goo blog サービス終了のお知らせ 

こてはし鉄道日記

鉄道模型車両、マイレイアウト紹介(16番ゲージ)など中心に・・・

長崎だより「大村湾日記」783系

2021-08-23 | 実物車両
Uさんよりのシリーズ 続編が届きました!!
2)783系水戸岡デザイン編で 解説共々紹介



千綿駅を、後にして帰路途中…休日の臨時特急ハウステンボスに遭遇 この列車『水戸岡デザイン』の特徴的な前面仕上げで、鮮やかなオレンジ?色は、周囲の緑にマッチして颯爽と走り抜けていきました。



今も、この先の早岐駅で『みどり』と併結するのでしょうか? 前面形状が、スラントノーズタイプと妻切りタイプとで 違いが有るのは、面白いですね! 4両編成でしたが、結構乗客も~     この783系も、30年以上前に登場し、現在に至りますが、先進的なデザインで 今風で言えば『男前列車』の先駆的な存在らしいです(笑)              いやぁ~ 楽しい解説も感謝 有難うございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする