goo blog サービス終了のお知らせ 

旧い自販機巡りと趣味と(アーカイブ)

3大レトロ自販機を巡り、その他諸々も綴ってます。新規更新はありません。アーカイブとしてお楽しみ下さい。

チーズバーガー 中古タイヤ市場相模原店

2020-10-21 03:00:00 | 中古タイヤ市場相模原店
今回は自販機のお話です

連日、自販機ネタを掲載してましたので
小休止を挟みましたが
私の自販機ネタは尽きません(笑)

神奈川県にあります
中古タイヤ市場相模原店さんを訪れました

自販機好きのみならず
各方面で取り上げられ、知名度の高いスポットですね

今回はこちらの自販機を利用します



ハンバーガー自販機 ホシザキ製

白いボディの個体で
ボタンは3つ
電照パネルは「あの彼」が巨大バーガーを持って居る物です(笑)



硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です

この個体
コインメックの動作が独特で
販売価格以上の硬貨を投入すると、直ぐにつり銭が出てきます

慌てずにボタンを押せば調理開始になりますので…(笑)

調理が始まると
加熱中のランプ点灯に
ニキシー管のカウントダウンが始まります

60秒程で出来上がり♪

チャイムが鳴って、取り出し口に商品が出てきます



チーズバーガー 280円

横浜食品開発さんの商品です
このバーガーは冷凍食品でして
自販機で温められて販売されています

柔らかいパンには焼き目が入っていて
香ばしさがあります

お肉はしっかりとした感じの食感ですね

とろけたチーズにバーガーソースの風味が美味しい
満足度の高いチーズバーガーです

余談ですが、この頃から箱に成分表示が加えられてました

美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m

さて
毎度お馴染みの自販機画像を以下に(笑)



アイス自販機 サンヨー製

どちらも閉店した、鉄剣タローさんから来た個体です

元々、鉄剣タローさんには画像右側の個体がありまして
故障して非稼働で置かれていました

後に、その修理に部品取り用として
画像左側の個体が来ました

部品取りせずに、双方を修理したのが
中古タイヤ市場相模原店さんの社長さんでして

先ずは部品取り用だった個体がこちらに来ました

そして鉄剣タローさんの閉店を受け、こちらにやって来た流れです

自身が直した個体が、時を経て手元に来るなんて
何だか良い話ですよね(笑)



めん類自販機 川鉄製

手前側の個体は
山形のアメヤさんから来た物で
修理不能だった物を直して使われてます

アメヤ時代にこの個体を利用し、非稼働になっても眺めに訪れた事がある私には
再会が叶った個体でして、思い入れがあります

奥側の個体は
後に設置されたもので、良い状態の物が手に入ったのだと聞きました

1台でも驚いたのに
2台目が来た時には「たまげた」私でしたよ(笑)

そんな
中古タイヤ市場相模原店さんでした…m(_ _)m


KATO 旧動力の整備をする

2020-10-20 03:00:00 | 趣味の話
今回は趣味の鉄道模型のお話

リサイクル店で見つけた、とある車両のお話です

中古で入手した
KATO製品のNゲージ動力を整備しました



早速、動力をばらしました(笑)

私には見慣れた動力で
フライホイールが無い、一世代前の物
ここでは「旧動力」と呼びますね

パワフルで信頼のある動力ユニットで、今も生産されている物で
旧動力と言うのは…ですが(笑)

中古で販売されていたこの製品

但し書きには、動力の動作に難があるとの事でした

店頭での試走では
確かに、引っ掛かりがありまして、走り出さない事もありましたが
モーターは生きていて、その他異音は無いので
感覚的に、整備すれば簡単に解消する印象でしたので購入に至った訳です(笑)

持って帰り、動力をばらした上で
モーター単体で通電すると、回転も良好でして、モーター以外に要因があると察しました

上手く走らない要因は、台車にあると感じ
台車をばらして整備します

結果的には
台車回りのホコリを取るだけで、快調さを取り戻しました♪

念のため、車輪等の集電系統をクリーニングし
モーターのカーボン煤も除去しました

市場の半値程度の販売価格を考えると、とても良い買い物と言えますね

加えて、整備しやすさは
信頼性のある設計の旧動力ユニットだからこそだと思いましたよ

手を入れるのも簡単なのは
有難いものです♪

さて、どんな製品を手にしたのか?

