Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

荒立神社&高千穂牛の夕食

2014-08-31 | 九州の旅

8月31日(日)

荒立神社の宮司さん「興梠(こおろぎ)さん」は

日本全国からの参拝者が多く、中々お会いする事は出来ないそうです。

相談事や猿田彦命(サルタヒコノミコト)からのメッセジーを伝えて下さいます。

天照大神の命を受けてこの国に降臨される途中で

道案内をされた猿田彦命(サルタヒコノミコト)と天鈿女命(アメノウズメノミコト)が

結婚して住まわれた地と伝えられ荒立宮と名付けられたといわれています。

縁結びに、芸能の神としてご利益があるとされています。 

芸事の神様で有名、黒木瞳さん、氷川清さん、木梨憲武さん、

長嶋一茂さん、菅野美穂さんなどが訪れているそうです。

 自分用には芸道のお守りを! 神頼み! 

この日は荒立神社のお祭り、午前中には神楽舞いも奉納されたそうです。

 

神社の裏山も散策!

大きな木からはパワーが!

 

 焼肉&ステーキのお店 初栄

夜のお食事は地元の方一押し高千穂牛の食べられるお店を紹介して頂きました。

店構えは普通ですが、牧場、肉工房もグループとなっています。

 

高千穂牛カルビー定食

 

高千穂牛ステーキー定食

余りの美味しさにしに肉工房の初栄さんにカルビーとひれを宅急便に!

人気のカルビーは300gだけしか用意出来ないとの事でした!

夕飯を済ませてから夜神楽へ!

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高千穂峡 真名井の滝 | TOP | 高千穂神社 夜神楽三十三番より »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (oldオードリー)
2014-08-31 20:23:41
ありゃまぁ~~、もう宮崎へ移動してしまったのね。

高千穂行ったことがないんですよ。
行かなきゃいけませんね。
oldオードリさんへ! (Kmori)
2014-09-01 16:16:40
コメント有り難うございます。

東京に帰ってからのUPなのでもう東京です!
いつもは博多に2~3泊滞在するのですが、今回は高千穂峡行きの
バスに乗る為の短い滞在でした。
今度帰る時はoldオードリさんに美味しいお寿司屋さん絶対に教わって帰りたいと思います!
いつも食べる所が分からずに困っていますので。。。!

高千穂峡は良かったですよ!
秋の紅葉の時にも行って見たいと思っています。

post a comment