Googleドライブの容量制限が近づいてくるのを緩和するため、数ヶ月前に、一部のフォルダ(2年分)をどこか(確かOneDrive)に移した気がする。
その際、その一部のフォルダを外付けHDDに移動したはずだが、ない。これはフォルダが増えるとややこしいなぁと思って、削除した記憶。
OneDriveのアカウントは(なぜか)2つ持っていて、片方はPCと同期して、もう片方はクラウド上のみという状態。
なので、一部のフォルダはクラウド上のOneDriveのみという状態だったかもしれない。だとすると、すごくヤバイことをしてたの気付かなかった!?
で、その一部のフォルダを参照しようとして、「あれ、PC内のフォルダにないなぁ」と。。。
クラウド上のOneDriveを参照したら「0バイト」???
いや、2つのアカウントの容量制限を活用したのは間違いない。
つまり、OneDrive のファイル、消えた疑惑。。。
この記事は、信憑性ありそう? 割と起きてること?
https://puchanme.wordpress.com/2016/07/18/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AE-one-drive-%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%86%E4%BF%A1%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%EF%BC%81one-drive-%E3%81%8B/
ともかく、クラウド上にしか保存していなかったら、自分の不注意。。。
そもそも、巨大企業にわずかでも支払うのはお金の使い方としてどうかと思って、月額数百円でGoogleドライブの容量アップを避けたのが根幹にあるか。いずれのクラウドサービスでもいずれ容量制限に達するだろうに。
皆さん、お気を付けください。気をつけても、こんなことに。。。
ただ、旅や見学等の写真は、Facebookにも保存しているので(というか大半のファイルはこれ)、PCに復旧(ダウンロード)するのは面倒だけど、傷は小さい!?
何年か前の『日経パソコン』にファイル保存の特集があって、その結論が「定期的なバックアップが大事」ってあって、吹いたのだけど、、、「ぼーっとしてても、絶対に複数の場所に」ってのをするべきだったのかもしれない。。。
*なお、大学院関係のファイルは、こんな風にしてます。問題ないよな。。。?
PC内 + Googleドライブに自動同期、
自宅外で作業する時は、USBメモリ + 作業終了時にGoogleドライブにコピー(自宅PCをオンにしたら自動同期されるはず)
>追記
消えたと思ったフォルダは iCloud drive にあった。iCloud はまだ慣れていないが、OneDrive の方は、消したのか、消えたのか、どちらか不明。
その際、その一部のフォルダを外付けHDDに移動したはずだが、ない。これはフォルダが増えるとややこしいなぁと思って、削除した記憶。
OneDriveのアカウントは(なぜか)2つ持っていて、片方はPCと同期して、もう片方はクラウド上のみという状態。
なので、一部のフォルダはクラウド上のOneDriveのみという状態だったかもしれない。だとすると、すごくヤバイことをしてたの気付かなかった!?
で、その一部のフォルダを参照しようとして、「あれ、PC内のフォルダにないなぁ」と。。。
クラウド上のOneDriveを参照したら「0バイト」???
いや、2つのアカウントの容量制限を活用したのは間違いない。
つまり、OneDrive のファイル、消えた疑惑。。。
この記事は、信憑性ありそう? 割と起きてること?
https://puchanme.wordpress.com/2016/07/18/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AE-one-drive-%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%86%E4%BF%A1%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%EF%BC%81one-drive-%E3%81%8B/
ともかく、クラウド上にしか保存していなかったら、自分の不注意。。。
そもそも、巨大企業にわずかでも支払うのはお金の使い方としてどうかと思って、月額数百円でGoogleドライブの容量アップを避けたのが根幹にあるか。いずれのクラウドサービスでもいずれ容量制限に達するだろうに。
皆さん、お気を付けください。気をつけても、こんなことに。。。
ただ、旅や見学等の写真は、Facebookにも保存しているので(というか大半のファイルはこれ)、PCに復旧(ダウンロード)するのは面倒だけど、傷は小さい!?
何年か前の『日経パソコン』にファイル保存の特集があって、その結論が「定期的なバックアップが大事」ってあって、吹いたのだけど、、、「ぼーっとしてても、絶対に複数の場所に」ってのをするべきだったのかもしれない。。。
*なお、大学院関係のファイルは、こんな風にしてます。問題ないよな。。。?
PC内 + Googleドライブに自動同期、
自宅外で作業する時は、USBメモリ + 作業終了時にGoogleドライブにコピー(自宅PCをオンにしたら自動同期されるはず)
>追記
消えたと思ったフォルダは iCloud drive にあった。iCloud はまだ慣れていないが、OneDrive の方は、消したのか、消えたのか、どちらか不明。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます