最近あまりアップしてないのは、
時間がなくてあまりラーメンを食べていないからで。。。
とは言え、何も食べていないわけじゃなく、
こういう物は食べているのです。
荒木町の常楽園。

ここはきしめんが名物だけど、そばも旨い。
生麺を使用していて、出汁もしっかりしている。
#あ、個人的には生、茹でにはあまりこだわらないです。

最近ツユが甘めで濃くなったのでジャンク度アップ。(^^;
時間があればきしめんもいっちゃいたかったけど、
さくっと頂いて、仕事に戻りましたとさ。
麺処 常楽園
時間がなくてあまりラーメンを食べていないからで。。。
とは言え、何も食べていないわけじゃなく、
こういう物は食べているのです。
荒木町の常楽園。

ここはきしめんが名物だけど、そばも旨い。
生麺を使用していて、出汁もしっかりしている。
#あ、個人的には生、茹でにはあまりこだわらないです。

最近ツユが甘めで濃くなったのでジャンク度アップ。(^^;
時間があればきしめんもいっちゃいたかったけど、
さくっと頂いて、仕事に戻りましたとさ。
麺処 常楽園
新宿は思い出横町のかめやで朝食。
…と思ったら並んでるよ。(^^;
朝は随分お客さんが多いんだなぁ。
もちろん回転は速いのでそんなに待たなかったけれども。
この日はちょっと出汁が薄めだったのが残念。
…と思ったら並んでるよ。(^^;
朝は随分お客さんが多いんだなぁ。
もちろん回転は速いのでそんなに待たなかったけれども。
この日はちょっと出汁が薄めだったのが残念。
四ッ谷はしんみち通りの政吉そば。
実は結構行ってるけど、ブログにアップしてなかったりする。(^^;
とある人から、『ちゃんとアップしなさい。』と言われたのでアップしまふ。
打ち合わせに行くために、朝10時と言う超早朝に四ッ谷駅へ向かう。
前の晩食事を殆どとらなかったので、朝ご飯として政吉そばで天玉そば。
揚げたてサクサクのかき揚げと、しっかりした生麺、出汁の香りも味も申し分無い。
ここ数ヶ月では最良の出来。
実は結構行ってるけど、ブログにアップしてなかったりする。(^^;
とある人から、『ちゃんとアップしなさい。』と言われたのでアップしまふ。
打ち合わせに行くために、朝10時と言う超早朝に四ッ谷駅へ向かう。
前の晩食事を殆どとらなかったので、朝ご飯として政吉そばで天玉そば。
揚げたてサクサクのかき揚げと、しっかりした生麺、出汁の香りも味も申し分無い。
ここ数ヶ月では最良の出来。
なんだかんだ言って随分久しぶりに政吉そば。
この日はカレーつけそばだったけど、出汁が弱かったなぁ。
カレーの香りはするんだけど、コクがいまいち。
同じ日に普通のつけそば食べた友人も、出汁がイマイチと言っていた。
結構ブレがあるみたいですね。
最後にご飯を入れて汁まで完食してしまった。
この日はカレーつけそばだったけど、出汁が弱かったなぁ。
カレーの香りはするんだけど、コクがいまいち。
同じ日に普通のつけそば食べた友人も、出汁がイマイチと言っていた。
結構ブレがあるみたいですね。
最後にご飯を入れて汁まで完食してしまった。
久々にそば清で、海老と小柱の寄せ上げそば。
相変わらず出汁も麺も旨かったなぁ。
一応路麺に入れてるけど、立ち食いじゃなくて、座麺なんですね、ここは。
でも値段は、立ち食い並み。すばらしい。
開店時間を間違えて早く着いちゃったけど、快く迎えてくれたお店の方に感謝。
相変わらず出汁も麺も旨かったなぁ。
一応路麺に入れてるけど、立ち食いじゃなくて、座麺なんですね、ここは。
でも値段は、立ち食い並み。すばらしい。
開店時間を間違えて早く着いちゃったけど、快く迎えてくれたお店の方に感謝。
昼前にかめやで冷やし天玉そば。
かき揚げは食べやすく切ってあるのが嬉しい。
しゃきっと冷えたそばを、温泉玉子と絡めて食べる。
濃いめで甘めの汁がまた食欲をそそる。
冷やしははじめてだけど、これなら食欲が無くてもいける。
かき揚げは食べやすく切ってあるのが嬉しい。
しゃきっと冷えたそばを、温泉玉子と絡めて食べる。
濃いめで甘めの汁がまた食欲をそそる。
冷やしははじめてだけど、これなら食欲が無くてもいける。
今日は朝ご飯抜きだったので、思い出横丁のかめやまで行って天玉そば。
ちょ~久しぶりかも。
かめや 新宿店
揚げたてではないけれど、ちょっと前に揚げただろうかき揚げは
野菜の甘みがでてサクサクで旨い。
温泉玉子の黄身がトロ~っとした所と天ぷらと絡めて食べる。
