goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

チューする「砂イルカ」

2019年06月10日 06時50分39秒 | 湘南海岸

6月1日の土曜日 午後から「湘南海岸」へ出かけました

土曜日なので この日も「砂イルカ」を見に行ったんですよ(^_^)

いい天気で景色も抜群! 「江の島」もはっきりと見えますね

早速「砂イルカ」を造っている場所へ

『いたね(^_^)』 まだ制作途中みたいでした

かわいい! チューする「砂イルカ」じゃないですか(^_^)

嬉しそうな顔ですね~ でも上手に造ってくれていますね!

一度この場所を離れて 「江の島」の方へ行ってみよう!

「新江ノ島水族館」の方へ 海岸を歩いていきました

「西プロムナード」 ここもいい所ですよ

『ほんとキラキラだね☆』

海風に吹かれて 気持ちよく散歩する「まる」

「西プロムナード」の先の方まで行って 戻ってきました

「まる」もご機嫌です(^_^)

ほんと大好きなんです(^^ゞ

ここから「江ノ島大橋」の逆側 片瀬東浜が見える場所へ行ってみました

道路をくぐる地下道 なんとここに「金色の男」が!

パントマイマーの人でした(^^ゞ

東浜の沖 ヨットやウィンドサーフィンを楽しむ人がいました(^_^)

そして再び「砂イルカ」が出現している場所へ

『戻ってきたね』 波打ち際を歩いて行きましょう

『砂イルカさんの所へ行こう』

『もう少しみたいだね』

最後の仕上げ中でした 寄りそうイルカですね~ かわいいね(^_^)

チューするイルカさん 出来上がったみたいでした(^_^)

なんとこの日は 龍の顔までありました(^_^)

楽しい「湘南海岸」散歩でした

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りやってる~?

2019年06月09日 06時00分00秒 | 日記

令和が始まって1ヶ月が経って6月になりました(^_^)

最初の土日は 遠出はせずに近場で遊んだ「まる」です

1日の土曜日 パパと息子で「まる」を連れて「引地川親水公園」へ

川沿いの遊歩道を散歩したそうです

桜の木が両側にあるので 木陰ができる場所がたくさんあっていいね

「まる」は スタスタと歩いてくれたそうです

公園の一角でイベントを行ってたので そちらへも行ったようです

「親水公園まつり」が開催されていたんですね~

今回で13回目だそうですが 全然知りませんでした(^^ゞ

フリーマーケットがあったり 食べ物を販売するブースなどがあったって

そして2日の日曜日 パパは学区の行事へ朝から行ったので

私と「まる」は またも「引地川親水公園」へ(^^ゞ

『昨日と一緒だよ でも今日は「ドッグラン」にも行くよ』

前日は「キャバ号」で出かけた「まる」 この日は原チャリです!

『覚えてた?(^^ゞ』 そう昨日と同じところへ来ました

会場にはこんなお店がありました

小っちゃな子が よく連れていますね~ 名前なんていうんだろう??(^^ゞ

テントをもってきて 会場の中で寛いでいる家族連れなどがいました

お花も売っていましたね(^_^)

するとあるお店のお姉さんが 「まる」のことを抱っこしてくれて

そうしたら おやつをもらえると思ったのか 「まる」はお座り(^^ゞ

おやつは貰えなかったけど いいこいい子してもらいました

会場には「ふじキュン♡」のフワフワがありました

子供たちが中で大はしゃぎしていましたよ(^_^)

堆肥を無料で配っていたので 一袋いただいて帰りました

★おまけ★

パパは父親の転院のために 水曜日に実家の京都へ行きました

その帰り「京都駅」前で 「京都タワー」の写真を撮ったそうです(^_^)

ライトアップされていて綺麗ですね

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルトピアーノ蓼科なう

2019年06月09日 05時19分48秒 | 旅行(長野)

おはようございます☺️
昨日から アルトピアーノ蓼科に来ています❗️

霧ヶ峰を散策したり 夜にはバーベキュー🍖

さらに「スパ」で疲れを癒しました♨️
詳しくは後日に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まる」の新しいおうち?

