ダイヤモンドオブジェ

いつもの事です
この椅子に2ニャン
今日はおおおおお~
りぼんも怒らないのね~
メロンさんもテンションアップしてる
珍しくオモチャをベッドに持って上がって遊んでる~
ず――と遊ばないので心配していたんですけどね
犬なのにオモチャで遊ばないので
何かを投げてあげると
拾って来てまた投げてあげるって遊び
引張っこして遊ぶ
こういった遊びが出来ない子でした
一度自分がもらったらテコでも話さない
投げてもらって拾ったらハウスに持ち帰り置いて来る
とっても冷めてる子でしたが
車に乗って出かける事は大好きです~
置いて行かれないようにお目目まん丸にして様子を察知します・・・・
もう家で暮らして2年以上経つのだから
だんだんに普通の子になってくれると良いなぁ~
こうしてオモチャで遊んでいるのを見て嬉しくなりました~
赤レンガや講習先で
ブログ見てます・・・・って声をかけてくださいます
その様に仰られるといつも気恥ずかしい思いで恐縮いたします
我が家の猫もいつも寝ているようなところで
美猫やカワイ子ちゃんでも無く
飼い主本人しか分から無いような可愛さですし・・・・
日常の個人的な事が多くて
本当に恐縮いたします
・・・・・・・・
7時起きの朝日
本日定期検診に岡山大学病院まで
消化器内科の主治医の先生に胃カメラをして頂きました
前回は救急で深夜に担ぎ込まれ
そのまますぐ胃カメラを撮って頂いたのでした
その時の先生です
ラッキーな事にとっても素晴らしい先生がたまたま深夜勤務なさっておられて・・・
その深夜カメラ終了後、救急病棟に帰り
カメラにも同席した救急病棟の5,6人のインターンの先生たちに囲まれていた私でしたが
その内視鏡のさばきの見事さを熱くインターンの方たちが語っておられました
本日も別に問題も無く合格点の胃だと言って頂きました
胃に関しては中々100点の人がいないそうです
とっても元気な人を集めて検査しても100点がもらえるのは半分ぐらいだそうですね
私の場合は今回80点台はもらえるそうです
前にストレスとは無縁の腸と言って頂きたのでしたが
胃もストレスは無いようです
この話をすると思いだします
最近ではたまにしか行かないのですが
長く通っている整形外科で
この話をしましたら
そこの先生が「私もストレスが有ると思ったのに、この前検査したらきれいなんだって~。
そうかな~ストレスあると思っていたのに!」って同じような思いをされたと言っておられ・・・
とっても印象深く・・・
先生も私もストレスは有るのですがきっと強いんでしょうね~(笑)
これでひとまず安心です
次回は5月下部消化管の内視鏡です
こちらは準備が大変ですけどね・・・・
こうして検診して頂ける事になってかえって良かったように思っています。