今回は自販機ネタを書きますよ♪
群馬県にあります自販機食堂さんを訪れました
後発のレトロ自販機設置店として
誰でも気軽に利用できる空間作りをモットーに
三大レトロ自販機グルメを提供して下さるお店です
聖地と呼ばれ、レトロ自販機好きにも愛されるお店になりました

道路に面して看板があります
オリジナルロゴの看板が可愛いですね
お店キャラクターのハコちゃんも描かれています♪

めん類自販機 富士電機製

めん類自販機 富士電機製
こちらには二台のめん類自販機が設置されていますが
一台は修理中で、稼動しているのは一台です
電照パネルが、うどんの個体が稼動しています
以前は、うどん そばのパネルを付けていましたが
今は、うどんのパネルを付けています
なかなか「うどん」のパネルを見かけないので
雰囲気を楽しめますね

硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です

硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
調理中のランプ点灯に
ニキシー管のカウントダウンが始まります
動作音を楽しみながら出来上がりを待ちます♪

出来上がりを取り出しました

出来上がりを取り出しました
富士電機製のめん類自販機は回転湯切りをするので
具材を麺の下に隠す工夫をしているお店が多いですね
出来上がりを見て驚く方もある方もしれませんが
落ち着いてかき混ぜましょう(笑)に


ラーメン 350円
以前は400円で、チャーシューメンが販売されていましたが
今はチャーシューが少ない、ラーメンがレギュラーメニューになってますね
しょっぱめのチャーシューは
懐かしさもある仕上がりで
これを食べたくて訪れる方も多いのでは?
私もその口ですが
美味しいのですよね(笑)
お肉のジューシーさも楽しめるチャーシューは
是非口にしてみて頂きたいですね
ボリューム感も程よい麺は
スープに絡んで美味しく頂けます
なると、ワカメ、メンマが添えられてます
優しい味わいのスープは
出汁の風味も楽しめる仕上がりで
何度食べても飽きない一杯です
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m