2019年06月08日 06時00分00秒 | 日記

「まる」に新しい「おうち」ができたの?

大人しく「おうち」の中で寛いでますね~

のんびりとリラックスできている様子

『新しい「おうち」にしていいかな?』

これは久しぶりに出した 折りたたみ式の「ソフトゲージ」(^^ゞ

いつも「キャバ号」の中に積んでいたハードタイプの「ゲージ」は

パパの実家に置いてきていて 今は「キャバ号」の中はゲージなし状態

この「ソフトゲージ」に慣れてもらおうと「まる」に入ってもらいました

嫌がらなかったので良かった(^^ゞ

そしてこれも「まる」の「おうち」?

原チャリのシート下トランク(^^ゞ

ある日 私が原チャリで「まる」が散歩をしているところに通りかかった時

「まる」が乗りたそうだったので ここに「収納」(^^ゞ

このまま家まで少しの距離を移動 しっくりと収まっていた「まる」です(^^ゞ

★おまけ★

寝起きの「まる」

私が使っている「抱き枕」に顔を乗せてこの態勢

寝るのが大好きな「まる」らしい姿でした(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海へ突っ込む「まる」

2019年06月07日 06時38分10秒 | 湘南海岸

5月の最終日 この日は曇りでしたが湘南海岸「七里ヶ浜」へ

「江の島」はクッキリと見えていました

この日の砂浜も 人はまばら

他の人に迷惑が掛からないところで リードを外して「まる」は自由に

思うがままに砂浜を爆走する「まる」(^_^)

とてもいい表情で走る姿を撮れました!

走ったあとは 砂浜の匂いを嗅ぐ「まる」

波打ち際を歩いていると~

海の方へ走り出していきました

自分から波に向かって行きました(^^ゞ

飛沫を上げながら 走る「まる」

波が打ち寄せてきても それに向かって突進!

次の波にも~

そのまま逃げない 耳毛まで水に浸かってしまったけど~

そんなのお構いなしの様子

ついには胸の高さまでの波にのまれる「まる」 大丈夫か~?

結構波があってちょっと心配しましたけど 今までにないほど波に向かった「まる」

胸や手足が濡れても 平気なようでしたね(^^ゞ

★おまけ★

海岸で遊んだあと

「江ノ電 七里ヶ浜駅」へ

そしてそこから「江ノ電」が間近に見える場所へ

「七里ヶ浜駅」のすぐ先です 駅に停まった「江ノ電」を見たり

少し「江の島」方向へいったところでも「江ノ電」を見送りました

今度乗ってみようね~

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「十国峠」ブログ番外編

2019年06月06日 06時52分32秒 | お出かけ

今日のブログは 「十国峠」のブログで使わなかった写真を紹介

5月25日の土曜日は 夜の9時前に「藤沢」を離れて車中泊へ

『するよ』 「姫の沢公園」さざんか駐車場に「キャバ号」を停めて就寝

翌朝は日の出少し前に 「伊豆スカイライン」の「熱海峠料金所」横の駐車場へ移動

ここで車中泊してもよかったかも トイレも綺麗でしたし(^_^)

そこから「十国峠」へ向かうと いきなり「富士山」も見えますよ🗻

「熱海日金山霊園」へと続く道 かなりの登坂できつかったです(^^ゞ

実はここも車で通ることができるので 登るのが厳しいならば車がお薦め

霊園前には「展望台」があります

この展望台 実はアスレチックのひとつみたいです

私たちは 木の梯子を使って上まで登りました

「まる」はパパが片手で抱っこして登りました(^_^)

展望台からみた朝陽 海から昇ったあとですね~☀

こちらは「伊豆半島」の東伊豆の方向 小さく「初島」が見えていますね

こちらは「駿河湾」や「西伊豆」の方向 朝靄が掛かっていました

朝陽をバックに写真を撮りました

こちらは「十国峠」の方向 中央の道を抜けていくと広い芝生の広場に出ますよ

峠へ向かう パパと「まる」(^_^)

