はりぶろぐ

鍼灸師のブログです。東京都国分寺市にて孔和堂鍼灸院を開業しています。
http://kouwado.com

新緑の京都 2

2016-04-27 22:07:49 | 日記
2日目はまず金閣寺へ向かいました。

中学校の修学旅行以来です。何を見たのかあまり覚えていなかったので、新鮮な気持ちで見回りました。


鯉が滝を登っているように見えます。


石段からの風景。

苔もみずみずしく感じます。



金閣寺の後は龍安寺へ。
アヤメかカキツバタか。水辺に紫色が映えます。


石庭。
数年前に来た時は改修工事中だったので、本来の状態を見られて良かったです。


つくばい。知足の精神は常に意識していたいと思いました。


西源院。拝観は許可されていないようですが、門のところからの眺めだけでも美しかったです。


藤棚。熊蜂がたくさんいるので、少し離れたところから観賞。


水分石(みくりまいし)。亀が日向ぼっこしていました。


2羽のあひるは寄り添っています。



龍安寺の後は仁和寺へ。
お腹が空いてきたので、拝観の前にカレー屋さんに入りました。

近所だったら通いたいくらいおいしかったです。

仁和寺の御衣黄。


ちょうど映画の撮影が行われており、全ては見られませんでしたが、時代装束を身に付けた俳優さんたちで賑やかな様子でした。


仁和寺の後は妙心寺へ。
あまりに広い敷地にびっくり。
「塔頭(たっちゅう)」といわれる、個別の寺院が46あるそうです。
塔頭は元来は高僧の墓のことで、その近くに小庵を建てて弟子たちがそこを守っていたのが、明治以降に寺として独立したため、多数の寺院が存在する状況になっているのだとか。

ここでもあちこちで新緑や花が楽しめました。


退蔵院。ここには黄色の牡丹。

小さな瓢箪で大きなナマズをいかに捕まえるか、という禅の問題に対する高僧31人の回答が並んでいる「瓢鮎図(ひょうねんず)」が有名です。昨日行った国立博物館に展示中なので、レプリカが展示されていました。

ここにもなまずが。


茶席の窓には瓢箪。






元信の庭。



大法院。
ここにも美しい牡丹。




期間限定で特別公開されているからか、ほとんどが撮影禁止。
静まり返った空間で抹茶とお菓子をいただいて、しばらくぼんやりしていました。日常から一気に離れられる空間だと感じることができます。
ここの庭園も非常に美しくて、最後まで新緑の美しさを堪能でき、何とも晴々した気持ちになりました。

2日間とも、大勢の観光客、特に修学旅行生で大賑わいでしたが、自らの修学旅行の頃を思い出しつつ、京都の魅力を味わうのは大人になってからだなぁと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の京都 1

2016-04-27 08:13:14 | 日記
新緑の季節、一泊二日で京都に行ってきました。
前回行った時は雪が舞う天候、今回は爽やかな青空が覗く穏やかな天候でした。

まずは、京都国立博物館へ。


「禅 心をかたちに」が開催中です。
ペアチケットを購入。デザインが恰好いいです。


前回の旅で見ることができなかった萬福寺の羅怙羅像を観るために京都に行ったので、今回、ようやく見ることができて良かったです。
禅に関する書や絵画が整然と展示されており、熱心にメモを取りながら観ている方も多かったです。

博物館を出た後は、すぐ近くにある養源院へ。
俵屋宗達による、杉戸絵の「白象図」が有名です。
門をくぐると新緑の木々がお出迎え。


受付で葉書を頂きました。




杉戸の地の茶色をそのまま生かして、生き生きと描かれていました。実際に観るとなかなか味わい深い。

養源院を出た後は、六波羅蜜寺へ。
ここには一風変わった「空也上人」の像があります。

空也上人は、身分の高い人々にではなく、市中において多くの人々に仏教を説いた僧侶であり、瓢箪や鉢を叩き、鉦を鳴らして念仏を唱えて踊りながら歩き回ったとされています。


六波羅蜜寺でひとまず観光は終えて、宿泊先までもう一歩き。

高瀬川。鴨川もいいですが、高瀬川の雰囲気もなかなかです。


猫2匹発見。





夕食は宿泊先近くの和食のお店、「和食 晴ル」へ。
たまたま通りかかり、素敵な店構えに魅かれて入りました。
席はカウンターのみ。予約で一杯だったのですが、なんとか座れました。
どの料理も素敵で、特にホタルイカの天ぷらと少し変わったポテトサラダが美味しかったです。

けっこう歩き回ったので、さすがに疲れが出て良く眠れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の休診日

2016-04-25 08:15:22 | お知らせ
5月の休診日のお知らせです。

定休日
1日,8日,15日,22日,29日(日)

不定休日
2日(月),3日(火),14日(土),21(土)

