goo blog サービス終了のお知らせ 

koon's blog

二郎、ラーメン、カレー、路麺、飲み屋の情報等。

クンメー@新大久保

2007年02月06日 | エスニック料理
新大久保のタイレストラン クンメー
ものすごく中途半端な時間(16時頃)に行ったら先客一組だけでした。



タイの雰囲気(行った事ないけど)いっぱいのお洒落な店内は、
ゆったりしててとても居心地が良いです。



メニューの名前は忘れちゃったけど、
エビみそで味を付けたピラフに、豚肉の生姜焼き風のものと、
いろいろな野菜が盛りつけてありました。
パクチーもたっぷりで、めちゃめちゃ旨かったです。
店の人に聞くと、このメニュー、日本人にはあまり受けが良くないそうで。。。

「めずらしいね。」って言われました。(^^;

こりあん食堂 とん八@渋谷 並木橋店

2006年11月02日 | エスニック料理
友人とこりあん食堂 とん八 渋谷 並木橋店に行ってまいりました。




まずはビールをプハァ、としていると色々出て来て、



サムギョプサルなわけでした。



こちらは海鮮チヂミ。
表面はカリッと、中はモチッとで旨~い。



こちらの名物と言う、代々木サワー。
青唐辛子が一本入っております。

最初は層でもないものの、しばらく置いておくと
唇の感覚が無くなりそうな勢いの辛さが・・・。



せっかくなんで、並木橋サワーも。
こちらは赤唐辛子が。。。

辛さ的にはそうでもないものの、カプサイシン効果で体が温まります。




とかなんとか言いつつブテチゲでもいただいたりして。

お値段もそこそこですし、味は良いし、近いのでまた行ってみたい所です。

チャオタイ 渋谷東口店

2006年10月27日 | エスニック料理

渋谷駅から歩道橋を渡ってすぐの所にあり、





奇麗なお姉さんがお出迎えしてくれます。



チャオタイ 渋谷東口店




ランチメニューのガパオラーカオカイダオ
(豚ミンチのバジルリーフ炒めと目玉焼き付ご飯)
¥880



オンザライスの玉子が半熟でトロー。
挽肉のちょっとぴりっとした味がご飯にメチャメチャ合う。
ご飯はタイ米で、良い感じに炊いてある。

けど、量が多すぎるさ。。。
女性や小食な方は、ご飯少なめにした方が良いです。



付け合わせはグリーンサラダと、この、黒白キクラゲを
甘辛酸っぱいタレで和えたサラダ的な物。
それにスープ。これも旨い。デフォでパクチーが入ってます。
デザートのタピオカミルクには
なぜかコーンの粒が入ってる。 。。
最初は違和感あるけど、慣れると美味しいかも。
聞いた所によると、お芋が入っている場合もあるんですな。
それも美味しいかも。

いやー結構気に入りましたよ、ここ。

味は中々においしいし、量的にも値段的にも満足感は高いです。
ただ、禁煙ではないので、昼時にはタバコの臭いが凄い。
他に喫煙出来る店が少ないのかな?
店内の90%くらいが吸ってましたよ。(^^;


ティン・フックのランチ

2006年04月21日 | エスニック料理
四谷三丁目のティン・フックへ久々に。
ランチの『牛サイコロステーキ&ガーリックライス』
¥650+ウーロン茶¥50で、しめて¥700

ついてるのはみそ汁ではなく、チキンカレーの具が無いヤツ。
これが、結構旨かった。確かにここのチキンカレーは旨いもんな。
スープ代わりにちょうど良い。

ライスはパラリとして、ガーリック風味ガンガンに効いていて旨し。
ただ、かなりの量なので腹一杯。
中々のコストパフォーマンスですな。
店員のおしゃべりがうるさいのをのぞけば良い店です。(^^;

エジプト料理 エル・サラーヤ@四ッ谷三栄町

2005年11月16日 | エスニック料理
四ッ谷三栄町のエル・サラーヤ。

以前はランチメニューはA~Dから選ぶスタイルだったけど、
先週くらいからビュッフェスタイルの食べ放題になってました。
でも飲み物は飲み放題じゃないみたい。

この日のメニューは、チキンカレー、カバーブ・ハッラ(マトンの煮込み)、
アーツ(レンズ豆と野菜のシチュー)、グラタン。
チキンカレーとカバーブ・ハッラは、毎日あるみたい。
その他は日替わり。

全体的に味付けはマイルドでした。
特にチキンカレーは甘~い!
一番気に入ったのはアーツ。
全く辛くないけど、スパイスの香りがよく効いてて、
旨かったっす。

ビュッフェになっちゃったから、
オーダーで辛目にしてもらう事が出来なくなったなぁ。


エジプト料理 エル・サラーヤ@四ッ谷三栄町

2005年10月07日 | エスニック料理
四ッ谷は三栄町に8月にオープンしたお店。

もう3回も行っているのにアップしてなかった。(^^;

ランチメニューはA~Dの4種類から選べて、
コーヒー、オレンジジュース、ハイビスカスティーはフリーになっている。
スパイスを使ってあるけど、どれも優しい味で飽きがこない。
エジプト風に硬めに炊いたご飯も旨い。

まだあまり知られていないし、エジプト料理に馴染みがないからか、
お昼時間でもあまり混んでいない。
ちょっと心配になっちゃった。(^^;
四ッ谷と言う場所柄、保守的なお客さんが多いのかもね。
これが代官山や恵比寿だったらもっと繁盛してると思う。

接客は気持ちよい物だし、味も良いのでしばらくしたら
お客さんでいっぱいになるのじゃないかなぁ、と思う。
今のうちですよ。(^^)
エジプト料理 エル・サラーヤ