日曜日 パパが早朝テニスから帰ってきて そのあとデイキャンプへ出発!

目指すは「田代運動公園」前の河川敷
11時半ごろに到着しましたが今までにない混雑ぶり 車を停めるところがない!
仕方なく中津川を下流へと向かい 前回デイキャンプをした「八菅橋」へ
と向かう途中に看板が

この日は「愛川夏祭り」が 「八菅橋」の河川敷で行われる日でした(^^ゞ
『ここも車がいっぱいで キャンプできないんじゃないか・・・』と
不安に思いながら現地へ12時過ぎに到着
お祭りは2時からで見物の人の車はまだなく それでもキャンプをしている人達は
もうたくさんいましたが 何とか河川敷へ
結局 川に近い所に停めてある車の その前にしか「キャバ号」を停められず

こんな感じでセッティング開始です!

でも3回目にして初めて 雨のないデイキャンプができます(^^ゞ

「パネルルーフ」もセット 日陰を作るのがちょっと難しかったですね
準備ができるまで 「まる」は長椅子で待機

『美味しいもの作って 食べるよ』(^_^)

『もう少しね』

コンロもセット完了し調理開始!
まずは とうもろこしとサツマイモ

とうもろこしは家でゆでてきています 焼けたら焼肉のタレをかけて出来上がり
サツマイモはホイルで蒸し焼き風に 「まる」も食べましたよ


おいもは大好きですね(^_^)
この日のメインディッシュは・・・焼肉ではなく「焼ビーフン」(^^ゞ

野菜の具沢山「焼ビーフン」です

蒸し焼きにして出来上がりです

「まる」も欲しそうに見ていましたね

今回はコーラで乾杯です(^_^)
「焼ビーフン」は簡単にできて それなりに美味しいのでいいですね!
最後に デザートは「スイカ」

まずまずの甘さでした

ドッグフードも食べて 寛ぐ「まる」です
食事のあとは 「愛川夏祭り」の会場へ
「キャバ号」を停めているところから下流方向 橋の南側が会場です


まだ屋台を準備中 結構たくさんの屋台が出ていました

そしてお神輿も4基 江戸前神輿や万灯神輿などがありましたね(^_^)
そのあとは川へ


いきなり座り込んで お尻の辺りがびしょびしょに(^^ゞ

今回は持ってきました「ライフジャケット」!

『さあ 行っていいよ』

なかなか自分からはいけませんが なんとか徐々に深い所へ

おっ! 泳いでる?
実は手足がつくところを歩いているのでした(^^ゞ
でも頑張って全身水に入ることができました 偉かったね!

そのあと河原の草っパラで



スリスリを必死でしながら 水気を払う「まる」でした
このあと「キャバ号」のドアを全開にしてお昼寝しました(^^ゞ
2時半ごろ「八菅橋」を後にして 「塩川滝」へ行きました
その様子はまた明日に!
最後までお読みいただき ありがとうございました

目指すは「田代運動公園」前の河川敷
11時半ごろに到着しましたが今までにない混雑ぶり 車を停めるところがない!
仕方なく中津川を下流へと向かい 前回デイキャンプをした「八菅橋」へ
と向かう途中に看板が

この日は「愛川夏祭り」が 「八菅橋」の河川敷で行われる日でした(^^ゞ
『ここも車がいっぱいで キャンプできないんじゃないか・・・』と
不安に思いながら現地へ12時過ぎに到着
お祭りは2時からで見物の人の車はまだなく それでもキャンプをしている人達は
もうたくさんいましたが 何とか河川敷へ
結局 川に近い所に停めてある車の その前にしか「キャバ号」を停められず

こんな感じでセッティング開始です!

でも3回目にして初めて 雨のないデイキャンプができます(^^ゞ

「パネルルーフ」もセット 日陰を作るのがちょっと難しかったですね
準備ができるまで 「まる」は長椅子で待機

『美味しいもの作って 食べるよ』(^_^)

『もう少しね』

コンロもセット完了し調理開始!
まずは とうもろこしとサツマイモ

とうもろこしは家でゆでてきています 焼けたら焼肉のタレをかけて出来上がり
サツマイモはホイルで蒸し焼き風に 「まる」も食べましたよ


おいもは大好きですね(^_^)
この日のメインディッシュは・・・焼肉ではなく「焼ビーフン」(^^ゞ

野菜の具沢山「焼ビーフン」です

蒸し焼きにして出来上がりです

「まる」も欲しそうに見ていましたね

今回はコーラで乾杯です(^_^)
「焼ビーフン」は簡単にできて それなりに美味しいのでいいですね!
最後に デザートは「スイカ」

まずまずの甘さでした

ドッグフードも食べて 寛ぐ「まる」です
食事のあとは 「愛川夏祭り」の会場へ
「キャバ号」を停めているところから下流方向 橋の南側が会場です


まだ屋台を準備中 結構たくさんの屋台が出ていました

そしてお神輿も4基 江戸前神輿や万灯神輿などがありましたね(^_^)
そのあとは川へ


いきなり座り込んで お尻の辺りがびしょびしょに(^^ゞ

今回は持ってきました「ライフジャケット」!

『さあ 行っていいよ』

なかなか自分からはいけませんが なんとか徐々に深い所へ

おっ! 泳いでる?
実は手足がつくところを歩いているのでした(^^ゞ
でも頑張って全身水に入ることができました 偉かったね!

そのあと河原の草っパラで



スリスリを必死でしながら 水気を払う「まる」でした
このあと「キャバ号」のドアを全開にしてお昼寝しました(^^ゞ
2時半ごろ「八菅橋」を後にして 「塩川滝」へ行きました
その様子はまた明日に!
最後までお読みいただき ありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます