goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

駆け上がれ!砂の壁~海岸散歩~

2018年02月09日 13時14分33秒 | 湘南海岸
2月4日の日曜日 まずまずの天気でしたが風が強かったですね~

そんな中 この日も海岸散歩へ行きました(^_^)

いつものように「鵠沼運動公園」にキャバ号を停めて出発です
そしてこれもいつものように「引地川」沿いの遊歩道を散歩





『陽が出てると気持ちいいね(^_^)』
「稲荷橋」まで遊歩道を散歩し そこからは「湘南海のちか道」へ



『はいはい(^^ゞ』

トンネルを通って海岸へ
ここで今日のブログタイトルの「砂の壁」を駆け上がる「まる」の連写(^_^)

勢いよく「砂の壁」を登り出しました!



もう少し!

登った!
さらにもう一回 この時は登りきる前に一苦労?





『頑張れ~!』



『やったね!(^_^)』
「まる」にとっては ほんと「砂の壁」でしたね 頑張りました(^_^)
昇ってから降りるのも連写を





砂浜もそうですけど 砂の上を走るのをとても喜ぶ「まる」です




この日は「富士山」は頂上が雲に隠れていました

でも「江の島」はくっきりと見えました 近いしね(^^ゞ

砂浜でも元気に歩き回った「まる」



投げた貝殻を取ってきたんです(^^ゞ



好きですね(^^ゞ

この日はほんと風が強かったですね~


私とパパは 「シーグラス」を拾いながら海岸を歩いていました(^^ゞ
でもこの日は いいものが少なかったですね 収穫は~

こんな感じ(^^ゞ

このあと「稲荷橋」近くのアイス店に行きましたが その様子はまた明日

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜大好き!

2018年02月08日 14時42分46秒 | 日記
毎週木曜日は お気に入りの無人野菜の販売所が開く日(^_^)
先週も6時半に家を出て一番乗りを目指しました!


その日は一番乗り!
ちょうどおじいさんが 販売の準備をしているところでした(^^ゞ
「まる」は我慢できずに 今にも飛び掛かりそうな勢い

早速 白菜とネギ ニンジン 大根 ほうれん草 サツマイモを買いました
白菜は一つ200円
いまスーパーでは1/4カットで150円もするからとてもお買い得(^_^)

このあと近所の人が続々とやってきて「売り切れちゃう」と言いながら
買っていましたよ

そのころ~買ったそばから 白菜にかぶりつく「まる」(^^ゞ



なかなか止めない「まる」

ほんと野菜大好きの「まる」でした(^_^)

その日のお昼は 気持ちよさそうにねんねの「まる」


★おまけ★
高台の公園で お友達と遊ぶ「まる」の特集(^^ゞ













どれもお友達とたくさん触れ合っているようですが・・・実は最初だけなんです(^^ゞ
そのあとは結構マイペースで あちこち匂いを嗅ぎまわる「まる」です

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「節分」日記~藤沢遊行寺の「豆まき」~

2018年02月07日 22時14分06秒 | 日記
2月3日の「節分」といえば「豆まき」(^_^)
色んな場所で「豆まき」が行われますね
有名人が「豆まき」をするお寺や神社もたくさんありますが
藤沢で有名なのは「遊行寺」での「豆まき」!

今年は十何年ぶりに行ってみることにしました(^^ゞ
正式には「節分追儺式」
「大般若経六百巻を転読して旧暦の年の変わり目に豆を投げて邪気を祓い
福を呼び込み一年の幸福を祈る行事」なんだそうです

「豆まき」は1時半からとなっていたので1時前に到着

会場はまだ隙間があったので 前から4列目くらいに陣取りました(^^ゞ

『楽しいけど 気を付けないと怪我したりするかも・・・』
そうこの「豆まき」 始まるとみんな人が変わって争奪戦が展開されるそうで
毎年「眼鏡が踏まれて壊れた」ということが起こっているそう(^^ゞ

