うらら通信

創作人形教室 あとりゑKULA-LA
の裏ブログです。
別名「あとりゑKULA-LA タニサボ部」

ピエール・ド・ロンサールのバラが咲いた

2023-11-30 09:50:39 | ガーデニング
朝夕の寒さが増して、もう明日から12月という時に、ピエール・ド・ロンサールが2輪きれいに咲きました。
11月の上旬が暖かかったからかな?
ピエールは春しか咲かない一季咲きと聞いていて、確かに買ったばかりの時は春だけ咲いていたのが、ここ数年秋にも少しだけ咲くようになりました。

かれこれ20歳ぐらいの株なんですが、まだまだ元気に咲いてくれそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ごもり中

2023-11-23 10:14:29 | ガーデニング
11月も半ばになり、やっと冬らしい季節になりました。
南国育ちの鉢植えたちはただいま冬ごもり中…。
春まで家中ジャングルです(*´ω`)

まだあるんですが、お見苦しいので(笑)


毎年増えるし大きくなるので、ドラゴンフルーツはビニールをかけて外で冬ごもりしてもらうことにしました。これで耐えてくれ。
出窓下の寄せ植えも冬越え3年目です。
朧月君の茎をアリに食われて形が悪くなったので、春に植え替えようかな…。
コロナ禍真っ最中の時にはこの子たちに癒されました。
もう3年か…はやっ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ今年の見納めかも

2023-10-31 14:28:36 | ガーデニング
秋も深まって朝夕寒くなってきたので室内に入れていたアデニウムが咲いてくれました。
今年3度めの開花です。
なかなか快調。
とはいえ、寒さに弱いアデちゃんなので今年はこれが見納めかな…蕾が全部咲いてくれるとよいけど。

秋の桜コスモスもそろそろ終わりに近いです。
種がたくさん取れそうなので来年また撒こうっと。

明日からもう11月ですね。
夏が長かったのでまだ実感わかない。
 も夏と冬どっちが好き?って聞かれたら寒い方がまだ我慢できると思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野ブドウのグリーンカーテン

2023-10-19 10:02:46 | ガーデニング
去年の秋、近くの山で色づいた野ブドウが奇麗だったので実を取ってきてトケイソウのグリーンカーテンのプランターに植えて、すっかり忘れていたら1年でニョキニョキ伸びてきました。

トケイソウと混じっていますが野ブドウのグリーンカーテンもなかなか良い感じです。
成長が早いです。1年草なのかしら?このまま植えっぱなしで来年どうなるか楽しみです。

子供のころの野ブドウの実でよくおままごとをしたなぁ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランポー今年の見納めかな?

2023-10-16 13:49:16 | サボテンの花を咲かせたい!
春~夏にかけてほぼ毎月咲いてくれたランポー玉。
昨日咲きそうでしたが雨だったので家に入れておいたのですが、出かけていたので咲いたかどうかはわかりませんでした。
今日はお天気なので外に出したら朝から満開です。夏の日焼けでちょっと茶色い斑点が幹にできてしまいましたが元気に今年も楽しませてくれたね…。

たぶんランポーの花今年はこれで見納めだと思います。
また来年咲かせてくれよ。

新芽がなかなか出なかったヒョウタン型の亀甲竜にやっと芽が出てきました。
良かった~。
この子大きくなったらひょっこりひょうたん島みたいになっちゃうのかしら。

こっちの亀甲竜の一番大きな子はまだかな…(*´ω`)
毎日虫眼鏡で芽を確認しているんですが。
なんか出てきそうなんだけどね。
亀甲竜らしい奇麗なひび割れが出てきたので大きくなるのが楽しみなんだけどなぁ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする