ダイヤモンドオブジェ

毎日目につくものを摘んでレカンに少し
下のタグを、クリックして頂けますと、ランキングのサイトに飛びます。サイトに繋がったことで、私のサイトのランキングに1票投票していただけます。
ガンバレよ~と応援お願いします~ポッチしてください~~お願いいたします~ ←ポッチお願いします
草の露
最初、アジサイかと思ったのですが黄色のポンが違うでしょうってことになって調べました
岡山では老舗のお菓子屋さん「芭蕉庵」です
続いて
これは何だか分からずじまい、中身は栗だそうです
そしてこれをUPしたくて、今日の記事にしたくて~~
私は日本の伝統的感性全くゼロなんだなぁ~って苦笑
このお菓子私は・・・・
え~これってだれか半分食べたんじゃないの?
実はこのお菓子は、主人が有る所で(私も知っているところ)お茶を頂き、
帰りにお土産に3個持たせてくれたのです。
だーから思っちゃいますよね~
主人が、このお菓子は6月のお菓子だと聞いてきました。
6月の終わりに食べるそうなんです。
お気づきの方がおられますでしょうか???
私はまるっきり気づきませんが
ちなみにこのお菓子の名前は調べると「水無月」です。ズバリなんですね。
こういうと、お気づきの方も増えましたでしょうか??
悔しいことに、私はだれか半分食べた?の余韻で全然気づきません
何てことでしょう!
主人がひらめいてしまいました。あっらーー!
きっとそういう感じじゃないの~
6月だから、1年のちょうど半分だから、って事じゃないか~だって!
そうだよね~
でも私には誰か食べたの~?しか浮かばない~
これって全国的にって事じゃないよね~
知らなかったのうちの夫婦だけってことないよね~!
ガンバレよ~と応援お願いします~ポッチしてください~~お願いいたします~ ←ポッチお願いします