「まる」は抱っこだと危ないので 買ったばかりの「ドッグスリング」で

全然嫌がらないので良かったです(^_^)
1時半からということでしたが 実際にはそこから法要が始まり
豆をまくのは2時頃になるとのこと
なのでその間には 市の「無形文化財」に指定されている「西富ばやし」の披露や
「獅子舞」などもありました

子供たちが太鼓や笛を演奏

纏や

「獅子舞」が見れました(^_^)

『豆まきを待ってるんだけどね~ まだみたい(^^ゞ』
1時間近く待っているので「まる」もおねむ




だんだん人が増えてきて かなり混雑してきました
警備の人が「絶対に押さないでください」と何度も注意しています
なので私と「まる」は外にでました やっぱり危ないですからね(^^ゞ

『パパは豆を取るから あっちにいるよ』 離れると心配になるみたい


そして法要が終わり 時宗七十四代法主「他阿真円上人」(数え年で100歳!)さんら
お坊さん 年男年女の人達が豆をまくために壇上へ向かいます

有名人はいませんけど 上人さんの豆を取れば長寿になれそうですよね(^_^)

準備が整ったみたいですね(^^ゞ 始まりました!

豆が15粒くらい入った袋が投げられます それに中には賞品が当たるものがあります(^_^)
なのでみんな必死に取り合うんです・・・

私の方にも豆をまいてくれたので 2袋取れました(^^ゞ
そのうち1袋は 隣にいて取れなかったおばあちゃんにあげました
「福」は分け合わないといけませんからね!



『そうだよ 豆だよ』
すると残った1袋のシールに何か書いてある!

おっ!「A賞」! やった当り! 賞品は何だろう? 早速交換所へ

これが賞品・・・

犬の「楊枝入れ」でした(^^ゞ
実は大当たりには「旅行券」や「商品券」「お米」があったようで
袋のシールに直接「米」とか書いてあったみたいです けど当りには違いないので
縁起がいいです(^_^)

でパパは人ごみの中で いったい何袋取れたのかなぁ?

なんと人ごみの中で13袋をゲット! でも当りはなし(^^ゞ
取り過ぎじゃない?と思うけど もっとたくさん取っていた人もいました

家に帰って「まる」も一粒試食 美味しそうに食べていました(^^ゞ


最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafe「Sunny Day」第二弾~ランチ編~

2018年02月06日 06時59分42秒 | グルメ
「Sunny Day」さんでの様子の続き

「被り物ショー」が終わったころ ご飯ができあがりました!

まずは 私たちの「ガパオライス」(*^_^*)



ワンプレートで 目玉焼きが乗っています 黄身は半熟です
五穀米ご飯もあって 目玉焼きも合わせて混ぜて食べました
香辛料が効いて少しピリ辛でしたが 美味しかったです!

「まる」には豆苗を少しおすそ分け 喜んで食べていました(^^ゞ

最近の野菜の高騰を受けて 豆苗が活躍していますね~
そしてデザートは ティラミス

これも甘くて美味です(^_^)

そして「まる」のご飯

馬肉がたくさん トマトも綺麗に盛り付けられています(^_^)
馬肉の下にご飯がありますよ

今回はお皿から食べさせないようにしました
お皿から食べると あっという間に食べちゃいますからね(^^ゞ

なので私たちの食事に合わせて 少しずつ食べさせました

これだとタイミングを合わせることもできるのでバッチリ(^_^)

「まる」は少しずつでも 次に食べるまで待てますから良かった


そして私たちが食べ終わったあとデザートが来るまで 少し残して時間合わせ

お腹もそれなりに膨れているので 「まる」もお利口に待てていました

そしてデザートを食べ終わったときに 「まる」も完食

『よかったね(^_^)』

美味しいランチを堪能~ ご馳走様でした!