*10日(火)は19:00までの営業になります。
*16日(月)は14:00までの営業になります。
*30日(月)は18:00までの営業になります。
*23日(月)は17:00~22:00の営業になります。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿ヶ谷戸庭園の牡丹

2016-04-22 22:58:46 | 
殿ヶ谷戸庭園の入口付近の牡丹が咲いていました。
牡丹は大好きな花の一つ、優美で華やかな姿は、いつ見ても素晴らしいです。










まだ蕾がいくつかあったので、しばらく楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり団子

2016-04-21 22:57:25 | 日記
「加藤けんぴ店」で、期間限定で販売されているのが、「いきなり団子」。


熊本の郷土菓子です。
販売しようとした矢先に今回の地震が起こったということで、売り上げの半分は義援金などの寄付にされるそうです。

小豆のあんと、芋あんの組み合わせ。優しい素朴な甘さでした。

何年か前に雑誌で「いきなり団子」のレシピを見つけて作ってみたことがあったので、懐かしかったです。
こんなに美味しいものを食べられて、被災地の支援にもつながるのは素晴らしいことだと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今できること

2016-04-19 23:52:10 | 日記
私の地元愛媛からは、大分行きのフェリーが出ており、初めて乗船したのは小学校の修学旅行の時。
修学旅行で緊張しながらも、四国の山々とは雰囲気の違う、なだらかな山の稜線、優しい緑色の山肌にほっとしたのを覚えています。
その後、家族旅行で熊本にも行き、阿蘇山の雄大な自然や、草千里で乗馬の体験をしながらの美しい風景に魅了されました。

自然は美しく、且つ恩恵を与えてくれるものでありながら、時に人の想像が及ばないような力を持ちます。

熊本、大分での震災による被害をニュースで知るたびに、胸が詰まります。

東日本大震災の時もそうでしたが、命があること、日々を生きていることの尊さを、痛感します。

今自分にできることは何だろう。
一人一人できること、やれることに正解はないと思います。
被災地のことを忘れず、まずは目の前にあることを丁寧に行い、今日という1日を真剣に生きることも、今、私たちができることの一つかと思います。
そのうえで、被災地の方々にできることをしっかりと考えていく必要があると思います。


今回被災された方々が、再びあの美しい自然に囲まれ、笑顔で過ごせる時が1日でも早く訪れるよう、祈っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねじまき雲のカフェオレ

2016-04-15 23:53:53 | 日記
ご近所なのに、なかなか行く機会がない場所の1つが「ねじまき雲」。
今日は休憩時間を長く取れたので、昨年末以来久しぶりに行ってきました。

今回は、たまたまセトキョウコさんのいちじくチーズケーキがあったので、チーズケーキに合うのはミルクの入ったコーヒーだとお店の方に教えてもらい、カフェオレを注文しました。


一口ケーキを食べるたびに、優しいいちじくの香りが口に広がります。続けてカフェオレを飲むと、コーヒーの香りとしっかりとした苦味が程よく甘みを引き締めます。ケーキとの相性もばっちりで、これまで飲んだカフェオレの中で一番おいしく感じました。

カフェオレはドリップしたコーヒーと同量のミルクを組み合わせたもの。カフェラテはエスプレッソに泡立てたミルクを注いだもの。
何度聞いても覚えられないのですが、今回お店の方に丁寧に説明していただいたので、これを機にしっかり覚えたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草・駒形・蔵前さんぽ

2016-04-11 21:09:06 | 日記
友人とニャンフェス3に行ってきました!
2人の共通点は、猫好き・鍼灸師。


前回行った時にあまりの混雑だったので、もう行くことはないかと思っていたのですが、今回は以前から好きだった作家さんが参加されるということで、友人を誘って再チャレンジすることに。

今回は前売り券を利用したので速やかに入場できましたが、会場の混雑は相変わらず。
でも、お目当ての作家さんに会えたし、作品も購入できて良かったです。
混雑っぷりに2人ともやられてしまいましたが、充分満足できたので早々に会場を後にしました。

ニャンフェスでの疲れを癒しに、「珈琲 天国」へ。


昔ながらのホットケーキと、程よい苦味のコーヒー。ほっとするお味でした。

気持ちの良い気候だったので、特に目的もなくのんびり隅田川沿いをお散歩。こういう時間もいいものだなぁと思いました。



途中で見つけたカフェ、「Nui.」に立ち寄りました。
ここは2階から上はホステル、1階部分がカフェ・バーラウンジとなっているそうです。

天井が高くて気持ちの良い空間。革張りのソファの座り心地も良かったです。

コーヒーはシティローストをドリップで淹れてもらいました。ビスコッティはざくざくした食感、ナッツとドライフルーツの風味も良かったです。

浅草、駒形、蔵前とのんびり歩いたお散歩も、浅草橋駅でおしまい。
普段見慣れない景色を見ながらの散歩のおかげで、すっかりリフレッシュできました


こちらはニャンフェスで買ったもの。
缶バッヂ


トートバッグ




手ぬぐい


夫へのお土産、Tシャツ


手ぬぐいはそのうち待合室で飾る予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋医学的な鍼灸

2016-04-10 17:10:11 | 鍼灸
西洋医学と東洋医学は、病気に対する考え方が異なります。
西洋医学が病気のより細かい所を診て治療方針を立てるのに対して、東洋医学は病気そのものではなく、患者さんの全体を診て、その人の体質や置かれている環境なども踏まえて治療方針を立てます。

