8月25日(木) /
帰省♪ 小太郎君
お空で、元気まんた~ん♪コタロウでしゅ。
僕しゃんも、一緒に行った事がありま~しゅ♪
夏休みに、徳島に帰省してたコタしゃんち。
熱中症と思われる伯母(亡き父の姉で90歳)の熱も
下がったので、翌日は鳴門に行って来ました。
コタしゃんとも一緒に行った、渦の道♪
徳島と淡路島の間に架かった、大鳴門橋の下に設置され
てる450mの遊歩道です。
すだちくんも、いるよ~♪
って、知ってる?(笑)
残念ながら、渦は見られませんでした。
一時間、遅かった~。
でも、美しい瀬戸内海の景色を堪能できました。
所々に、ガラスの床がありましてね。
45m下の景色を、見られます。
で、重量級の母しゃんが踏むと、ミシミシ鳴ります。
って、嘘です(笑)
ちょこっとのお出かけだけど、いい気分転換
になったわ~。
前日は、ほんとに大変だったからね~(苦笑)
大した写真はないけど、明日も続くのであ~る。 ぼん。
母しゃん、気分転換できまちた~。 わんわん。
ランキングに参加してます♪
一日一回、写真↓をクリックして、応援してね♪
岡山からタクシーですか!
牛窓かな?
あそこも絶景です。
岡山のクラブ通い(笑)
色々あったけど、いい気分転換ができて
良かったです。
yamasaさんへ
うんうん、海が綺麗。
で、穏やかです。
修学旅行で行かれたんですね!
って、何年前?(笑)
ガラス床、こた母は好きなんです。
なので、必ず踏んじゃう(笑)
うんうん、是非車で。
渦潮の時間も、調べて行ってね~。
ゆーしょーさんへ
大潮の日に行ったら、大きな渦だったでしょうね。
いいな~(笑)
景色を見ながらなので、あまり長い道だと
感じなかったです。
時々潮風が吹いて、気持ち良かったですよ。
ワンコOKなのも、嬉しいです♪
そうなのよ~。
前日は、これでもか!と災難に見まわれたけど、
熱も下がったので、思い切って行って来ました。
家の用事があったので、早く出られなかったのが
残念。
渦潮、見たかったです。
ガラス床、必ず踏みます。
飛び跳ねたりはしないけど、あると踏む(笑)
りぃさんへ
うんうん、立てるよ。
何度も、立った(笑)
もう少し、バリアフリー化が進むといいね。
ワンコカートで移動は、大変だったよ~。
すだちくんの趣味?
ググったけど、出てこんかった。
コスプレ? 阿波踊り?
GWに、渦潮を見られましたもんね♪
是非是非、鳴門からも見てね♪
ガラス床、大丈夫ですか!
うんうん、わしゃわしゃ歩いてね(笑)
よっちんさんへ
ダメですか!
こた母は、平気なんです。
ワンコも平気(笑)
大丈夫です。
ガラス床以外では、高さを感じないです。
こた父も高所恐怖症なのですが、ガラス床以外は
大丈夫でした♪
岡山⇔香川は、こた母も電車で移動してました。
倉敷勤務の時に、何度も移動♪
ぴあのちゃんさんへ
観光らしい事を、何一つしてなかったので、
気分転換で行ってみました。
思い切って行って、良かったわ。
熱も下がったしね。
渦、子供の頃は何度か見たけど、大人になって
からは、一回だけなのよね~。
じっくり、ちゃんと見たいわ♪
海も綺麗ですし。
橋の上から見る事が出来るのは良いです。
下が見えるのは少し怖い感じがあります。
茶々丸君が平気?
凄いッス。。。(^O^)
渦潮と淡路島の人形浄瑠璃は修学旅行の時に見ました。
良いところですよね。。。(^O^)
ポチ行脚中です。
岡山からタクシーで瀬戸内海に
いったのはどこだったのでしょうね?
途中で引き返したのは覚えているのですが、
毎晩岡山のクラブ通いで・・・(^.^)
二日酔い気味で???って感じです。
いろいろ・・・
あっても故郷は落ち着くよね。
行けたことに感謝だね\(^o^)/
3年前か4年前か忘れましたが、
まだコロナのない3月の大潮の日に
行った鳴門の渦潮、懐かしいです。
往復900mもある渦の道を歩いたのですね。
渦を見るためのガラス張り、やはり気持ち悪いです。
この道、ワンちゃんも歩けるのですね。
ワンちゃん等は高所恐怖症でなうのですね。
茶々ちゃん、悠々とガラスの上を歩いてますね。
こんど香川に帰るときは
車にしようかな☆
ワタシはちょっと離れてのぞき込むのが精いっぱい💦
でもあの景色は最高よねえ。
もっと有名になっても良いと思うんだけどなあ(*´з`)
ちなみにすだちくんの趣味って何か知ってる???
