま実験中
水栽培のペンタカンサを接ぎ木して2か月ほど経ったその後ですが…結果的に失敗したみたいです(´;ω;`)
枯れた様子はないのでそろそろ良いかなとテープをとってみたら、あろうことかポロリと落ちてしまいました。
しかしながら根が生え,てきています。

台木のほうはこんな状態。少し出っ張った部分もあるので、うまくいけばくっついたのかな…惜しい。と思うことにします。(あくまでも前向き)

接ぎ木は上手くいかなかったけど、穂木は挿し木してみます。

今まで何度か接ぎ木を試して、あまり成長がみられませんが1つだけ付いたのがロフォフォラのチビさんです。
枯れていないのでこのまま様子見ですが、もっと育ってくれたら嬉しいのになぁ。
春になったら大きくなってくれますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接ぎ木実験&シワシワ兜丸の経過観察

2021-05-08 10:00:33 | ただいま実験中
一昨年、種を植えていっぱい出てきたドラゴンフルーツが大きくなり、人にあげたり耐寒実験をしてもまだ残ってるので接ぎ木の台木として使うことにしています。
前に一度実生の兜丸をのっけて失敗した時使った苗の枝が伸びて倒れそうだったので一度切って挿し木することにしました。
切られた方の根はまだ元気なのでもう一度接ぎ木の実験を…。
兜丸の時は元気がなかった株をどうせ枯れるなら~と使って失敗したので、今度は実生のランポー玉で生きのよさそうなのをのっけてみました。
今度はどうかな。

ドラゴンフルーツは寒さが苦手な他は生命力が強くて育てやすいです。冬場の置き場所に困らなければもっといっぱい育てたいところです。

ところでシワシワの兜丸サブロー君ですが、3月28日の画像と比べてみると生長点の付近が緑色になって膨らんできた??

私の思い過ごしかしら…前は完全に仮死状態って感じだった。
植え替えたり直射日光に当てたりいろいろやっているんですが、生き返ってくださいー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢の違いで育ちも違う?

2021-04-30 13:14:10 | ただいま実験中
最近の実生サボタニたちの成長度合いですが、見た目あんまりわかりませんが去年よりは大きくなってるような気もします。

ちょっと去年の画像と比べてみよう。
ちょっと場所が若干違いますが鉢の色で見分け。
正直…こうやって見るとあんまりわかりません((笑)

ありあわせの鉢で育てているんですが、これで分かったことは素焼きの鉢よりプラスチック鉢の方が保温と保湿性があって毎日水をあげない多肉には良いのかもしれない。
というのは素焼きの鉢で育てている実生の海王丸が、写真で見るとわかりにくいんですがシワシワで枯れそうなのです(´;ω;`)
実生の冬越えは思ったより大変そうです。

こちらは今年の3月末に撒いた分で、鉢が足りなくて土にそのまま植えられるという紙?のポットで育てています。
土が乾くと外から見てわかるので便利かもと思ってやってみましたが今のところは順調のようです。

おまけ:実生3年目のパキポディウムの2鉢に花芽が出てきました。枝ぶりが違って個性あります。同時に咲いてくれたら雄しべ交換できるかしら…。

これぐらいになってからちゃんとした鉢に植え替てあげると見栄えが良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外で冬越えのサボ多肉たち

2021-02-05 11:00:40 | ただいま実験中
家に入りきらなくて外に出したまま実験的に冬を超えさせたサボテン多肉の子たちのただいまの現状です。

外植えにしていた100均出身のキンセイマルは、コンビニで麺類が入っていたプラスチックケースをかぶせています。この子に合いそうな一番大きなのを買ってきました。
風で飛んでしまったことがあったので上に石を乗せています。

取ってみたけど、あまり変色もしていなくて元気そう。
日中はよく日が差しますが、明け方0度ぐらいになっていそうな場所です。

ベランダのドラゴンフルーツたちは…。
なんか右側がヤバそう💦
茎の半分ぐらいが白くなっていて、触るとブヨブヨ~。
家の中に入れている選抜の子たちは青々しているんですが、簡易温室にも入らない二軍の子たちは外に放置していました。
左が白で、右が赤です。赤が寒さに弱いと聞いていましたが、本当にそうなんだ。
元気な子もいるし、根は枯れていなさそうなので暖かくなったら白くなった部分をカットしてみようと思います。小さい芽は元気そうです。
人間もそうですが手の先や足の先から凍えるのね。

簡易温室にいる一番左の枝切りして挿し木したアデニウムはちょっとダメかも…。
アデニウムの耐寒温度は5度ぐらいらしいのでやっぱり書いてある通りだった…。
サボたちの方は去年も冬越えさせた子たちですが、ちょっと変色しているけれど枯れてはいないみたいです。



実験台にしてしまった子たちはごめんね。このデータは無駄にはしないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテン水栽培の根がずいぶん出てきたよ

2019-10-20 20:06:18 | ただいま実験中
ガジュマルに石抱かせたり、ラボでおかしな実験ばかりやって被験植物たちは良い迷惑なんですが…サボテンの水栽培ただいま実験中です。
でもさでもさ、水栽培用の容器にだって「サボテンもできます」って書いてあるんですよ。実験なんて大袈裟かも。
買ってきたばかりのペンタカンサのペン太と、前に買った白剣玉のちびサボの根を容赦なく切ってどっぷり水に漬けて数週間。
先に根が出てきたのはちびサボの方でした。

薬瓶がちょうど入るちびサボの直径は2センチぐらいなんですが、根がワサワサ出ています。
水だけじゃ栄養足りないだろうと液肥をスポイトで数滴入れたのが功を奏したのかしら。
ペン太の方も先週ぐらいから根が出てきました。こっちは大きい分栄養をまだ貯蓄しているのか成長ゆっくりです。

それから最近載せていませんが、ドラゴンフルーツもすくすく成長中です。
名札はアイスクリームのバーで、なかなか役に立つのでいつも捨てずにとっています。
枝がずいぶん出てきて、本当は主幹がちゃんと育つためには欠き芽をしなければいけないんでしょうが…また変な実験したくなりました。
この枝に全部接ぎ木したらどうなるんだろう…とウズウズしています(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする