goo blog サービス終了のお知らせ 

JACKな毎日!

ジャックラッセルテリア小梅・小春親子の徒然なる日常!

鯉!来い!こいーーッ!Part2

2013-10-18 | 親子の日常
鯉見会メンバー増殖 ( !)---------



カープ、ファイナルステージ(巨人戦)2連敗 ・・・
鯉見にもさらに気合いの入る親子。

親子の気迫に思わず入会するメルモちゃん。


とりあえず何でものっかるメルモちゃん(祭り好きだナー。笑)

毒も吐いてみる。



さらに入会希望者が現れる鯉見会。

みるくちゃん。                 
                  

「ちょいアホにつきあってみるわ」と、あくまで本意でないことを強調しながら
背部からさりげなく鯉見するみるく様


ピット君。


そんなに興味はないが、とりあえず池を覗いてみるピット君

先が無くなった赤鯉!
そもそも、勝率5割にも満たない3位チームが日本シリーズに進んだことは
ないらしい。 むむむーーん・・・・
まあ、ここぞってチャンスに打てにゃーねー。
せめて一勝位はして欲しいものだ。



親子よ、もういいですから。
さあ、帰りますよ

鯉!来い!こいーーッ!

2013-10-15 | 親子の日常
カープ、クライマックスシリーズ阪神戦二連勝の快進撃 のせいか



池の鯉に狂喜乱舞する親子!



小梅はもともと紛れもない鯉フェチであったが、なぜに娘まで急に鯉好きに?!



興奮し過ぎて、ヒンヒン鳴きながらウロウロしている。 
春ちゃん、うるさいよ。。。
そんな失礼な呼び方じゃ鯉さん達は寄って来てはくれませんよ。



普段は丸っきし水嫌いなくせ、今にも飛び込みそうな勢いだ。
止めて下さいね。 
もう夏は過ぎましたから。



こいつら・・・
もし飛び込んだら、泳いで魚をつかまえたりするのだろうか?



やがて、親子の前から姿を消す鯉さん達。



鯉だって君らと一緒ですから。
もらえるもんもらえんのなら、だぁーーれも寄っちゃー来ませんよ(笑)

とりあえずカープ、ファイナルステージ(巨人戦)頑張れ  


(木曜倶楽部ネタ、貯まってますが、今、ちょい中身の濃い記事は
 書けそうにありません。 関係者の皆様、もうしばらくお待ち下さい!)

スッポン、アゲイン!

2013-09-20 | 親子の日常
世の中は2週続けて3連休! シルバーウィークというらしい。
小梅家は残念ながら、先週の日曜しか自由になる日がなかったのに
その日はあいにくの空模様
(台風の被害を受けた地方の皆様、心よりお見舞い申し上げます。)



仕方なく近場で済ます。
雨の合間に  またしても行ってきましたよ、こころの公園!


本当は遠出して、久々にお山へ行きたかったんだけどナー  
梅さんよ・・・いい加減、その雨女ぶり、直しておくれ。

さて、通常は食べ物以外には決して心も体も動かさない我が娘達。
いつも仏頂面で座り込んでるシラケた娘であるが、時々
ピンポイントに存在するお気に入りの遊びには感情を爆発させる。

例えば、サッカー、水場で投げる石、ぷらぷらしたモノ。。。



・・・ぷらぷらしたもの??(笑) 


         これッ!

“ぷらぷら”の登場に魂を揺さぶられた母犬は
ホ~ップ!!



ステ~ップ!!


             端っこに重り!
ジャ~~ンプ!! 



この日は入れ喰い!(笑)



いつもこれ位釣れてくれれば、マスクの映画に出れるのにナ。



・・・こえーよッ!!



さすが、かつて「スッポン」と呼ばれた女だナ!(笑)
「スッポン」と呼ばれた頃の小梅を見たい方は → コチラ



一方、娘の方は・・・
とりあえず母が好きなものに一緒に興奮してみるものの


ロープを貸してもらえないので、母犬のリードに喰い付く娘

大概は心の狭い母犬に貸してもらえないか、相手にしてもらえないかのどちらかで


スネ始め!すでに傾きかけッ!

ほとんどは別の方向へと向かってしまう(笑)


ゴロゴロ突入ッ!

ゴロンゴロン、ゴロンゴロン。。。。。



・・・汚犬の出来上がり



貸してやれよ、小梅

ちなみに、うちの親子・・・・



こんなぷらぷらも好物です(笑)



ペアルックの定義

2013-07-23 | 親子の日常
ずっと狙ってた703dog.ナナウミドッグの服を
ようやく手に入れることができた。


phot by ナナウミドッグより

「HUG ME!」Tシャツ!



かわええッ



我が家の駄犬親子もオサレに見えてくる(笑)



犬服にあまりお金をかけない小梅家だけど、
(だって、破く!汚す!・・・で、もったいないんだもん!笑)
ここの洋服の、このカワイさで、このお値段は納得

しかも、今回のはカワイイだけじゃなく虫寄け機能まで付いてるらしい。
(↑小梅家、機能に弱し!)



買うっきゃないじゃ~~~ん  (←散財の言い訳 )

前回は気づくのが遅くて、親子サイズは売り切れてたのよね。


phot by ナナウミドッグより

まぶ家のご子息サイズがあったので、代わりに着ていただく。
(まぶ母、いつもお世話になっています

 
phot by まぶ母

同じメーカーだから、ちょっとお揃いっぽい?
でも・・・・
お揃いっぽいからと言って、別につきあってる訳じゃあないんですよ



カワイイ服、やっぱいいよ と思ったきっかけは
まぶ家からいただいたオサレ服の数々。



これなんて、一番のお気に入り! メチャかわいいッ

 

ちなみに、まぶ君と完全お揃い。



でも・・・つきあってる訳じゃあないんです(笑)



そういえば、みるくちゃんともお揃いを着ていて・・・

 
phot by みるくブログより

えせカップル疑惑があったナ。


phot by みるくブログより

女子達・・・
プレゼントをくれる紳士には、口の利き方を慎みたまえ!

まぶ君がキョンシーみたくなってるじゃないかッ!
(※ キョンシー:わかる人だけついてきてちょ 笑)


失礼な女子達に、思わずキョンシー飛びするまぶ君

君ら、言葉だけじゃなく、いつも態度も充分失礼なんだから
(ボーリョクテキ女子達デス。。。)

まぶ君、すまんネ・・・



暴れ女子達の減らず口は減りそうにありません

で、で、ナナウミドッグの夏の新作も発注しちまいました


phot by ナナウミドッグより

これ、クール素材で出来てる上に、セーラー襟の裏に保冷剤を入れる
ポケットが付いており・・・


phot by ナナウミドッグより

暑さに弱い親子の暑さ対策にピッタリだったんだも~~ん !
(またしても散財の言い訳

さて、来るのが楽しみ  楽しみ

追伸)
ナナウミドッグの看板犬の1頭、ひじきちゃんって・・・


phot by ナナウミドッグより 

ブログ友の静岡の炭谷ちゃんに似てる気がする。



もしかして、親戚???

 

雷デビュー

2013-07-07 | 親子の日常
この頃、広島は連日の雷です。 
皆様の地域は大丈夫でしょうか?

さて、この、もの凄く緊張した耳と



見事に格納されたシッポの持ち主は誰でしょー?



ビビリなあの犬ではありません。


あいかわらず、訳の分からん場所に避難中の母犬。
今回は建築用サンプルを入れた紙袋の上に!


な、な、なんと・・・娘の方です。



アンタ、去年まで雷、平気じゃなかったかね?
なして5歳にして雷デビュー?
留守番中、よっぽど怖い思いでもしましたか?

ぶるぶる、ハアハア、口開いたままだし…



しっぽないし…



耳ないし…



後ろから見たら、もはや別の生き物です。 


(上)ラマもどき と (下)ラマ

なぜか外に出ようと玄関で大騒ぎをするので、とりあえずバリケードを作ってみました。



オバーチャンは外に出る方が危険だと思うけどね・・・
ネジの緩んだコのすることは訳わからんね 

貧相な座布団はドアの傷防止です。
(開けようとガリガリするので、破かれても惜しくないヤツで 笑)
留守番用に立ててたプラダンのパネルは、前日の雷で見事に破壊されました。
(どれだけ掘りまくったんじゃ!)

笑ってるように見えますが、実はまったく余裕がありません。



小梅は勝手にひとりでおこもりするタイプだから手間がかからんのですが、
小春はヒンヒン言いながら走り回り、あげくにチッコを垂れ流すので
油断なりません。 



一頭でもうざいのに、小春、お前もかよ・・・
W雷ビビりン の誕生に、マジ今年の夏は面倒くせー! と思う小梅家なのでした



こころ散歩

2013-06-22 | 親子の日常
お休みの日、親子を病院に連れて行った。



・・・何ですかッ?! 病院ごときでご褒美要求ですか!

そぉ~ねぇ~・・・・
午後から雨になるらしいので、このままこころに行って
お散歩ってのはどうだろう?
ちょい暑いかもしれぬが、すでに空はどんより・・・
さっさと済ませておくのが得策だ!



・・・何だよ、不満か?



よし、娘の同意は得られた! ご褒美散歩、決定~~~ッ

さて、「こころ」とは、現在広島で開発中の団地。



ここの公園がとっても良いのに、





まだ住人が少ないため人がほとんどいなくて、犬飼いにとっては
夢のような穴場的お散歩スポットとなっているのだ!
※ ジョヴィ家主催のお散歩会もここで開催されました!その様子は → コチラ



我が家はまだ冬の寒い時期に来ているが、その時には色彩のなかった公園も
夏を間近にし、ダム周辺も・・・

〈前回2月のダム周辺〉
  
〈今回6月のダム周辺〉

広いスペースのあるピクニック広場も・・・


〈前回2月の広場〉                     〈今回6月の広場〉

遊具のあるわんぱく広場も・・・

〈前回2月の公園〉
  
〈今回6月の公園〉

すっかり緑鮮やかな夏の装いに  

ささ、雨の降る前に、とっととお散歩済ませますよ。



2月に来た時は小雪が舞ってて・・・
(こんな寒い中、バッカじゃなーーい!と言う意見は謹んでお聞きします 



でも、寒さはまるで平気なうちの親子は、



大はしゃぎで無人の公園を爆走していたものだ。
今回もせいぜい楽しんでくれたまえ!





