「田貫湖」を出たあと「本栖湖」へ向かいました

国道139号線を北上

途中にはこんな風景が まるで真冬のような景色(^^ゞ
さすがに道路には雪は残っていませんでした よかったです

「本栖湖畔駐車場」に到着 時間は7時半すぎ
まずは朝ごはんを食べないとね!

この日は カセットコンロを使って「ホットサンド」を作りました(^_^)
新しく買った「ホットサンドパン」 ハムときゅうり チーズ キャベツを
食パンで挟んで焼くと~

あっという間に出来上がりました(^_^)
美味しかったですよ~

朝ごはんを食べ終わって カヤックの準備を開始!

「まる」はレインウェアとライフジャケットを着て準備完了
まだ湖畔には こんなに雪が残っている場所もありました

さあ出艇場所へ行きましょう!

『そうだよ』 観光船「もぐらん」の停泊場所の近くから出艇
でもこの時の「本栖湖」 前回10月に来たときよりも水位がかなり低く
駐車場から湖畔まで かなりの距離を移動しましたよ(^^ゞ

湖水の透明度は 前来たときと同じで高い「本栖湖」

出艇してすぐ後ろを振り向くと~「富士山」!

雪をかぶった「富士山」🗻
やっぱり雪の「富士山」の方が いいですね(^_^)

『綺麗だね』

そう 「本栖湖」の周辺の山は 北側の斜面には雪が残っていました

「本栖レークサイドキャンプ場」の方へ進みます

前回は湖の中にあった岩も 今回は見えていましたね~

「まる」はずっとこの姿勢 常に「箱乗り」でした(^^ゞ

「本栖レークサイドキャンプ場」の沖から「浩庵キャンプ場」の方へ
この辺りは水深が浅いので 湖底まで見えるほどの透明度です

今回初めて「まる」は 私とパパの間に入って楽しみました

「浩庵キャンプ場」の前からみた「富士山」
この頃になると風もほとんどなく 湖面に波も立たなくなってきて
「逆さ富士」もかなり綺麗に写っていました(^_^)
ここから「中ノ倉」という辺りの湖畔へ上陸


本格的に途中で上陸したの初めてでしたね 記念に写真を撮りました(^_^)
この時 「まる」が体をスリスリしたな~と思ったら
変な匂いが! 落ちていた死んだ魚か何かの匂いが首すじ辺りに!
水で洗ってもなかなか匂いが消えないので~

抱っこの代わりに こんな状態で「スライダー445」へ載せました(^^ゞ

『戻ろうか』 ここから出艇場所へと戻って行きました

『はいはい(^^ゞ』 8時半から約2時間半の「カヤック」でした
「スライダー445」を乾かして撤収 そのあとお昼頃には帰路に
途中「富士ミルクランド」などへ立ち寄りました
その様子はまた明日のブログで
最後までお読みいただき ありがとうございました
にほんブログ村