そして、出汁の良く効いたかなり色の濃い汁と、茹でたての麺。
これで¥370なんだからな~。
JR構内の『あじさい』にも見習って欲しいよ。全く。
こういう所で乗客に対する思いやりがあるかどうかわかろうって門田。
ともあれ、安くて旨い物を提供してくれる店には、
本当に頭が下がる思いです。
ちょ~久しぶりかも。
かめや 新宿店
揚げたてではないけれど、ちょっと前に揚げただろうかき揚げは
野菜の甘みがでてサクサクで旨い。
温泉玉子の黄身がトロ~っとした所と天ぷらと絡めて食べる。
そして、出汁の良く効いたかなり色の濃い汁と、茹でたての麺。
これで¥370なんだからな~。
JR構内の『あじさい』にも見習って欲しいよ。全く。
こういう所で乗客に対する思いやりがあるかどうかわかろうって門田。
ともあれ、安くて旨い物を提供してくれる店には、
本当に頭が下がる思いです。
昼ご飯に、急に路麺が食べたくなり、水道橋へ。
以前から行って見たかったとんがらし。
11時半頃で、4名ほど並んでた。
注文が入ってから天ぷらを揚げるので時間がかかるのだ。
10分ほど待って、出来ました。
凄いヴォリューム。これで¥400。
麺はゆで麺のため、割と普通だけど、とにかく天ぷらがうまい。
出汁は、醤油が強めの辛目。
個人的にはもう少し出汁中心の方が好き。
今度は天丼が食べたいなー。
以前から行って見たかったとんがらし。
11時半頃で、4名ほど並んでた。
注文が入ってから天ぷらを揚げるので時間がかかるのだ。
10分ほど待って、出来ました。
凄いヴォリューム。これで¥400。
麺はゆで麺のため、割と普通だけど、とにかく天ぷらがうまい。
出汁は、醤油が強めの辛目。
個人的にはもう少し出汁中心の方が好き。
今度は天丼が食べたいなー。
渋谷で思わず電車待ちの時間が出来てしまった。
で、東京駅の地下で食べたのがあまりに酷かった
『あじさい』に再チャレンジ。
たぶん、店によって味が違うのだろう。
だって、JRの子会社だもん。
他の駅そばよりうまいくらいで当たり前だよね。
J R ですよ!
やっぱり東京駅とほぼ同じでした。
醤油味だけで、全く出汁がでていないお湯。
給食で出て来た様な、ソフトなめん。
強いて言うなら、春菊はたくさん入っていた。
けど、天ぷらって箸で持つとカリって言いませんか?
モニュ
もうチャレンジするのはやめよう。
っつーか、こういう所にJRの体質が現れてるよね。
客の事なんて全く考えてないっつの。
で、東京駅の地下で食べたのがあまりに酷かった
『あじさい』に再チャレンジ。
たぶん、店によって味が違うのだろう。
だって、JRの子会社だもん。
他の駅そばよりうまいくらいで当たり前だよね。
J R ですよ!
やっぱり東京駅とほぼ同じでした。
醤油味だけで、全く出汁がでていないお湯。
給食で出て来た様な、ソフトなめん。
強いて言うなら、春菊はたくさん入っていた。
けど、天ぷらって箸で持つとカリって言いませんか?
モニュ
もうチャレンジするのはやめよう。
っつーか、こういう所にJRの体質が現れてるよね。
客の事なんて全く考えてないっつの。
何やら、三丁目付近にうまいロメンの店があると言う。
たぶん今まで何度か前を通っているに違いないのに、
気がつかなかった自分が悔しい。
…それほどでもない、か。
とはいえ、早い所食べに行かなければ。
ネットで場所を調べて、雨の中食べに行って見た。
行く途中に座麺の店が何軒かあって、心が揺れたけど。
カウンターについて注文する。
かきあげ天そば ¥400
比較的薄口ながら、しっかり出汁が出ていて旨い。
これでこの値段とは。しかも自家製麺。
駅からスタジオに行くのと反対方向なのが残念。
以前食べたJR東京駅地下他の『あじさい』に爪の垢を煎じて飲ませたいよ。(^^;
たぶん今まで何度か前を通っているに違いないのに、
気がつかなかった自分が悔しい。
…それほどでもない、か。
とはいえ、早い所食べに行かなければ。
ネットで場所を調べて、雨の中食べに行って見た。
行く途中に座麺の店が何軒かあって、心が揺れたけど。
カウンターについて注文する。
かきあげ天そば ¥400
比較的薄口ながら、しっかり出汁が出ていて旨い。
これでこの値段とは。しかも自家製麺。
駅からスタジオに行くのと反対方向なのが残念。
以前食べたJR東京駅地下他の『あじさい』に爪の垢を煎じて飲ませたいよ。(^^;