その詳細は後日…m(_ _)m

そう言えば…

2020-10-19 03:00:00 | 独り言
そう言えば…

過日、サービスが終了した「NEVERまとめ」


あぁ、本当に終わったのだなぁと思いましたよ(笑)

何かと便利に、参照していた覚えがあります

内容の是非はともかく
色々と役立つ事もある反面

ネットにおける、ある種の怖さも知った物ですよ

と言うのは

とある掲示板に、私が挙げた画像がありました



当ブログではお馴染みの
富士電機製めん類自販機です

この画像が、私の知らないところで
NEVERまとめの「まとめ」のひとつに転載されていたのを
たまたま目にする事がありました(笑)

そのときの心境は正直
驚きと喜びでしたね

多くの目に触れる場所に
私が撮影した画像が使われていたのですから…

ですが同時に複雑な心境にもなりましたね

言ってしまえば、勝手に載せられる怖さも知った訳ですよ…(笑)

そんなこんなの、まとめサービス
なる無くには色々と事情があった訳でしょうから
何だか考えてしまいますね…m(_ _)m

ハム ドライブイン七輿

2020-10-18 03:00:00 | ドライブイン七輿
今回は自販機のお話です

群馬県にあります
ドライブイン七輿さんを訪れました

長閑な雰囲気の環境にあるお店で
お目当ての自販機のみならず
お店の雰囲気が「昭和」のまま
時間が止まっているかの様な感じです



店内には
自販機コーナー、飲食スペースにゲーム機コーナーがあります



トーストサンド自販機 太平洋工業製

橙色のボディの個体で
ボタンが四角のタイプ
電照パネルは共通のトーストにコーヒーの写真です



投入金額を示すカウンターがあります

金額表示のみで、調理中に数字が点滅するギミックはありません




硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です

トースト中のランプ点滅が状態をしらせてくれます

待つこと40秒程で出来上がり

商品が取り出し口に出てきます



ハム 250円

マルイケ食品さんの商品です
薄手のアルミホイルが特徴的です

香ばしく焼かれたパンに
ハム、チーズがサンドされたシンプルな一品
バター、粒マスタードがアクセントで美味しく頂けます

マルイケ食品さんのトーストサンドを味わえるお店も少なくなりまして
こちらを訪れる甲斐がありますね

美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m


チーズバーガー ドライブイン七輿

2020-10-17 03:00:00 | ドライブイン七輿
今回は自販機のお話です
群馬県にあります
ドライブイン七輿さんを訪れました



店舗上のネオンが良い雰囲気ですね♪

店内には自販機コーナー、飲食スペースとゲーム機コーナーがあります



ハンバーガー自販機 ホシザキ製

新しめな外見の自販機ですね
丸みのあるデザインで
500円硬貨対応、ボタンは3つで、商品見本の「箱」が並べられています

電照パネルは、バーガーのイラストにキャラクターが描かれています



電照パネルです

何となく年代を感じる絵柄ですよね(笑)

この個体は、閉店したドライブインセゾンさんから来た物です

七輿さんを訪れる度に再会って思いですよ♪

硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です



残り時間を示すカウンターは無く
取り出し口脇の、加熱中ランプが点滅して状態をしらせてくれます

この点滅が早いのなんの(笑)

出来上がりをしらせるチャイムもなく
コトッと商品が出てきます



チーズバーガー 250円

マルイケ食品さんの商品です

ボリューム感のあるお肉に
柔らかいパン
とろけたチーズに、バーガーソースが美味しい一品

サイズ的にも食べ応えのあるチーズバーガーだと思います


美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m