

ゼローダの副作用の手足症候群が辛いです。
手先、足先にできた縦筋が地味に痛く、引き攣れる感じです。
爪周囲炎は治りつつあります。
オキサリプラリンの副作用もあるのか手先、足先が痺れています。
寒いのが災いしているのかもぢれません。
何と言っても一番気になるのは耳鳴りです。
手足にはストロンゲストのテルモベートを塗っているのですがあまり変わりません。


足はこんな感じです。親指の皮膚が硬くなっています。
踵もヒリヒリ痛くて痺れています。でも亀裂が入っていないので歩けます。
足先の痺れは温めても治る気配はありません。
冷たいものは極力飲まないようにしているのですが、出先のトイレの水が冷たくてそれが引き金になり痺れが続くのが怖いです。
次回7クールは1月9日です。
前回の5クールは11月14日ですから約2ヵ月空くことになります。
痺れと耳鳴りを天秤にかけてどうするか決めようと思います。
再発、転移のリスクが高いので止めたくはないのですが、続ける自信もないし、止める勇気もないんです。暫し様子見です。
その前に恐怖の造影CTが年明けにあります。
結果が怖いです。肺結節はクリアできるのかな・・・
夫は大丈夫と言いますが心配です。

こちら病院でもらった薬。
半分は置いてきたのですが凄い量ですね。
寝る前には足にヘパリン系の薬をたっぷり塗ってサランラップの上から包帯して靴下履いて寝ています。
他の副作用は頭痛、ポートの後がピリピリ痛い事。
他の副作用は頭痛、ポートの後がピリピリ痛い事。