goo blog サービス終了のお知らせ 

KOZの戯言雑記

チラシの裏にでも書いてろっていう感じの雑記

STALKER CoP MISERY MOD 日本語化

2012年02月04日 | S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat用の大型MODである"MISERY"の日本語化がつい最近リリースされたので導入手順をご紹介。 "MISERY"というMODを簡単に説明すると、インストール時に3つのタイプの内いずれかを選択する(SNIPER RECON ASSAULTER) 遠距離~中距離~近距離型のどれかを選択し、それぞれの型に応じて走行スピードや持ち運 . . . 本文を読む
コメント (12)

NHKでS.T.A.L.K.E.R. Σ(゜д゜lll)

2011年06月04日 | S.T.A.L.K.E.R.
BS世界のドキュメンタリー シリーズ チェルノブイリ事故 25年「永遠のチェルノブイリ」 解説者 : 石川一洋 チェルノブイリ原発事故から25年。事故を起こした原発は、いまだに周囲を汚染し続け、根本的な解決にはほど遠く、その処理は今も続いている。しかし甚大な被害を被ったウクライナでさえ、事故は風化しつつある。原子力エネルギーが注目を集める中、ヨーロッパ各地に原発が次々と建てられている現状に警 . . . 本文を読む
コメント

S.T.A.L.K.E.R. Priboi MOD

2011年04月10日 | S.T.A.L.K.E.R.
STALKER SoC用の大型MODであるPriboi MODのインストール方法をご紹介。 このMODの特徴を簡潔に言うと、ハンガリー産MOD、SoCで主人公であったMarked Oneの物語より1年後の世界を新主人公であるPriboiがZoneを駆け回る感じ。 オリジナルストーリーは9割削られており、NPCとの会話内でMarked Oneの後日談が知ることが出来る、いわばSTALKER SoC . . . 本文を読む
コメント (3)

S.T.A.L.K.E.R. 2 開発状況続報

2011年01月13日 | S.T.A.L.K.E.R.
4Gamer.net ― 「S.T.A.L.K.E.R. 2」の新情報が明らかに。メインはあくまでPC版で,DirectX 11をサポート。“ファクション・ウォーズ”はなくなる方向(S.T.A.L.K.E.R. 2) GSC Game Worldのヒットシリーズ最新作「S.T.A.L.K.E.R. 2」に関するQ&Aが,現在,同シリーズのFacebookファンページにおいて公開されている。それに . . . 本文を読む
コメント

S.T.A.L.K.E.R. CSR MODレビュー Vol,3

2010年09月14日 | S.T.A.L.K.E.R.
数多のバグ?ハード的不具合?を乗り越えてYanterまでたどり着きました。 前回のレビューで発生したAgroprom undergroundでのお空の怪奇現象が気になったのでMODスレのベテランSTALKER達に相談しました。 375 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 11:05:24 ID:HOVPfEIj [1/2] CSRやってたらこんなん . . . 本文を読む
コメント (1)

S.T.A.L.K.E.R. CSR MODレビュー Vol,2

2010年09月05日 | S.T.A.L.K.E.R.
先週より始めたSTALKER Clear Sky MOD"CSR" SFPSとは違い本作と比べ大きな変更が無いMOD。どちらかというとゲームのバランスを微調整したリバランスな為、・・・・正直なとこ特筆すべきレビューが無い・・・・w しかしながら久しぶりプレイしたせいか斬新に感じたSwapsのClear Sky軍の進行速度、シリーズ唯一を通して多い対人戦闘の連続、CoP SMATERでお馴染みの手 . . . 本文を読む
コメント

S.T.A.L.K.E.R. CSR MODレビュー

2010年08月29日 | S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. ClearSky @ ウィキ-MOD- CSR MOD Ver1.02 オフィシャルパッチの 1.5.10 に対応。 全体的にリバランスした和製MOD。 当ウィキの日本語化パッチにも対応している。 いくつかの武器の追加やモンスターの追加、バグ修正、一部仕様変更がされているほか、 モンスターのリスポン調整、武具パラーメータなどの様々な調整がされている。 ま . . . 本文を読む
コメント (4)

S.T.A.L.K.E.R. SFPS レビューVol,6(Last)

2010年08月08日 | S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R SFPS Ver,3.13のレビューも今回で一先ず終了です。 -------------------------------------------------------------------- 【関連記事】 S.T.A.L.K.E.R. SFPSレビューVol,1-KOZの戯言雑記- S.T.A.L.K.E.R. SFPSレビューVol,2-KOZの戯言雑記- . . . 本文を読む
コメント