帰り際に「Snuuy Day」さんの看板犬の子たちをパチリ

かわいいですね(^_^)




そして最後はお店の外で記念撮影です

このあとは「遊行寺」へ向かいました
「豆まき」の様子は また明日のブログで

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafe「Sunny Day」で「被り物ショー」?(^^ゞ

2018年02月05日 11時38分11秒 | 日記
3日の土曜日 「節分」でしたね
お昼から「遊行寺」での「豆まき」へ行く前に 「Sunny Day」さんでランチ(^_^)

家から歩いて向かいました
約20分で「SunnyDay」さんに到着

『覚えていた?』
「まる」は美味しいものを食べられる所を ほとんど覚えているみたい(^^ゞ
早速店内へ

『「まる」のご飯も頼むからね(^_^)』 そわそわする「まる」

さて~ 「まる」のご飯は何にしようかな~

メニューを見て~ 「タコライス風 馬肉Bowl」にしました!
馬肉の他に 白米 トマト レタスが入ったものですね 普通盛りです(^^ゞ

そして私たちは二人とも同じで「ガパオライス」にしました
ソフトドリンクとプチデザート付きでお得なお値段ですからね(^_^)

ここで~ ご飯が出来上がるまでの時間を使い「まる」の「被り物ショー」を開催!
「Sunny Day」さんには わんこ用の「被り物」があるのでいつもやっちゃいます(^^ゞ
まずは ちょうど「節分」ということで~ 鬼!



小っちゃい子用なので バンドがあごの下まで回りませんでした(^^ゞ
続いては~ ピンクのうさぎ



『そう うさぎだよ』
3つ目は~ 黒いうさぎ?

『これも うさぎ』
4つ目は 熊かな?

そしてここからは 帽子になりますよ

ダンディな感じの帽子 私は結構気に入ってます(^^ゞ
ニット帽

ちょっと小さめ(^^ゞ
麦わら帽子 これもなかなか似合ってます

『これで終わりだよ~ ありがとね(^_^)』

「Sunny Day」さんでの様子の第一弾はこれでおしまい
続きのランチ編はまた明日のブログで(^^ゞ

★おまけ★
1月31日の「皆既月食」 うちの一眼レフで撮影に挑戦!

でも・・・三脚も使っていないし うまく撮影モードも設定できずで
皆既月食中の月は撮れず

ようやく写せたのはもう皆既月食が終わり 月が地球の影を出てきたあと
それにこんな小さな月しか撮れませんでした

次回はもっとちゃんと撮れるようにしないと(^^ゞ

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ葉の広場が今日の遊び場

2018年02月04日 18時29分17秒 | 日記
30日の火曜日はあまり天気が良くなかったですね~
朝の散歩では 一瞬ですけど雪がハラハラと舞ったりしましたよ(^^ゞ

朝 起こさないといつまでも寝ている「まる」(^^ゞ
そのあと朝散歩へ

公園では「バニラちゃん」に久しぶりに会いました

『なむなむのところに行こうか』

跨線橋を渡って線路の反対側へ

先日も来た「御霊神社」です 「ごりょうじんじゃ」といいます

『古い木だね』
鳥居の所から拝殿へは 階段を登るのと「女坂」という坂道を登る二通りの
行き方があります
この日も「女坂」を登る「まる」



スタスタと登っていきます

と 途中で一休みしていました(^^ゞ

拝殿にお参りしたあと その奥に広がる「旗立山」へ

この近くには昔の道「鎌倉古道」が残っていますよ

歴史好きのパパも来れたらいいんですけどね(^^ゞ
「旗立山」の上では 広場に落ち葉がたくさん積もっていますね

そこで木の枝を投げて持ってくる遊びをしました



もう一度

ダッシュで戻ってきます(^_^)
さらにもう一度



ほんと好きですね!
一度木の陰に隠れてみたりしました(^^ゞ



枯れ葉の上なので 存分に走れますね!



元気に遊べた「まる」です

ここは「相州村岡七福神」の「寿老人」にあたる神社なんですよ!

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ervaの「ドッグスリング」が届きました~(^_^)

2018年02月03日 10時47分12秒 | 日記
★「キャバリアフェスティバル2018」の参加申込みしました(*^_^*)★
今年は10月に開催されるということは知っていたんですけど
受付は4月頃から開始かな~と思っていたら・・・
「ムギコメちゃんブログ」で 申し込みましたよ~ってあったのを見て
『はやくしないと!!!!』と昨日申込みました(^^ゞ
今年はさらに参加キャバちゃんが増えそうなので 今から超~楽しみです!

さて今日のブログの本題に入りますよ~(^_^)

色々と出かけている我が家ですが
「まる」を歩かせて入れるところは まだまだ少ないですね~
神社もそう 建物の中も
今まではそのような所へ行く時は まだ「まる」が3ケ月のパピーの時に買った
バッグを使ってみたり そのまま抱っこしたりしていました

でも体重8kgの「まる」を抱っこして長時間歩いたりするのも腕が・・・
バッグも持ち手の部分が肩に食い込んで 痛くなることもありました

そこで~「ドッグスリング」を買ったんです(^_^)
注文してから約2週間 2月1日に届きました!

「erva(エルバ)」さんの「ドッグスリング」

憧れの「アロハちゃん」のブログで紹介されていたんです!
ピンク色の「ドッグスリング」に入っている姿がとっても可愛くて
すぐにネットで調べて注文しました(^_^)

「まる」はまだ何か分かっていませんね

『おやつじゃないよ(^^ゞ』
これは「レザータグ」 注文する時に「erva宣言」をした証! 「erva宣言」とは~
『家族として迎えたわんこは、天使になるその時まで一生共に生きます』
というこのブランドのポリシーですね(^_^)

「erva」とはポルトガル語で「タネ」という意味だそうです 綿毛の種のイメージです

さて実際のものはというと

『まあそんな感じ(^^ゞ』
ブランチアーモンド色の4kg~10kg用です(^_^)
実際に使ってみるとこんな感じ

自撮りなのでちょっと見にくいですかね(^^ゞ
「まる」が変な感じに写ってしまったので パパに撮りなおしてもらいました

『らくちんだよ(^_^)』

『ドッグスリングだよ』



『「まる」も気に入った?』

これいいですよ! 肩への負担も少ないし「まる」は全然嫌がらない(^_^)

一緒に入っていたパンフレットには
「雨の日でも ドッグスリングで外出も平気」
「自転車にも乗れる」
「スケボーにも乗れる」
「わんこと一緒にショッピングできる」
って用途がたくさん書いてありますね(^^ゞ

他にも「災害時の避難では両手が空くので防災グッズや大事なものを持てる」
「人通りの多い所でもわんこが人に蹴られたりせず 高い位置で抱っこできるので
わんこも安心感が得られる」などなど メリットが多いようです

外出時の必需品になりますね(^_^)

★おまけ★
散歩コースに菜の花が咲いています



「まる」も大好きですが~家でも咲きました(^^ゞ

これです! 勤め先の通所者の方からいただいたもの
カップ麺の容器で育てている菜の花でした

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Cafe&Dinner Belice」で満腹ランチ(^^ゞ

2018年02月02日 11時44分35秒 | グルメ
またまた28日の日曜日のお話(^^ゞ
引地川親水公園で散歩したあと 「Cafe&Dinner Belice」へ行きました!

『そうだよ チェリベリちゃんのパパさんママさんのお店だね』
昨年末の忘年会以来 1か月ぶりですね(^_^)

『さあ なにかな~(^^ゞ』

この日はわんちゃん連れのお客さんが2組 連れていないお客さんが1組いました
おしゃれな店内ですね! いつも綺麗にされています

私たちがお店に着いた少し前に ジンチコちゃんパパさんも来店していました
引地川のドッグランでも会いましたね(^_^) 一足先に来られていました

「ジンくん」「チコちゃん」もカートで入店

「チコちゃん」が私の膝の上に乗ってきました(^_^)
パパの膝の上にも

こうしていると安心するみたいですね かわいい(^_^)

「ジンくん」はずっとカートの中でおすまし ちょっと眠かったのかな?

