高徳新聞

桑名駅前

大工見習い・2

2009-04-29 22:22:41 | まち歩き

Furoa 疲れた~~!最高に疲れた~!(-_-;)
大工見習い2日目。◆昨日我家で(カット)した「コンパネ」5枚を持って、娘宅へ。・・・娘の旦那(むこ殿)と2人で、朝10時から、午後4時まで頑張る。(*^_^*)
◆事前に我流・設計図で、(カッティング)していったのだが、現地合わせでしっかり(修正カット)やら、なんやかや有って、腰痛が出てきた~。(-_-;)
◆下地の「コンパネ」の細工は、上に「クッションフロアー」(182 cm)幅の物を貼るので、細かいところは(ヨイショ!)とした。・・・隠蔽(いんぺい)部分の手抜き工事かな?ハッハッハ~!^^(*^_^*)
◆ところがところが、この「クッションフロアー」の貼り付けが、大工見習い!では(おおごと)だった。(笑)! ◆「セメダイン」(クッションフロア用)1kgという「接着剤」を使ったのだが、(182cm)幅のクッションを巻物のようにして、下地の「コンパネ」に接着剤をぬって、奥から貼って来ればいいや!とやったのだが・・・そうは素人見習いに、問屋が卸してくれなかった~。・・・段違いやなんかの所が(上手く)いかなくて。(笑)!
◆貼っちゃ!はがしちゃ!貼っちゃ!はがしちゃ!で、手足は「セメダイン」でベタベタになるは、あちこちに付くはで、泣きたくなった~~!^^(笑)! ◆見習いには、貼り付けは難しい!ことがよう分かった。(-_-;) 
◆そして何とか終わって、「ボンド」の汚れを清掃をしたりして完了!。◆(むこ殿)と・・・「素人がやるんだから、こんなもんだな!」・・・と慰めあったりして、(ウンウン)で「半満足」する。ク~!^^(*^_^*)
◆という(孫守り)より疲れた、「昭和の家」の補修の「昭和の日」だった。(*^_^*)・・・昭和は良かったな~!と思い出した。←なんでぇ!意味不明。^^(笑)!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