芝生広場へ出ると 「富士山」も見えました

ここは「源実朝の歌碑」がある場所です

「富士山」や「愛鷹山」などが見渡せる大パノラマ

ここからは「富士山」の真上に太陽が沈む写真は撮れないみたいですが

夜景はかなり綺麗みたいですから 次は夜景も見に来ようと思います

★おまけ★

「十国峠」からの帰り 国道135号線沿いのお店で「ニューサマーオレンジ」と

「干物」を購入

「まる」も「ニューサマーオレンジ」を少し食べました 美味しかったみたい(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「姫の沢公園」

2019年06月05日 06時49分27秒 | お出かけ

「十国峠」をひとり占めしたあとは 「姫の沢公園」を散策

「姫の沢公園」は熱海市の公園 熱海峠の斜面の広い敷地を利用した公園

子供がまだ小さい頃 一度家族で来たことがあります

私は小学生の頃にも来ました(^_^)

するといきなりこんなものが

これは公衆電話室

1900年に東京にできた日本初の「白色六角推形公衆電話ボックス」を

ここに再現したものだそうです

『電話ボックスっていうものだよ』 中には今はあまり見なくなった公衆電話が

使えるみたいですね

『そうだね』 さあ散策開始ですよ(^_^)

ちょっと変わった顔の写真が撮れましたが 別に機嫌が悪い訳ではないです(^^ゞ

散策路があって 案内板に従って歩きます

木陰があっていい気持ちです

途中から山道のようなところへ アスレチックが所々にあるんですよ

木の陰から覗く「まる」を撮ってみました 「ひょっこりはん」です(^^ゞ

『これはトンネルだね』 アスレチックの一つです

トンネルをくぐっていくと 左奥の斜面のところへ出られるようです

途中に石のオブジェがありました お互いの石で支え合っているんです(^^ゞ

どうなってるのかな??

池には木の橋もあって 途中まで渡ってみました

『大丈夫かな』 もちろん落ちないで戻れましたよ

すると今度は大きな「鹿威し」が(^^ゞ

パパが池から水を汲んで 竹の中に流し込むと 「鹿威し」が動きました(^^ゞ

「おべんとう広場」などもあって 子供たちも楽しめる場所ですね

約1時間ほど散策して終わりました

このあとは藤沢へと戻り お昼に「Belice」でランチしました

明日は 紹介できなかった写真などをまとめたブログです

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原っぱもひとり占め~存分に遊べたね~

2019年06月04日 06時55分39秒 | お出かけ

「十国峠」には広い原っぱがあります

実は「ドッグラン」もあるんですよ~ とても眺めのいい場所にあるね

他に誰もいないので ボール遊びもしました

存分にあちこちへボールを投げることもできました(^_^)

ひとりで遊べることも大好きな「まる」

『良かったね』

嬉しそうです 朝陽を浴びていい感じです(^_^)

タイヤが埋められていたりして こういう写真も撮りたくなりました

山頂に行ったあとにも

広い原っぱ 大パノラマが堪能できるので 思わずこんなこともしたくなる(^^ゞ

芝生にシートを敷いて ちょっとピクニック気分も味わいました

またボール遊びを

ボールを追いかけて~

持ってくる~

何度もしました でも時々ボールを置いてきちゃうときも(^^ゞ

『おいで(^_^)』 嬉しそう~

飛んだ!! タイミングよく飛行犬になった時にパチリ

座っている私の前を 爆走して通り過ぎて行きました(^_^)

しばらく遊んでから 「キャバ号」を停めている「熱海峠IC」の駐車場へ

そこから車中泊した「姫の沢公園」のさざんか駐車場へ戻りました

そこで一服 紅茶を飲んだあと少し朝寝もしました

『ここの公園を散歩しよう』 このあと「姫の沢公園」を散歩しました

その様子はまた明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「十国峠」をひとり占め(^_^)

2019年06月03日 07時00分24秒 | お出かけ

この日のお目当て 「十国峠」をひとり占めしに行きましょう(^_^)

『まだ行くよ』 ケーブルカーの「十国峠駅」がある場所へ行こう!

