goo blog サービス終了のお知らせ 

下町猫、山へ行く       

下町葛飾区在住です。同居している猫3匹とうさぎ1匹、趣味の山歩きを中心に発信していきます。

水の登山、篭の登山、そして池の平湿原

2009年07月24日 | 

2009年7月20日(月)
3連休の最終日、やっと晴れ間が見えるような天気になりそう。
ちょっと寝坊したので気軽で楽しいコースを歩いてきました。
夏休み中の土日は湯の丸林道が一般車通行止めになりバスが
池の平まで出ているのを利用して帰りはバスを使います。
池の平の今年のアヤメはちょうど見頃で見事でした。



7:15分車坂峠に車を駐車して歩き始めます。ちょっと今年の花は少なめ
でしょうかそれともまだ満開にはまだ早いのでしょうか。ニッコウキスゲです。




ちょっと歩くとこれから登る水の登山(右)と篭の登山(左)が見えます。
標高差もたいしたことなく天気も良いので気持ち良く歩けそうです。



水の登山への登山口は高峰温泉のすぐ脇です。花も多くシャクナゲと八ヶ岳。



テガタチドリ?



ウスユキソウ



水の登山は風がちょっと強かったですが眺望は良好です。いつも静かな山頂も
今日は数名人がいます。3連休やっと晴れたためでしょう。さっさと先に進みます。



ひと歩きして篭の登山。水の登山から篭の登山は尾根歩きで縦走気分で楽しめます。



今日は眺望も良好で360度眺めよしです。湯の丸山の先には北アルプス。




池の平駐車場まで下りますが周辺にもアヤメが咲いています。これから
期待できそうです。



まずは池の平駐車場から村界の丘に登りますがここらあたりでアヤメが
たくさん咲いていてすばらしい。紫いっぱいで見事です。



見晴岳までの間、所どころにアヤメの群落があり、ちょっとピークを過ぎた感が
ありますがとても花が多くちょっとびっくりしました。見事です。



見晴岳より浅間山方面。少し右に顔を移すと八ヶ岳がまん前です。



コマクサは金網で保護されてます。もう終盤でした。



カラマツの松ぼっくりが美味しそうに実をつけてます。
思わずもじって食べようと思いました。



池の平湿原のアヤメも花が多く爽快でした。この海の日の時期に
何回か来てますが今年はアヤメの当たり年ではないでしょうか。



池の平の駐車場に戻ります。今日は普通の大人に加え小学生や中学生の団体
が多くとても池の平湿原は賑わってました。小学生の先生も大変そうです。
ちょっと湿原でゆっくりしていたため11:00のバスにちょっと間に合わず11:30
のバスで車坂峠に戻ります。



ちょっと湿原でゆっくりしていたため11:00のバスにちょっと間に合わず11:30
のバスで車坂峠に戻ります。休憩含む3時間50分の山歩きでした。
縦走気分を味わって眺望もよく花もみれて湿原の爽快感を味わえるコースです。
普段は最後に林道を歩かなければなりませんがこの時期バスが出てるため
(500円)林道歩きを省けます。