いま咲いている花などのブログ

いま現在咲いている花などの写真ブログです。
(時たま昆虫など)

ツユクサ

2024-06-22 15:46:46 | 日記

6/22に写したツユクサです。

過日、同じ里山地区の草地際で今シーズン最初の開花を見たのでアップしましたが、それはたった1輪だけでした。

それからほぼ2週間、草むらの際あたりで、数多くのツユクサが咲き始めていた。私の一番好きな野草なので嬉しくてたまりません。いっぱい写真を撮ったので、これから少しずつアップします。

去年は1輪も咲かなかった場所で、2年ぶりにいっぱい咲き始めていたのを見て、涙が出るほど嬉しかった。

今シーズン、近年では稀に見る開花の多い年かもしれない。

これから秋の長雨の時期までずっといろんな場所で咲いてくれていると、嬉しいのだけれど・・・。


グラジオラス属

2024-06-22 15:32:16 | 日記

6/22.グラジオラス属があちこちで咲き始めていました。今シーズン、最初に見た開花です。

グラジオラス属はアヤメ科グラジオラス属の総称。

日本には自生種はなく、園芸植物として植えられています。

別名はトウショウブ(唐菖蒲)、オランダショウブ(阿蘭陀菖蒲)。

園芸種の総称なので、容姿が多少異なるものがいろいろあります。花色も各種あります。

原産地は、アフリカ地中海沿岸など。

(一説には花が咲く前の一連のつぼみ)がのようなので Gladiusラテン語で「剣」)に因んで名づけられたと云われます。