伯母さまのお熱も下がって良かった(^_^;)
瀬戸内海の景色、綺麗だね~
渦潮も一度は見てみたいな~(*^-^*)
ガラスの床は怖いけど、ちょっと見てみたい。
東京タワーのガラスの床も怖いけどちょっとだけ踏んでみた。怖いもの見たさ・・(笑)
龍くん、ラストの1枚はお目目ぱっちりで良いモデルさんになってるね♪
凸
私はこういうのが大の苦手なんです。
絶対に上を歩けません^ ^
龍ちゃん、度胸あるなぁ。
応援ぽち
楽しかったGWが懐かしい。。
渦の道!そして遊歩道!
我が家も来年は行くぞー
こうなってるんですね~ 透明ガラス歩きたいー
楽しみが出来ました(#^^#)☆
次の日は、鳴門へお出掛け…
渦が見られなかったのですねー。
渦潮…見たことあるけど…雄大で凄いですものねー。
また、見たいなあーって思っています。
ホント写真を見ると、海面が穏やかですねー。
景色は、美しい…
ガラスの床に乗った
茶々さんは軽~い…平気ねー
明日もよろしくお願いします、楽しいお話を…。
気絶するかも? 笑
でも渦の上を歩いてみたいわ(^_-)-☆
海がきれいね
岡山=高松間はよく行きましたが、瀬戸内海は穏やかで
本当に美しい♡
☆
龍は、何にでもぎょっ!(笑)
瀬戸内の海は、穏やかなんですよね。
のんびり~と過ごせるかな。
バス旅は、四国と岡山!
バス、そんなに本数がないかも?(笑)
桃来陽叶の母さんへ
大阪からだと、近いよ。
一時間ちょっとで行けるんとちゃう?
相方さんに連れてきてもらえないかな?
って、無理?(笑)
渦は、満潮と干潮の時だけなのよね。
で、季節によっても、大きさが違うと思います。
すだちくん、こた母は好きなのよ(笑)
そうなんです。
渦は、満潮と干潮の時だけで、一時間遅かったの。
知ってはいたのですが、用事があって出られません
でした~。
ガラス床、こた母は平気なんです。
わしゃわしゃ踏んでました(笑)
たんぽぽさんへ
すだちくん、可愛いですよね。
大好きです(笑)
ギョっとしてる龍ちゃん( *´艸`)ナイス
きれいな海だね==!!
四国!行きたいな!
昨日テレ東の太川さんのバス旅が四国・岡山あたりでねぇ
あ~~いいな~行きたいな~って強く思いました★
すだちくんとツーショット、めちゃかわいいです♡
ぽち
ブログ訪問ありがとうございます
昨日は余り動けずなので
朝から動き回り遅いUPに~~
渦は見られなかったのですね
毎日見れるものだと私も思っていました
ガラス張り・・・恐いね
大丈夫と思っても続々します
東京タワーの所のガラス張りも同じ様に恐い
想い出しちゃいました
気分転換になり何よりでした~
そうなんですよ。
発熱してると、医者にも診てもらえないし、
ほんと困ったと思います。
鳴門海峡、綺麗ですよね。
行くと、ほっとします。
ガラス床、わしゃわしゃ踏んでました(笑)
この時期、熱!となるとビビりますね。
鳴門海峡は海が美しい!
渦がみれなくても
リフレッシュですね。
ガラスばり、私は怖がりだから乗れません。凸
そうなんです。
あと一時間早く出れば良かったのですが、
お家の用事もあるからね~。
ちと残念だったわ。
熱が下がったので、出かけました。
下がってなかったら、救急車に一緒に
乗ってたかも?(汗)
うんうん、山もいいけど、海もね♪
そうそう、渦潮は、満潮と干潮の時に
発生します。
この時は、9時に行かないと、見られなかったのよね。
次回は、見られるといいな。
コタロウは、ちょっと苦手だったかも。
潮の香りがするからね。
ガラスの床を踏むたびに、こた父に、
よく乗られるよね!と、驚かれてました(笑)
ノンコシンさんへ
うんうん、渦には一時間遅かった!
渦は、満潮と干潮の時だけね。
ずっとはない(笑)
瀬戸内海は、穏やかだよね。
好きな光景です。
荒れ狂った、日本海も好きだけどね!
渦は見られなかったって事で
残念でしたが~~~
素敵な景色を観られて
リフレッシュ出来ましたね~
ガラス張りは~~
ちょっと怖いですね~~
おばさま
お熱が下がって
ホッとしましたね
あら〜 渦は見られなかったの?
そのあたりは ず〜っと 渦がクルクル巻いてるのかと思ってました (笑)
瀬戸内海は 穏やかでいいですね〜
うちは お出かけと言えば 山陰日本海方面で
地元の観光地って なかなか行かないから いいところを つい見逃してます 💦
コタしゃんも 45m下を 見たのかなぁ
眉山も好きですが海も良き♡
渦は始終観れるのだと思ってましたっ
そかそか、今朝はひとつ賢くなりましたwww
コタしゃん…ここ苦手だったのかな?
水嫌いだもんね〜
ガラス張りなんてウチはムリ〜汗
へっぴり腰でほふく前進だわwww
リフレッシュできて良かったねー♡