・・・って、おいッ! 
早くも終了モードの犬が!



ベンチに座り込んで、誘っても振り向きもしないッ!!
ケッ   

春ちゃん、春ちゃん・・・
お取込みのところ、申し訳ないが



あの頑固で軟弱な君のオカーサンを



何とかしてもらえんだろうか?



小梅よ、娘が誘いに来てるぞ。



耳を傾けてみてはどうか?





・・・ん? 何か引っかかる話をしてたような気もするが
まあ、いいだろう。

ひとまわりして・・・







出すもの出したら・・・・



・・・もういいってかッ!



昔っから暑さには滅法弱い梅ちゃんなのでした! 

(久しぶりの週末休みです~~♪でも、ダンナが仕事になったので
 結局、変わりばえせぬ休日で~~す 

超レア☆梅ちゃん

2013-06-20 | 親子の日常
すっかり日が長くなった。



親子がお散歩する時間もようやく明るくなってきた。
むしろこれ位の時間の方が涼しくてちょうど良い。

ザクッと近所を廻るだけだったお散歩も、隣町の公園まで
足を延ばす機会が増える。
(あくまで飼い主の時間と体力次第ではあるけどね



といっても、19時は19時!20時は20時!
お散歩に遅い時間には変わりはなくて、
ほぼ無人の公園。

こんな時は少しだけ・・・
公園を独り占めして遊ばせていただく。



すっかり気難しくなって、人前ではしゃぐことのなくなった
うちの無愛想ネーサンも、こんな時は爆発 



生小梅を知っている皆様・・・
こんなアクティブ小梅、見たことないでしょ?(笑)
皆様の記憶の中では『仏頂面で座り込んでる梅ちゃん』しかいないでしょうから(爆)

きっと遊びたくない訳ではないのよね。
人前では素直にそれを表せない、ちょっと面倒くさいヤツなのよね



何もったいつけてんのか飼い主にもわかりませんが

見せられない理由があるとすれば、もしかして・・・
遊んでる姿を見られたら、鶴に戻ってしまうとでも言うのでしょうか?



・・・鶴の恩返しかッ  

何はともあれ
はしゃいでる小梅の姿を見たことある方、超貴重です!(笑)
小梅に心を許された、選ばれし方ですよん(大爆)

さて、ひとしきり遊んで、親子の息が程よく上がってきた頃



辺りはすっかり薄暗く。



さあ、お家に帰ろう・・・

・・・と思ったら、まだ帰らぬと言うおバカ達。



こういう時の団結力はあっぱれ!



いいのかどうかわからないけど・・・
遊ぶ楽しさを忘れたら、小梅がますます気難しくなってしまい
そうな気がして、ついつい、できる範囲で許してしまう飼い主。



・・・甘いね~~ 

再び遊んで、ようやく帰る気になった頃には・・・



結局、今までどうり、真っ暗な中を帰っていく小梅家なのでした。



親子よ、明日は早く切り上げますから!!
勤労後の飼い主を労りたまえ!



(こんな日は、夕食がVery!Very!手抜きになることは
 言うまでもありません  許せ、夫。。。)

族間の争い

2013-06-13 | 親子の日常
犬族 VS 猫族・・・・



“ネコちゃんなんかに、負けまちぇんヨーーッ   
                        ( by 小春 )

春ちゃん、きっと負けますから!!  
ささ、行きますよ・・・



あっ、春ちゃん・・・一枚目の写真。
影がディズニー映画の悪役オオカミみたくなってますよ(笑)
ブラック小春の出現か??!(爆)


   犬には滅法強気の小梅も、子犬の時にパンクロッカー並みに毛を逆立てたネコに
   パンチを喰らって以来、ネコには一目置いています。
   我が家のベランダに住み着こうとしたネコを追い払おうとした時、ガラス越しに
   小梅をけしかけようとしたら・・・
   コイツ、目をそらしやがった! この役立たずめがッ! 
   普段の強気は何処へ??
   我が家の対決の場合、間違いなくネコ族の勝利ですね(笑)

   ただ、野良ネコちゃんはいろいろな菌を持ってることがあるので怖いよね?
   近所のヨーキーがネコに引っ掻かれた後失明し、程なく死んでしまいました。
   以後、ネコにはほとんど近づかなくなってしまった小梅家です。
   近づいたことのない小春は、いつも興味津々ですが♪♪



共食い

2013-06-06 | 親子の日常

腹減ったーーーッ!!
はよメシ出せーーッ 

さもなくば、お前の孫娘を喰うぞ!!
     



 ・・・このケダモノめ!!
 飼い主だって、仕事して、買い物して、
  おまいらの散歩して、それからご飯も作らねばならんのです!
  ちょっと位待てんのか!! 娘でも喰っておけ!






左(マーク)・中(写真)・右(訴え)の3つに分かれています。ご自由にお持ち帰り下さい。