ところで「まる」は?

カートに乗って 私の後ろにいました(^^ゞ

『ごめんね(^^ゞ 家に帰ったらいっぱい抱っこしてあげるね』

さてさて本題のランチのことを書かないと(^^ゞ

この日のメニュー
私は本日のPasta Lunchから「揚げ茄子とベーコンのトマトソース」を
パパは「Belice Lunch Plate」を注文
さらに「トマトとモッツアレラチーズのマルゲリータ」まで注文(^^ゞ

そして「まる」にもご飯を! 

「わんこバーグ」ですよ(^_^)
「牛肉ハンバーグ」を頼んであげました

『「まる」のご飯がきたよ~』

私がハンバーグを細かくしているそばから もう我慢できずに食べ始める「まる」(^^ゞ



止まりません(^^ゞ

あっという間に食べちゃいました このあとは「ヒマチー」で時間稼ぎです

そした私たちの分が来ました(^_^)

パパの「Belice Lunch Plate」 塩こうじチキンソテーや16穀ごはんなどなど

私の「揚げ茄子とベーコンのトマトソース」 ソースは濃厚でよくパスタに絡みます
そして「マルゲリータ」

このピザが効きました(^^ゞ お腹がいっぱいになりました!満腹
サラダもあるし スープとドリンクも付いているのでお得ですね(^_^)
ご馳走様でした~

帰り際に一緒に写真を

『ご飯食べ終わったから 帰るよ』

日曜日は充実した日になりました!

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッグラン行ったけど・・・

2018年02月01日 11時30分24秒 | ドッグラン
28日の日曜日
「湘南T-SITE」での「ワン One day」に行ったあと 引地川親水公園へ
久しぶりにドッグランへ行くためです(^_^)

この日は天気がいまいち(^^ゞ
なのでちょっと嫌な予感がしていました・・・
何かというと ドッグランが霜が溶けてドロドロになっているんじゃないかって

ドッグランに着くと 「ジンくん」「チコちゃん」が来ていました

大型犬エリアにもお友達がいましたが・・・
案の定 地面はドロドロで「ジンくん」も手足が大変なことに

「チコちゃん」もドロドロが苦手な感じで ソロソロと歩いていましたね

パパさんにもお会いしましたが パパさんの靴も底がドロドロ
お断りしてドッグランには入らずに そのまま川沿いの散歩へ予定変更!

『今日はやめよう』

芝生広場も所々に泥の溜まりがあったりしましたが
ドッグランで走れなかったので 「まる」はここで走ります(^^ゞ



元気に走りましたね(^_^)

この日は一眼レフの望遠レンズでの写真撮影でしたが うまくピントが合わず
直線的に走って来る姿を撮るのは なかなか難しいです(^^ゞ

そんな中ではありましたが これは上手く撮れました!

広場から大庭遊水地へ
ここの遊歩道でも走る「まる」 いや走らせちゃいました(^^ゞ





『いい走りだったよ(^_^)』
さらに川の土手への道 上り坂になっていますが

ここでも「まる」の走りを撮りました(^^ゞ

元気に走った「まる」でした

親水公園の入口まで来ました

パンジーが咲いていましたが 寒さで萎れていましたね~
そのまま遊歩道を散歩



『寒いね~』
陽が差さないので寒かったです なので途中で引き返しました



このまま駐車場へ戻りました
このあと「チェリーちゃん」「ベリーちゃん」のパパさんママさんのお店
「Belice」へランチを食べに行きました
その様子はまた明日に

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする