goo blog サービス終了のお知らせ 

こてはし鉄道日記

鉄道模型車両、マイレイアウト紹介(16番ゲージ)など中心に・・・

都電杉並線 続き

2020-02-21 | 都電
続編ですが 杉並線の写真を H・H谷川様よりも頂いておりましたので 併せて紹介・・・



鋼体化された2001号車で なじみの姿に!!



路線



車庫内



こちら 2004号車



そして 昭和38年に



お別れ運転が・・・



最終日!!



ちなみに 当時の風景写真を1枚!!    大事な写真をたくさん有難うございました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都電杉並線  | トップ | 旧色 キハ10を走らせる!! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モハメイドペーパー)
2020-02-21 21:35:57
 う~ん、しびれます。杉並車庫は奥行きが深く、トラバーサーがないのが特徴でした。といってもまともに見に行ったことはありません。
 廃止後間もなく、ゴムタイヤの台車に乗り、搬出直前の2000形後期車を見ています。
返信する
懐かしいです (isao)
2020-02-21 21:46:37
こんばんは。杉並線の写真興味深く拝見しました。サボに出ている「鍋屋横丁」周辺で生まれ、少し遠くなりましたが今でも地元なものですから。
懐かしいと書きましたが実は物心ついた時はすでに地下鉄に代わっていました。丸ノ内線(当時は荻窪線?)を掘っているのを見た記憶がうっすらとあります。一方都電の記憶はまったく・・・笑
青梅街道沿いには杉並車庫前の写真にあるような建物が最近まで残っていましたが、ここ10年ぐらいで急速にマンションに建替えられてしまいました。時代の移り変わりは速いですね。
返信する
都電 (こてはし鉄道)
2020-02-22 20:42:08
(モハメイドペーパー)様 有難うございます。 貴重な写真を送っていただきました方々に感謝しております。
返信する
都電 (こてはし鉄道)
2020-02-22 20:44:41
(isao)様 有難うございます。 地元でしたか!! 懐かしく感じていただけたなら うれしいです。
返信する

コメントを投稿

都電」カテゴリの最新記事