goo blog サービス終了のお知らせ 

koon's blog

二郎、ラーメン、カレー、路麺、飲み屋の情報等。

天下一品 恵比寿店

2010年09月11日 | ラーメン(全国)
なぜか唐突に天下一品に行ってまいりました。

実はブログにアップしないだけで、結構食べてるんですけどね。
なんかいまさら特筆することもないしw
とは言え、3ヶ月に一回くらい無性に食べたくなるんですよね。。。




ちなみに恵比寿店は初。
わざわざ恵比寿で天下一品ってのもオツなもんですね。(そうか?)



メニュ~



ランチメニュ~

…っと、ここまでは見慣れたもの。



おお、天下一品の冷やし中華とわっ!



どんなドロドロスープの冷やし中華なんだか。



「おいしいけど、普通。」(実食者談)
スープも普通サラッとしたものでした。
というわけで肩すかし気味w

まあね、真夏の炎天下にあのこってりスープを好かん人もいるでしょうしぃ。。。



でもやっぱりここに来たらこれでしょう。

中華そば こってり 700円也
ライスと餃子付き。

ライスは必須としても、餃子は、、、もういいかなw

嫌いな人は全く受け付けないけど、はまるとついつい食べたくなる味なんですが、
昔に比べて随分おとなしくなったような気がするんですよね。
それとも、他のラーメン店のレベルが上がったせいかなあ。


さっぽろ純連 東京店

2009年05月02日 | ラーメン(全国)
高田馬場の純連。
実は初訪問でして。。。

何しろ、他につい吸い込まれてしまう店が何店もあるんで、後回しになっておりました。(^^;



ちなみに、こちらの店名は「じゅんれん」。
「すみれ」はいつの間にか店名がひらがなになっておりました。
その辺の詳しい事情はこちら参照で。

純連と言えば、やはり味噌でしょう。
初訪問だしね。



と言うわけで醤油を注文w
いや、個人的にここの(というかすみれの)醤油好きなもんで。

表面のラードのおかげでいつまでも熱々。
非常に香ばしくって旨いですね。



チャーシューは、スープに浸してあっためて食べると、トロトロで旨いっす。
でも出来れば提供する時に温めて欲しい気も。。。



北海道のラーメンと言うと思い浮かぶこの麺。
たしか曙橋の北の大草原もこの麺だったような。



ちなみにこちらは同行者の味噌ラーメン+味玉。
ちともらいましたが、やはり旨いですね。
ご飯が食べたくなる味w



塩バターコーンラーメン。
意外と言っては何ですが、これが旨かったなあ。
基本的に塩にバターって苦手なんだけど、
スープが力強いせいか、とっても食べやすくって良かったです。



一応チャーハンも頼んでみた。
まあ、おいしい、けど、でも。。。普通。
もっと何かあるかな、と思ったんだけど。(^^;
半チャーハンのセットでもあればいいかな、と思いました。

でもやっぱり味噌ラーメンにご飯が最強かな、
って炭水化物摂り過ぎ君。

店員の覇気の無さとか、ダラダラした作業態度に不満はあったけど、
味の方は思ったよりも良かったなあ。
でもラ博で最初に食べたときの様な感動は無いかも。

今ラ博に出店してる、「らーめんの駅」は期待してるんだけどね。。。




さっぽろ純連4人前(味噌味2人前・醤油味1人前・塩1人前)

■北海道ラーメン純連じゅんれん【4食入】みそ味2食・しょうゆ味1食・しお味1食



ラーメン専門店 E.Y 竹末@喜連川

2008年09月18日 | ラーメン(全国)
8月半ばの話。

食べ歩きの先達に誘われ、栃木まで車で行く事に。

ラーメンを食べるだけの為に遠出するのは初めてかも。

目指すは、さくら市喜連川のラーメン専門店 E.Y 竹末なり。

到着すると開店20分程前だったので、付近をブラブラして過ごし、
5分前に戻ると既に店内は8割程の入り!
(写真は食事の後。店外にも待ち客が。)



お近くにお住まいの方には申し訳ないが、平日の昼間、この何も無い所で、
こんなにお客さんが入るなんて。侮ってました。(^^;



店内は、素朴な街の食堂と言う風情。
だけど、トイレの入り口にはE.Yのポスターがあったり。。。




注文したのは味玉中華そば(この時は750円)。
いや、美しい一品です。



材料は地産地消、近隣の農家などから良い材料を仕入れているらしいです。



麺は硬めで、ちょっと変わった食感。
しかし、これが旨い!
シンプル且つ奥深いスープと麺が良く合ってます。
醤油がキリリと利いていて、非常に好みの味。
あっという間に同行者も皆完食。
お変わりしようか、などと言う気配があったものの、
待っているお客さんも居たので、泣く泣く断念。

これはまた食べに行かないとなあ。。。