S.T.A.L.K.E.R. SFPS レビューVol,5

2010年07月13日 | S.T.A.L.K.E.R.
職場が大人の事情で(笑)一新したせいでSFPSをじっくりプレイする時間が無く、攻略が思うように進まない今日この頃。 大本のストーリー自体が進まない為、当然レビューも進まず。 なので小ネタを動画で撮ってみました。 STALKER SFPSで登場するユニーク武器を紹介したいと思います。 STALKER SoC 攻略wikiより隠し武器のスペックを転載。 武器:General Electri . . . 本文を読む
コメント

S.T.A.L.K.E.R. SFPS レビューVol,4

2010年07月04日 | S.T.A.L.K.E.R.
Yanter内の研究所北部に行くといよいよ第二の難関であるX16ラボへと突入。 バニラSoCをプレイした当初は怖さよりも時間制限や敵の銃撃に悩まされた方でした。 怖さではX18、攻略の難易度ではX16だと思っています。 が、STALKER独特の不気味さは所々にある。 X16間近になるとおびただしい死体の数々や体の一部分がゴロゴロと転がっており、勘弁願いたい。 戻れなくなる前 . . . 本文を読む
コメント (1)

S.T.A.L.K.E.R. SFPSレビューVol,3

2010年06月14日 | S.T.A.L.K.E.R.
いよいよ最初の難関であるX18ラボに到着。 SoCをバニラでプレイしていた頃はX18の前である"Strelokの隠れ家"も ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブルで攻略していましたが、今ではただの視界の悪いダンジョンくらいにしか感じませんでしたが、X18は・・・・・、 やはり怖い。 ラボ内が暗いのも十分恐怖を感じますが、何と言っても遠くで鳴り響く得体の知れない物音が一番怖いと感じます。 . . . 本文を読む
コメント (2)

S.T.A.L.K.E.R. SFPSレビューVol,2

2010年06月04日 | S.T.A.L.K.E.R.
レビュー2発目。 仕事と研修の合間合間で進めているので思うように攻略やZONE散策が進まないのが歯がゆい今日この頃。 難易度が高過ぎるのも相まってプレイが進まないので現在ウロチョロしてるのはGarbage/Agroprom周辺。 Garbage内は特に目新しい事は無かったが、Agropromに入ってからは驚かされることが多々あった。 キメラ発ッ~~~~~~見♪ SFPSではキ . . . 本文を読む
コメント

S.T.A.L.K.E.R. SFPSレビューVol,1

2010年05月22日 | S.T.A.L.K.E.R.
2週間前に導入したS.T.A.L.K.E.R.SoCで有名な国産MODであるSFPSをプレイし始めていますが、仕事が忙しいのと、あまりの難しさにゲーム全体の5%程度しか進められず・・・。 実戦レベルに近づけているとの事なので、敵に攻撃されて被弾すると1~2発で死亡。そこら辺に可視or不可視のアノマリーが発生しており、もうヒドイ有り様。1時間プレイしたとするとゲームオーバーの回数は余裕で二桁逝きま . . . 本文を読む
コメント

S.T.A.L.K.E.R. SoC 【Special Free Play Story MOD】導入

2010年05月08日 | S.T.A.L.K.E.R.
STALKERの国内産大型MODである【Special Free Play Story】略称SFPSを導入しました。 実際導入したのは上記の動画のVer,2.11ではなくVer,3.11+修正パッチ3.13です。 謳い文句が"国産大型MOD"とあったのでイメージ的にはCSのCSRやCoPのS.M.A.T.E.R.Pripyatと同等のモノかと思っていましたが、容量・MOD内容共に想像を超えて . . . 本文を読む
コメント (4)

S.T.A.L.K.E.R.CoPベンチマーク

2010年05月01日 | S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat benchmarkをご紹介。 散々何周もプレイして、挙げ句には大型MODぶち込んでプレイし尽くしているのに今さらベンチマークとはこれまた如何に?といった感じですが、シリーズを通しての体感ばかりでは判断しかねる、実際の数字を見てみないと漠然としか分らんのでCoPベンチマークをインストール。 【インストール手順】 上記のリンクかミラ . . . 本文を読む
コメント (2)

GALLERIAゲーミングPC

mouse G-Tune ゲーミングPC