「フランスから友人が来たので。 はい、どうぞ召し上がれ♪」

と、いただいたお裾分け♪
この方からいただくチョコレート達は、いつもいつもとにかく美味しいのです。
今回は、カカオのとても濃厚な板状のチョコ。
それを割ったものです。
麻の袋の中に、ホワイトとブラックの割ったチョコが入っていました。 とってもオシャレ。。。
ずっと前プランタンに、バットに流した板チョコを木槌で割って「グラム売り」をしていたのを思い出しました。
クリスマスの時期、ホワイトチョコにキャンディーケーンを砕いたものを入れて、作ってみましょうか
あぁいう感じの素敵可愛いものを目にすると、アンテナぷるぷるしちゃいますネ。
もう1つは、これも作ってみたくなるもの!
「マカロンラスク」というものだそうです。
どなたか、雑誌等で紹介されているでしょうか。。。?
私は初めて見ました。
マカロンのようで、マカロンではなく・・・・・ラスクです。
丸く抜いて作ったラスクにおそらくマカロン生地をかけて焼いたもの・・・かな?
想像するのと作ってみるのとでは、まったく仕上がりの違うこと多いですから。
1つ思うのは、折角乾燥させたラスクの上に水分を含む生地をかけると、
焼いているうちに結局は表面の水分を含む生地で覆われ蒸されてクリスピー感が失われそうなこと。
でも焼き上がってすぐにケーキクーラーに乗せて、余分な水分を飛ばしつつ乾燥させればカリカリになるかしらん?
これも試作してみたら面白そうかも?????
いけないいけない。
やることたくさん。
ただいま、ワークショップ準備と平行して、
ソック・モンキーならぬ「ソック・ラブ(ラブラドール)」作製中~~~♪