





来年横浜港は、開港150年を迎えます。


来年には大きなイベントが企画されているようですが、そのプレイベントが今年開催されます。
先日、このイベントを企画されている方がハーブ園にお越しになり、
ワークショップのひとつとして、ハーブのポプリをつくりたいのだがと、
ご相談を受けました。
好きな方の多い、


お手伝いをすることになりました。
今日と明日の二日間、横浜のセンター南駅前で行われます。
雨天でも大丈夫とのことですので、お近くの方はぜひ覗いてみてくださいね。







日 時 : 2008年7月5日(土)10:00~19:30
7月6日(日)10:00~18:00
場 所 : 地下鉄「センター南」駅南口すぐの『すきっぷ広場』
内 容 : CAFE/CO-COROMI
創発プロジェクトの紹介や創発メンバー・スタッフとの交流の場
つながり広場
創発メンバーによる、竹とんぼ教室、竹笛、竹の玩具、ハーブなどワークショップ
つながりのステージ
オープンステージでの音楽演奏、舞踏・ダンス、パフォーマンスなど
創発メンバー自身のメッセージ(タイトル)を入れたTシャツ展示
創発メンバー自作の竹ドームや竹トンネルなどのオブジェ展示
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
財団法人 横浜開港150周年協会 ヒルサイド市民参加事務局
公式サイト : http://hill.yokohama150.jp







横浜・港・外国船・青い目の人形。
このフランス人形は、先日の吊るし雛の教室で、みなさんの紹介された作品です。
参加されている方の手作りで、細部まで手作りというお話でした。すばらしい


いつか皆さんにもご紹介したいと思っていたのですが、横浜港の話題にぴったり!
フランス人形と日本人形が交換された。そんな歴史もありますよね。
ただお人形が交換されただけでなく、その国の技術や文化や美意識なんかも伝えられたことでしょう。
海のむこうの外国が、まだまだ遠い遠い時代。
フランス人形を、どんな気持ちで眺めたのでしょうか?
