>明日、詳細を更新します
と一昨日書いたのに、不覚にも早くに寝てしましました。というか数時間パソコン前にねてしまいました。
ごめんなさい。
真夜中の更新です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月のワークショップ「ソック・モンキーを作りましょ♪」の詳細です。
日 時 ; 5月15日(日) 13時~(おやつタイムを含めて16時くらいまで)
場 所 ; 輪粉さんのカフェ(新座市役所の近くです。)
新座市野火止4-1-20 1階
◆バスでお越しの場合
・志木駅から「ひばりが丘駅行き」に乗り「望芙台住宅」で下車。(道路反対側すぐです)
・ひばりが丘駅(駅前にはバスロータリーはなく、少し離れています。)から
「志木駅南口行き」に乗り、「望芙台住宅」下車。
(手前の「新座市役所」からも歩けます。)
◆徒歩の場合
新座駅から徒歩約20分。
■お願い
・お店前の駐車場も、作家さんの出店場所となりますので、車は停められません。
・自転車は少しだけ停められます。いっぱいの場合は、近くの駐輪場にお願い致します。
・歩道や、お隣のおうちの前などには置かないように、くれぐれもよろしくお願い致します。
定 員 ; 8名(組)
小学校5年生~大人まで(針の使える年齢ということで5年生~としています。ご相談ください。)
費 用 ; 3500円(ワークショップ後、輪粉さんのおやつをいただきます♪)
持ち物 ; 糸きりばさみ
参加受付;17日(日)~
18日(月)~メール受付となります。
una_903_903_una*yahoo.co.jp (*を@に変更してください。
お持ちの携帯からも左記のアドレスにアクセスしていただけます。)
お名前、ご住所、電話番号、参加人数などをご記入の上、メールにてお申し込みください。
工房arteより、折り返しご連絡させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ソックモンキーの生い立ち
「100年ほど前の世界中が戦争で、貧富の差がとてもはげしかった頃。
アメリカの炭鉱町でのお話です。
その炭鉱町に1人のおばあさんがおじいさんと住んでいました。
おばあさんはお孫さんにあげる初めてのクリスマスプレゼントを何にしようか考えましたが、
十分なお金は手元にはありませんでした。。。
でもそんな時、おじいさんがお仕事に履いている踵の赤い靴下が目に入ったのです。
それは、炭鉱で働く人たちが履いている、赤い糸で踵を丈夫に補強された靴下。
おばあさんは(この赤い踵の1つを口に、もう1つをおしりに使ってぬいぐるみを作りましょう。)と、
お孫さんのために1針1針丁寧に心を込めてぬいぐるみを作り始めました。
できあっがたのは、靴下から作ったとは思えないほどの可愛いかわいいおサルさんのぬいぐるみ。
SOCK MONKEY = くつしたのぬいぐるみです。
初めて作った人の名前も今ではわかりません。、
でも、その心のこもったかわいいおサルさんのぬいぐるみは、全米に世界に作り方が広まり、
ふわふわの可愛いおサルさんは、たくさんの小さい子達の手に抱かれています。」
外国の子供部屋の写真などで、見かけた方がいらっしゃるかもしれません。
男の子が持っても、女の子が持ってもとっても可愛い子達です♪
我が家ではいつもはカーテンレールの上で3人で寝ています。
時々、車の助手席やダッシュボードで寝てたりもします。
のほほんとした子達で、おうちのどこかでいつも笑っててくれますよ。
今日はね、女の子に「春のお花のヘッド・バンド」を作ってあげました~♪♪♪

うふふ♪
女子はいつまでもお人形遊び、出来ちゃうんだな~(笑)