鍼灸治療は東洋医学に属します。アーユルヴェーダなども東洋医学です。
鍼灸治療は「陰陽説」と「五行説」という2つの考え方に基づき、四診と呼ばれる診察法で身体の状態を判断し、適切なツボを選んで鍼や灸を用いて治療します。

ただ、すべての鍼灸治療を東洋医学に基づいて行う訳ではなく、西洋医学的な見立てで治療を行うこともあります。
その場合は、体質やツボなどを意識するのではなく、解剖学的に筋肉のどの部分に症状が起きているかに注目することもあります。
スポーツ鍼灸といわれるものの多くは、西洋医学的なアプローチによって症状を改善しています。

鍼灸治療のアプローチ方法を大きく分けると、西洋医学的な鍼灸、東洋医学的な鍼灸、それらをミックスした鍼灸があります。

当院は東洋医学的な鍼灸治療を行っています。
時折、他の鍼灸院に通ったことのある方から、「脈・舌・腹は診ませんし、ツボの存在も信じていません」と鍼灸師が話していた、というような話を聞きます。
東洋医学に基づいた鍼灸治療を行う側としては、何とも寂しい話です。
確かに東洋医学の体系は曖昧模糊としており、一見すると矛盾している内容も多いことはあります。
でも、その中から自分に合ったものを選んで勉強するという楽しさがあると思います。学んだことを臨床に生かせる醍醐味も存分にあります。

それぞれがお互いの良いところを認め合って、鍼灸治療をもっと多くの人に親しんでもらえるようになればいいなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺収穫!

2016-04-05 23:05:54 | 日記
市民農園で、初めての苺を収穫!


このところ忙しく、なかなか畑に行けなくて手つかずでしたが、しっかりと赤く色付いてくれていました。

食べてみると、ほんのり甘くておいしかったです。プチいちご狩りができてうれしかったです

市民農園も早いもので2年目。
今、畑で育っているのは、のらぼう菜・ほうれん草・ねぎ。
あとはじゃがいの芽が出てきたところです
もう少ししたら枝豆の種蒔きをする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立中央研究所でお花見

2016-04-03 20:09:25 | 
年に2回公開されている、日立中央研究所の庭園。
今回も大勢の人で賑っていました。

花曇りの空にも、桜の花は映えます。


広々とした庭園。池には鯉が。


雪柳とレンギョウの後ろにも、桜の木々が見えます。


雨はなんとか降らずに様々な種類の桜の花が楽しめました。








こちらはまだ蕾ですが、「御衣黄」という珍しい桜。


開花時期は4月中旬。花の色が貴族の衣服の萌黄色に近いことが名前の由来のようです。
一度見てみたいけれど、その時期は公開日に当たらないようですから、ちょっと残念な気がします。


山つつじもきれいに咲いています。
朝方降っていた雨の滴が残っていて、より瑞々しい感じがしました。


こちらは馬酔木(あせび)。

枝葉に「アセボチン」という有毒成分を含んでおり、馬が食べると酔って足がなえることから「足癈(あしじひ)」と呼ばれたのが、「あしび」→「あせび」となったそうです。
また、葉を煎じたものは殺虫剤としても使われているようです。


日立中央研究所を後にして、自宅近くの不動橋へ。
ここの桜は毎年見に来ています。まだ少しだけ蕾が残っているので、もうしばらく楽しめそうです。




殿ヶ谷戸庭園の花桃も、満開のようです。



番外編で、こちらは井の頭公園の風景。


知人宅へ向かうのに井の頭公園を通ることが多いのですが、いつも以上の人出の多さに驚きました。
桜はそんな賑いとは無関係、優雅な姿を見せてくれていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり屋さんの桜餅

2016-04-01 23:38:01 | 日記
当院の近くの桜も、8分ほど咲きました

「加藤けんぴ店」では、お花見に合わせて今日と明日の2日間、桜餅を販売中。


おはぎもそうでしたが、おにぎり屋さんならではの米の旨みを感じられる味でした。
塩漬けにした桜の葉の香りが鼻に抜けると、春を満喫した気分になります。

「加藤けんぴ店」では旬の具材のおにぎりが随時登場。先週から店頭に並んでいる「菜花といり卵の玄米おにぎり」は絶品です!

最近はますます人気が出て、早めに売り切れることも多くなってきたようです。

お1人で営業されているので、混んでいる時は大変そう。
私も1人で営業しているので、時折てんやわんやになることがあるので、心の中でエールを送っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする