koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

今日のまとめ

2019-06-17 18:39:16 | 日記
お休みの今日はちょっとお出掛け。



お昼回ってから出たのでさっそくランチ。









▼待合室を兼ねた店内はさながら「サロン」になってました。





▼席が埋まってたのでお店のお姉さんがカウンターに並んでた商品を片付けてくれて、そこで立ち食いです。



うん、美味かった!



つづいてデザート。






▼写真を撮って食べ出したらしらゆきが来るという…






▼あら?今日って月曜じゃなかったっけ?ラッキー!



あ~、美味かった!



買い物終わって最後に、界隈で話題のコンビニに行ってみました。






いやぁ、聞いてた通り、スゴいわ!

















気になるところが多すぎる!
自販機再現して「故障中」まで付けるか!!



▼谷川岳のもつ煮売ってるコーナーはこんなだし






▼ココだけ切り取るとコンビニの店内じゃなくて公団団地の中にあった商店街というか…






▼即席ラーメンのコーナー。ポップ、わかる、よ~くわかるよ!!








他にもパンのコーナーで瓶牛乳売ってたり、
駄菓子のコーナーで瓶のジュースいろいろ売ってたり、綿菓子の機械があったり、
もうねぇ、ハチャメチャ!
でも見てるだけで飽きませんでした。

このお店の名物「大島あんぱん」と美味そうな惣菜をいくつか買ってお店を出たんだけど、出入口に
「定食食べられます 平日11:00~15:00」って看板が。。。

なんちゅう店だ、このコンビニは!!

昭和レトロが大好きなオーナーさんなんでしょう。非常に楽しいコンビニでとても驚きました。
こんなお店だからでしょうか、人の入り方もスーパーの様相でした。



いやぁ、こいつはパラダイスだわ!!


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県民の日の今日は

2019-06-15 17:54:10 | 日記
…半ドンで仕事が終わりまして、
帰ってきてとりあえず車の窓にガラコ塗って
不動産から送られてきた住宅用火災警報器を3つ取り付けて
ようやくヒーターを片付けて
ついでだから扇風機を出して
ようやく「池の水全部抜く」見ながらごはん食べて。
ボ~っとして今17:47に至るという感じです。

以上です。

…とりあえず県民の日のだということをアピールしたかったんですよね。
でも今年は土曜日で残念ながら臨時休校にはなりませんでしたね、ガハハハハ!

明日はマニア貸切を頼まれていましたが、荒天が見込まれるために延期となりました。
荒天が見込まれるので明日の巻まつりディズニーパレードも怪しいですね。
あれらちょっと天気が悪いとす~ぐ出てこなくなりますからね。。。



これだけでは味気ないので写真を貼ります。

まずは火曜日に撮った写真。






つぎに水曜に撮った写真。








最後は木曜日に撮った写真。












もはや解説もいらないでしょう!



ではそういったわけで!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログ放送のデジタル化のホンモノの実用例 羽後交通と頸南バス

2019-06-13 23:59:59 | 趣味
昨日に引き続き、アナログ放送をデジタル化したものを流す機械の実例をご覧いただきたいなと思います。



今回は羽後交通さんと頸南バスさんの車内放送です。



まずは羽後交通さんのどこかと「横手駅東口」。



CMも入っているししゃべり方も上手なのを鑑みると、プロの方にアナウンスを頼んでいるものと思われます。




同じく羽後交通さん「横手バスターミナル」。



降りるにあたって全部流れきる前に終わっています、ごめんなさい。



そして頸南バスさんの『杉の沢上行き』妙高高原駅発車時。

2014/11/14


個人が特定できるシーンが多かった為、同日に撮影した別の映像に差し替えてあります。
自社で編集加工が可能なこれの機能をフルに活用して、すべてガイドさんに読みあげてもらっていると思われます。



この機械を使用しているバス会社さんによって編集方法も様々。
テープの音源使ったり、プロにテープ同様に読み上げてもらったり、
機械に読み上げさせたり、ガイドさんに読んでもらったり。。。
いいですね!これがあれば車内放送に不自由することなんてないんでしょうね!



これで今回の『アナログ放送のデジタル化のホンモノの実用例』シリーズは以上でございます。



改めてこの機械が欲しくなりました。
この機械さえあれば令和の時代に昭和の機械を使用せざるを得ない疲弊した地方を救えるのに…
ってさらに強く思うようになってしまいました。
それに、是非とも編集作業をしてみたいですしね。

どうぞ『大量放出』の話をお聞きになりましたら、是非ともご一報をお願いいたします‼




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログ放送のデジタル化のホンモノの実用例 新潟交通佐渡

2019-06-12 23:59:59 | 趣味
昨日に引き続き、アナログ放送をデジタル化したものを流す機械の実例をご覧いただきたいなと思います。



今回は新潟交通佐渡さんの車内放送です。



まずは小木線「小木入口」。



大井さんの声を令和の時代でもキレイに聴くことが出来るのがこの機械の長所と言えましょう。



続いては小木線「小木港佐渡汽船」。



新規録音と従来の音声を組み合わせるなど、放送を自由に作れるのがこの機械の長所なのであります。



そして小木線の終点「小木」。



再生開始の時や一時停止の時にピ~ッと、トラック終了時にピ~ッピ~ッと鳴るのがこの機械の特徴ですね。



こちら七浦海岸線「佐和田バスステーション」。

2017/03/06 13:31




最後に本線「鍛冶町中原」。



本線と南線は新規に録音したものを使用していると思われます。英語放送も入っていますしね。


テープの音源をそのまま使用して、名前が変わった停留所は工夫して製作して。
いいですね。これがあれば車内放送に不自由することなんてないんでしょうね!



今回は以上です。次回をお楽しみに!




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログ放送のデジタル化のホンモノの実用例 南越後観光バス

2019-06-11 23:59:59 | 趣味
以前の記事でアナログ放送をデジタル化したものを流す機械についてグダグダ書きましたが、その実例をご覧いただきたいなと思います。



今回は南越後観光バスさんの車内放送です。



まずは十日町の『高校入口』。

2013/01/07 17:05:04


伸びたテープを音源にデジタル化したものと思われます。これが「味」だと思います。



続いて『湯沢駅前』。

2013/01/07 18:33:46




こちらは『奥只見ダム』終点。

2016/09/05 14:53




こちらは『奥只見ダム』の始発の放送。

2016/09/05 17:12




最後『湯之谷庁舎前』

2016/09/05 18:08


この機械の特徴「自社で編集加工ができる」というのをフルに活用した放送です。



テープの音源をそのまま使用して、名前が変わった停留所は工夫して製作して。
いいですね。これがあれば車内放送に不自由することなんてないんでしょうね!



今回は以上です。次回をお楽しみに!




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする