8月15日(月)
釧路の宿は素泊まりで予約していたので、8時頃に朝食を食べに出かけました。
釧路での朝ごはんはここ!と決めていた「和商市場」に向かいます。
ホテルから歩いて10分弱くらいだったかな。
釧路の街並みを見ながら散歩気分で行けました。
この和商市場の名物『勝手丼』が目的です
市場内にはたくさんのお店があるのですが、その中のお店でまずご飯を買います。
そしてその丼を持ちながら他のお店を周って好きなネタを物色

お店の人と「今日のオススメは何?」なんてやりとりをしながら
好みのネタをご飯の上に乗せてもらい、最後にお醤油をいただきます。
これがなんとも楽しい~

お得なネタは50円!他には100円や200円や、幻のブドウエビは一尾600円でした。
この一尾600円に腰を抜かしたころんぼ家でしたが、その二日後に別のお店では
一尾1200円だったので、やはり市場価格はお得だったのだとその時知ったのでした。
勝手丼のネタを置いてるお店はどこも観光客でいっぱいでしたよ。
夫と私でいろんなものを乗っけました~
サンマ・ホッキ・時知らず・ししゃも・エンガワ・毛ガニ・花咲ガニ・
子持ち昆布・マグロ・オヒョウ・・・あとなんだっけ?
もう少し乗っけたような気もしますが忘れちゃいました
最後にご飯を買ったお店に戻ってお味噌汁を100円で買って出来上がり
このお味噌汁は3種類くらいから選ぶのですが、私はカニ汁をチョイス。
ごくごく普通の(足が細くて出汁用にしかならないような)カニを想像してたら
なななんとビックリ
ビッグな花咲ガニが入っていました。
この味噌汁のまぁ~美味しかったこと

肝心の勝手丼は、食べたいものを思いつくまま選んでいったので
彩りもへったくれもなく、見てくれはイマイチになってしまいましたが、
味は満点でした

二人でこれだけ食べても一人1500円くらい。
観光地で三色丼やイクラ丼やウニ丼を食べても同じくらいかそれ以上するのを思えば
決して高くはないはず。
楽しくて美味しい、朝から贅沢なご飯でした
釧路の宿は素泊まりで予約していたので、8時頃に朝食を食べに出かけました。
釧路での朝ごはんはここ!と決めていた「和商市場」に向かいます。
ホテルから歩いて10分弱くらいだったかな。
釧路の街並みを見ながら散歩気分で行けました。
この和商市場の名物『勝手丼』が目的です

市場内にはたくさんのお店があるのですが、その中のお店でまずご飯を買います。
そしてその丼を持ちながら他のお店を周って好きなネタを物色


お店の人と「今日のオススメは何?」なんてやりとりをしながら
好みのネタをご飯の上に乗せてもらい、最後にお醤油をいただきます。
これがなんとも楽しい~


お得なネタは50円!他には100円や200円や、幻のブドウエビは一尾600円でした。
この一尾600円に腰を抜かしたころんぼ家でしたが、その二日後に別のお店では
一尾1200円だったので、やはり市場価格はお得だったのだとその時知ったのでした。
勝手丼のネタを置いてるお店はどこも観光客でいっぱいでしたよ。
夫と私でいろんなものを乗っけました~

サンマ・ホッキ・時知らず・ししゃも・エンガワ・毛ガニ・花咲ガニ・
子持ち昆布・マグロ・オヒョウ・・・あとなんだっけ?

もう少し乗っけたような気もしますが忘れちゃいました

最後にご飯を買ったお店に戻ってお味噌汁を100円で買って出来上がり

このお味噌汁は3種類くらいから選ぶのですが、私はカニ汁をチョイス。
ごくごく普通の(足が細くて出汁用にしかならないような)カニを想像してたら
なななんとビックリ

ビッグな花咲ガニが入っていました。
この味噌汁のまぁ~美味しかったこと


肝心の勝手丼は、食べたいものを思いつくまま選んでいったので
彩りもへったくれもなく、見てくれはイマイチになってしまいましたが、
味は満点でした



二人でこれだけ食べても一人1500円くらい。
観光地で三色丼やイクラ丼やウニ丼を食べても同じくらいかそれ以上するのを思えば
決して高くはないはず。
楽しくて美味しい、朝から贅沢なご飯でした
