今日 新京成の名前が・・・
10年近く前に撮った松戸駅 判りずらいですがSL-1の路線標記
名前は消えますが 地元鉄道会社益々の発展を祈るばかりです!!
今日 新京成の名前が・・・
10年近く前に撮った松戸駅 判りずらいですがSL-1の路線標記
名前は消えますが 地元鉄道会社益々の発展を祈るばかりです!!
新京成の社名が消えるとのことで 記念に京成津田沼駅で 1枚でも名前だけでもと 撮るために下車しましたが・・・
既に名前は~ 代わりに!!
新車が
この新車に乗車して 下車駅まで乗車
これで 帳消しかな・・・!?
半ば病身の身で 参加しまして 皆さんに大変ご迷惑をお掛けして撤収いたし 先程帰宅しました。
大した作品も展示することは出来ませんでしたが 無事に終えたことに感謝共々 暖かな言葉をたくさん頂きまして厚く御礼申し上げます。
JAMコンベンション 今日は一転して暑すぎる快晴?に恵まれて 凄~く大勢の方々で会場は大賑わい・・・
お陰様で 奥で地味に遊んでいます拙ブースにも 楽しみにしてくださる方が来てくださいました!!
新作もなく 管理人は目玉を含む体が蝕まれ役立たずの体たらくで 改めて お詫び申し上げる次第です。
今日よりビックサイトにて JAMコンベンション始まりましたが~
管理人は 東海道新幹線に倣って休ませて頂きました~ メンバーの方が会場の写真を送ってくださいました。 明日は会場に行くつもりでおりますのでお手柔らかにお願いします!!
今年も 鉄道模型のお祭りイベントが (明日16~18日開催) 管理人も 何とか参加すべく 設営作業に・・・ ただし 体まったく云う事聞かず メンバーに助けられてようやく~
場所は 入口より真直ぐ入り 突き当りの場所です!! 明日は台風接近の予報で 電車も運休との予告が報じられ 管理人も久しぶりの遠出で大変疲れましたので 休ましていただくことにしました。 土日頑張りますので ご了承願います!!
やながわ希望の森公園 ナローゲージの続編です。 運行されている、ナローSL用には2つの駅が有り そのどちらにも、ターンテーブルが存在して、方転/機廻しを繰り返して運行しております。
西口駅車止め&ターンテーブル
西口駅側には、機関庫?と客車の車庫も有りますが、サイズは『ナロー感』満載です! 車止めは、H鋼で組まれていて、かなりがっしいりと強固なイメージです。
客車用車庫
東口駅側ターンテーブル!! ターンテーブルも、ぴったりでスムーズに回転しレイアウトにしたい情景です!
こちら木製の車止め!! 画像を下さいましたMr.Youさんは ターンテーブル上でSLが回転するシーンをみていると 時間を忘れて、いつまでも眺めていられる情景だと 満足そのものの声が伝わってきました!! 有難うございます。
またまたMr.You様よりブログネタを下さいました。 標記『今なお現役‼ 2フィート6インチ』です。 解説含めて紹介させて頂きます~
場所は『やながわ希望の森公園』!! ここに、恊三工業製のSL(ナロー)が駆け巡っております~
夏季期間は、熱中症対策で運休しておりますが…9月の後半からは運転再開します。
この子(SL)も、小さいながら『圧力容器(ボイラ)動力源』なので、私の整備対象です(笑
阿武隈急行線『やながわ希望の森公園駅前』西口駅から東口駅までの約1㎞の区間を
ターンテーブルを使って、3両の客車を引いています。
西口駅を出ると、約2パーミナルの勾配が続きますので、ブラストと黒煙の競演が迫力満点です!
東口駅に到着すると、お客さんを下ろすとすぐに、機関車だけ切り離し…機廻しのためターンテーブルに向かいます。ターンテーブルで方転すると、客車の脇を抜けて…客車の反対側にSLを連結します。
釜に石炭を汲めて、少しすると改札が始まり東口駅に向かって出発します。一日数回の運行ですが、見どころも多くて…撮影だけではなく乗車しても楽しいです。
西口側ターンテーブル
こちらは東側のターンテーブル!! 続きます~
Mr.You様より 情報を頂きました。 早速紹介しましょう~ 題して『房総半島の食堂車?』
食堂車と大きな文字!! 説明文も引用させて頂きますね・・・ 「房総半島を周回している、国道128号線(安房小湊ー安房天津)間にちょっと鉄分多めのお店『北斗星』が有ります。
塗装だけではなく、小部品装飾も凝っていて楽しいお店~
店内も鉄分満載で楽しいですので、お盆期間中に房総に行かれたら
寄ってみては・・・
いつもと違って、こんな感じですが…如何でしょうか?」 いやぁ~徹底した外装 驚きました。 有難うございます。
またまた MO田様よりユニークな情報を頂きました!! なんと小田原城 内 遊園地のD52 72です・・・
遊園地の乗り物とは言え ちゃんとD52のイメージを捉えていますよ!!
皆さんもの乗りに行きましょうと 添え書きも~ 楽しい話題を有難うございます。