いま咲いている花などのブログ

いま現在咲いている花などの写真ブログです。
(時たま昆虫など)

クロバナモウズイカ

2024-06-20 11:19:05 | 日記

6/15.クロバナモウズイカも開花していました。

クロバナモウズイカはゴマノハグサ科モウズイカ属の2年草。

原産地はヨーロッパ。

花色はいくつかあります。

所謂「ビロードモウズイカ」の仲間です。


マツモトセンノウ

2024-06-20 11:11:55 | 日記

6/15.マツモトセンノウも開花中。

マツモトセンノウはナデシコ科センノウ属の多年草。

ツクシマツモトを母体として改良された品種と云われる一方で、中国や韓国にも生育していて、氏素性のはっきりしない植物の一つです。


イヌゴマ

2024-06-20 11:02:49 | 日記

6/15.イヌゴマが開花していました。

イヌゴマはシソ科イヌゴマ属の多年草。

別名はチョロキダマシ。

和名イヌゴマは、「犬胡麻」の意で、果実の形が食用のゴマ(胡麻)に似ていますが、食用にならず役に立たないので。

また、別名のチョロギダマシは、草姿が塊茎を食用にする栽培種のチョロギに似ているが、食用にならないためと云います。

日本では、南千島、北海道、本州、四国、九州に分布し、湖畔、川岸、休耕田などの湿地に生育。


ニケラの実

2024-06-20 10:52:38 | 日記

6/15.ニケラは実の季節を迎えています。

ニケラは別名「クロタネソウ」で、この袋の中に黒い小さな実がたくさん入っています。

なので、ニケラは1年草ですが、一度植えると種が落ち、またそこいら辺で翌年発芽します。

じつに効率の良い草花の一つです。