『そうだよ』 階段を登ったところが山頂ですね(^_^)

ケーブルカーの駅と一体になった お土産や飲食できるお店がある建物

山頂にはこれだけがあります

ここからは大パノラマが堪能できます!

こちらは「真鶴」 見えたのは「真鶴半島」と「三ツ石」です(^_^)

もちろん「富士山」もバッチリ! すそ野まで見渡せますよ

「まる」が横を向いちゃいましたが いい写真が撮れました(^_^)

ひとり占めだから こういう写真もゆっくりと撮れました

『いいね~』 ここからの夜景もきっと素敵でしょうね~☆彡

大パノラマ!!

「十国峠ケーブルカー」の線路がありましたね 運行時間は8時51分が始発

この時はまだ6時頃 なのでケーブルカーは動いていませんから ひとり占め可能(^_^)

こちらは「三島」の方向 中央の緑地は「三嶋大社」です

「十国登り口駅」です

そしてここで朝ごはんです(^^ゞ

「まる」はドッグフード 私たちは菓子パン

バナナをおすそ分けしましたね

ここからまた原っぱへ

原っぱでは 思う存分走った「まる」 その様子はまた明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「十国峠」へ行こう!

2019年06月02日 06時53分37秒 | 車中泊

5月25日の土曜日

私は辻堂で会社の送別会があって夜8時45分にお開き

そこへ「まる」を乗せて パパが「キャバ号」でお迎えに来てくれて

そのまま「車中泊」へ~(^^ゞ

行先は「熱海」にある「姫の沢公園」のさざんか駐車場 トイレがあります

「箱根新道」を「箱根峠」まで走り そこから県道20号を熱海方面へ

真っ暗な道をひた走り さざんか駐車場へ着いたのは11時前

他に車がなく ちょっと怖かったけどすぐに就寝しました

翌朝は例によって早起き(^^ゞ

目的は「十国峠」を独り占めして 朝陽と大パノラマを堪能すること!!

さざんか駐車場から県道20号を夜来た方向へ逆戻り

「伊豆スカイライン」の「熱海峠料金所」へ そばの駐車場に停めてここから向かいます

「富士山」が朝陽で赤く染まり始めていました(^_^)

最初ちょっと道を間違えましたけど(^^ゞ 熱海日金山霊園への道をハイキング

もう日の出の時間は過ぎてしまいましたね~ この時5時半ごろです

『「十国峠」っていうところだよ』

かなり急な坂道を登ること15分ほどで

霊園前の展望台へ到着 『出てたね~』

展望台へ登ってみました

手前の山の向こうは海 霞んでいるので見えにくいですが「三浦半島」の方向

『綺麗だね』 「まる」は抱っこで景色を堪能!

ツツジも綺麗に咲いていました(^_^)

そしてここから更に「十国峠」へと向かいます!

だれもいませんね 独り占めできる予感(^^ゞ

そして開けたところに出ましたよ

広い原っぱの向こうに「富士山」🗻 ここは「源実朝の歌碑」があるところです

右に見えるのは 「ケーブルカー」の十国峠駅のある建物 奥に「富士山」!

『広いね』 平坦になっている場所は全てが原っぱ

私の実家のある「三島」の街や さらに駿河湾まで見渡せます(^_^)

原っぱを抜けて 「十国峠」山頂へ

だれにも会いません 当たり前か~「ケーブルカー」はまだ動いてないしね!

これは貴重な写真では?

太陽の周りに光の環が これは暈(かさ) ハロという現象だと思います

早起きした甲斐があった(^_^)

山頂まであと少し このあとの様子はまた明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする