ダイヤモンドオブジェ

周りの田んぼの水位が上がって
用水路も農道も見えなくなってます
母屋と我が家を挟む道からいつも見えてるところをパチリ
わが家の敷地まであと10㎝のところまで来ていますが
造成で地盤が道までないところは既に家周りが浸水しているところも有って
床下浸水ならまだ被害も少ないですがそれでも大変です
わが家の敷地までまでの水位あと10㎝ほどとなりました
家の周りは茶色い湖と言った感じです
母屋は住宅地に立っていますのでわが家よりは高いのではないかと・・・
何しろ初めての経験なので
何をどうすれば良いかも分かりませんが水が 出たら
ニャンコは2階で
私とメロンも2階かな
まだまだこれからも続くとTVから
今現在は雨は上がり明るくなってます
四国ははまだ天気図で赤いところが沢山ありこれから東へ動いていくのですものね
TVの画像皆様本当に大変ですね
朝から近所の方が次から次と見に来られてます
年配の方も初めての事だそうです
ここに住むようになって23年になりますが
台風などでミモザの木は幹に比べ茂りが多いのであっけなく倒れたり
倉庫に雨水の排水がうまく行かなく流れ込んだり
色々驚くような事は有ったのですが
今日は7時過ぎにダニアーススプレーが無くなってるし・・・・と
主人と車に乗り込みさて濡れないで買えるところへととなると
駅前のイオンだなぁ・・・と
駅に通じる道はどこもかしこも渋滞
どの道も動かない
抜け道も無くそのまま仕方なくイオンへお買い物済ませ
また帰りもすごい渋滞
モノノ15分有れば着くところが1時間近くかかり
7時に家を出てサッとお買い物済ませ帰ってみると9時半ですもの
駅で足止めされてる方の迎えが絶えないからでしょうね
すごかったです駅周辺の車の渋滞が・・・・
そんな行く途中で川の増水の様子を見て
一度以前に凄い高さまで増水してて橋までの距離が無いじゃないの!とびっくりした事が有りますが
今日はそこまで増水していなかったので
ちょっと安堵の面持ちでしたが
深夜になっても降り続き
我が家の周りは休耕田ですが
湖のようになってます
こんなに田んぼの水位が上がっているのは初めてで
ちょっと恐怖を感じるぐらい
現在岡山市も避難勧告が出されています
iphonは警告が1時間おきぐらいに入ります
岡山は河川が3本も有るので瀬戸内海寄りの南の方は氾濫するかも知れないので要注意です
でも家の中に居るとただただ雨が降っているんだろうなぁ・・・・と言う感じだけで
台風のような強風でも無く静かなもので
ただ外を見たらビックリと言う感じ
田んぼの中の家だから・・・・・・
深夜を回り1時近くにまたスマホからピポパポパ~
でも有難いことに我が家は大丈夫でしょう