4月28日(土)ゴールデンウィーク初日。午後から雷雨の予報なので軽くウォーミングアップのつもりで金勝山・官ノ倉山にハイキングに行ってきました。先週は東武鉄道のイベントで人があふれかえっていたと思われますが今日静かで鳥のさえずりがとても心地よく聞こえました。
7:00の池袋発の特急電車に乗り小川町で一度乗り換えて東武竹沢で下車します。
まず金勝山を目指します。30分ほどで山頂です。
以外?にも町並みが良く見渡せ気分上々です。
今日は鳥のさえずりが良く響き新緑と合わさってとても心地よいです。
そしてあまり期待していなかった花も観賞できました。
ツツジがあちこちで咲いていました。群落というほどではありませんが十分楽しませてくれます。
すみれ
官ノ倉山は標高300そこそこですが眺望は結構良く楽しませす。
でも、官ノ倉山から10分ぐらい行った石尊山のほうがさらに眺望がよいです。ガイドブックにはこちらの名前は少し触れられているだけですが休憩するならこっちですね。失敗しました。
3時間30分ほどで本日の終点小川町駅に到着です。ガイドブックの通り、標高が低い割には眺望がよいのでたいへん楽しめました。また、今日は小鳥のさえずりが美しくいまでも耳に残っています。
散歩の延長で出かけるにはいいとこだと思います。