うらら通信

創作人形教室 あとりゑKULA-LA
の裏ブログです。
別名「あとりゑKULA-LA タニサボ部」

兜丸が雨でも3度目の開花🌸

2021-05-21 12:55:36 | サボテンの花を咲かせたい!
昨日から雨続きなのでサボテンたちは家に避難していましたが、その中兜丸の花子さんが3度目の開花です\(^o^)/
毎月咲いてくれてる。元気!!
8分先ですが、こんな天気でも咲いてくれてありがとう~。
雨除けにビニールの軒を作って月下美人やドラゴンフルーツを雨宿りさせました。
明日は晴れてくれるかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾が落ちてしまった(´;ω;`)

2021-05-20 11:11:11 | ガーデニング
楽しみにしていたパキポディウム・デンシフローラムの蕾が朝見たら落ちてました…😢
日が当たった方が良いと思ってずっと外に出していたんですが、最近寒い日もあったし昨日雨に濡れてしまったからかしら。
3月ごろからスルスル穂が伸びて今にも咲きそうだったのに、花芽の色も悪くてなかなか育たないなぁと思っていたんですが。
はぁ~もう1つ花が咲きそうだったのでうまくいけば種ができるかしら、なんて楽しい妄想広げていたんですけどねぇ。

とりあえず、もう1つ蕾がついている苗は室内の日が当たるところへ保護しました。種は無理でもせめてこの子の花は見てみたい。
この苗も去年蕾が出かかっていたんですが結局咲かなかったんです。
やっぱり温室が欲しいと思うんですが、いろいろ問題があるのでまだ先の話になりそうです。

こちらは去年10個のうち5個種を撒いたパキポディム・グラキリスの苗です。
葉を落とすこともなく無事に冬を越して順調に育っているんですが、今年の春に残りの5個を撒いたら芽は出たのに全部枯れてしまいました~( ノД`)シクシク…
どうやら撒いた次期が早すぎたらしいです。
少し育つとものすごく元気なのに、いろいろ難しい。

デンシフローラムは10個のうち今元気に育っているのは3つで、残りは真夏に日が強すぎて干からびてしまったんですが、出てきたばかりの赤ちゃん苗は大事にしないといけないんだと学習の毎日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き残りの実生たち

2021-05-19 10:04:42 | 実生の記録
2019年からサボテンの実生を始めて、最初はわけもわからずネットの情報だけを頼りに育てていました。
今考えると相当無謀((笑)
一番たくさん撒いた兜丸とルリ兜ですが、確か全部で40個ぐらい撒いたと思う…。
当時は可愛い芽がいっぱい出てきて毎日膨らんでいくのが楽しみだったんだよねー。

そして2年後の現在…ちょっとわかりにくいですが5つだけ生き残っています。全滅していないだけ良いのかな( ;∀;)
一番大きいのがようやく1㎝になりました。大きい2つはルリ兜と書いてあった種ですが、白点模様と無地と2種類出ていますね。もとは同じだったんだろうな。

海王丸は30個撒いて、ほぼ100%芽が出てきたんですが…。

現在の生き残りは1つだけ。1.5㎝になりました。
これぐらいになると特徴のくるくる棘が少しずつ出ています。

たくさん枯らしてしまった理由は、世話を焼きすぎたから…(´;ω;`)
冬場なんとか乗り切ったものの、春先は様子を見ながら水をあげなきゃいけなかったのに「喉乾いたでしょーたっぷりお飲み」とあげすぎた。

今年は少し学習したので6割ぐらい残っています。
去年家で取れた兜丸とルリ兜のミックス種を半分撒いて、今年は残り半分撒きましたが取った直後に比べて今年撒いた方が発芽率が悪かったです。
やはり種は新鮮に限るのね。一度に撒いておけばよかった。

目標は、ここまで育てた実生の子たちを立派に育て上げることと、また自家製の種を生産したいです。
早く大きくするには植え替えたほうが良いんですが、小さいうちの植え替えで失敗するのが怖いので今年はこのまま様子見で来年植え替えようかと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花たち

2021-05-16 09:04:35 | ガーデニング
バラのほかに今奇麗に咲いているのが八重咲きキンギョソウです。
ピンクが最初に咲いて、今オレンジが満開で黄色が咲き始めました。
色によって順番が違うのはどういうことなんだろう。

初めて植えてみたけれど、本当に金魚のヒレのようです。
なんでキンギョソウを植えてみたかというと、種袋がドクロのように見えるそうなので検証してみたかったという好奇心だったんですが。
大船の植物園の「こわ~い植物展」に飾ってあったキンギョソウの種袋です。
ん-見ようによってはそうなんですけどね。八重咲きでもそう見えるのかなぁ。

ネモフィラのこぼれ種から咲いた花は終わってしまい、今3月に撒いた種のネモフィラが良く咲いています。去年は暑さと乾燥に弱かったので梅雨明けぐらいまで楽しませてくれそう。

ニゲラ・クロタネソウもずいぶん芽が出てきました。
左に1輪咲いているのはこれもこぼれ種で出てきたようですが、なんか葉っぱの形が違うので種類別なのかしら。

そろそろ雲行きが怪しくなってきた。このまま梅雨に入っちゃうんだろうか。
もう少し晴天続いてほしいもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バオバブがようやくお目覚めと…

2021-05-14 10:14:10 | ガーデニング
実生のバオバブたち。3月末から外に出して徐々に水をあげていましたが、春真っ盛りの5月になってようやく全員冬眠から目覚めたようです。

小さすぎてピントを合わせにくいんですが、一番芽が出ているのはアダンソニア・ディギタータのバオバブ2号。
二股に分かれているディギタータ3号も少しだけ緑色のものが見えます。


去年1つだけ芽が出たバオバブ・フニーも心配していましたが芽が出てきました。
最低気温が20度を下回ると成長が止まっちゃうという真夏の植物なので、これから9月ごろまでどれだけ成長してくれるかが勝負所。
もう少し葉が出てきたら大きな鉢に植え替えてあげよう。
そろそろバオバブらしく太ってくれないかしら…。

そして、こちらは現在の亀甲竜の状態です…(´;ω;`)
去年種を植えた時は全部発芽して可愛いハート型の葉が出ていたのに、2番目の葉が出ずにイモがみんな干からびてしまった…なんでだろう?
種を撒いた時期が少し遅かったんだろうか。
諦めきれないのでいくつか拾って植え替えてみました。
夏場は休眠するらしいんだけど、これから新芽出てくれるかしら…。

このころは元気だったのに。全滅したらやり直そう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする