goo blog サービス終了のお知らせ 

工房arte「それではみなさん、ご一緒に♪」

ピピピッときたものを、楽しくりましょ。
それではみなさん、ご一緒に♪

今週末は朝霞市図書館の「らいぶらりコンサート」♪

2011-06-08 | 日々雑感







ひょんなことから、というか・・・

アトマンモスのNさんつながり、というか・・・・・




朝霞市、志木市を中心に活動をされている女性4人ヴォーカルグループ、クレッシェンドさん。

オリジナルの曲、ポップス、フォークその他、
4人の響き、曲の表現を大切に、とてもとても丁寧な練習を積み重ねていらっしゃいます。

今週末は朝霞図書館の「らいぶらりコンサート」♪



私がなぜ練習風景の写真を撮っているかって・・・
その歌声に癒されながら、伴奏をさせていただいてます。



練習の度に近くできれいなコーラスを聞くことが出来て、しあわせ~~~



今週末6月12日(日)
朝霞図書館「らいぶらりコンサート」 1階視聴覚室にて。
入場無料です。

13:05~25(5団体のうち1番目です。)

プログラム
 「My Favorite Things」(マイフェアレディより)
 「埴生の宿」(アカペラ)
 「てんとう虫とクローバー」(オリジナル)
 「狼なんか怖くない」(ディズニー)
 「走れ!風電車」(オリジナル)
 「明日に架ける橋」(サイモン&ガーファンクル)



お近くの方、どうぞ聞きにいらっしゃってください!
本当に本当に響きの素敵なコーラスです♪



な、なんで!? 

2011-06-07 | 日々雑感







携帯を片手閉じる時、皆さんどうしてますか?


私、改めて気がつきました…

私、片手で少し閉めた後に腰の辺りに当てて
パタン、と閉めること、案外あるんです。

わかります???



とくに、ルークの散歩やら荷物を持っていて辛うじて片手が使える時…………



もともと、初めからぐらぐらした作りの携帯だったけど、

パタン…

としたつもりが、画面が微妙にクルン、と回ってパタンとした途端にグニャッ、と「逆パカ」してしまいました。


またまた、この説明でわかりますか????? (笑)



今回も、夫が仕事の都合で1ヶ月しか使わなかった携帯があったので、
すぐに機種変してきました。

ほっ…








まん丸の虹!

2011-05-31 | 日々雑感


お昼頃、今日はたまたまいた所で

「太陽の周りに雲が少しかかってるけど、ま~るい虹が出てるよ♪」

と教えてもらって、みんなで外に出てみたら・・・・・





本当にまん丸の虹!

初めて見た!!!!!




誰か、気がつきましたか~?




咲いてた~♪

2011-05-20 | 日々雑感

多肉さんだから、あんまりお水もあげてなかったし・・・

ワークショップやその他お仕事で、ベランダを触ってなかったし・・・・

なのに、なのに、ふと気がついたら・・・・・






お花が咲いてた~~~~~♪





なんだか、とっても嬉しい





Junko & J.Kay さん個展  志木市「ギャラリー・スペースM」にて

2011-04-23 | 日々雑感
                                         
                                          * 5月ワークショップのご紹介、参加申し込みはこちらです。 → 




志木市の市役所近く、ギャラリースペースMにて「Junko & J.Kay」さんの個展が始まっています。







「Junko & J.Kay」さんは、ジュエリーの会社を立ち上げられたて、淡水パールや阿古屋貝、天然石を中心とされたオリジナルアクセサリーを作成されています。

今なお、ジュエリーの学校に通われていつも最先端の情報、デザインにとても敏感なとても素敵な女性の方々です。

お話しをしているだけで、前向きな姿勢に私はいつもいつも刺激を受けています。





昨日、スペースが閉まる頃でしたがお邪魔させていただきました。

ですがっ! 素敵な作品を前にして目があちこちに飛んでしまって写真を撮るのを忘れてしまい・・・・・・ごめんなさいッ。。。。。




昨年の個展の写真を。


フライヤーに使われた作品です。




贅沢に使われた阿古屋貝のフラワー・ブローチです。







個展は来週火曜日が最終日。

普段にも、フォーマルにも使える素敵なジュエリー達。
ギャラリーMさんのセミオープンカフェで、素敵な時間を過ごされてはいかがでしょうか。





今までのことと、これからのこと。

2011-04-16 | 日々雑感


地震から一ヶ月強、今朝も「緊急地震情報」の音がテレビから携帯から流れました。

余震、そして福島の原発が終息に向かうことを願うばかりです。



この間、パソコンに向かうと構えてしまってアップすることが出来ずにいました。



でも、地震後も子供達は卒業、入学を向かえ、
近隣では「はじめまして。」「どうぞよろしくお願いします。」と互いに挨拶を交わすことがあったり、
「祖父母の家が流されて、生活の場を被災地に移して生活を祖父母と一緒に立て直すことにしました。」と近しい人からお話をされたり。



今までには経験したことのない、人との出会いや別れがあり・・・



計画停電もあり・・・



みんなが本当に初めて、のことばかりでしたね・・・



3月のイベントのために糸を取り寄せていたAVRILさんからは、糸の返却に関してすぐにお電話をいただいて、
その件に関してとても気になりながらも、ガソリンが無くてなかなか思うように動けなかった私は、
とてもとても細やかなお心使いに心から感謝をし・・・

一方、日頃顔を合わせることの多い小学生達とは
普段となるべく変わらずに、そして話題にも気をつけて・・・

中学生の子達ともなると、さすがに状況に対応する力が備わっていて、
その時の様子を話してくれたりもしました。



地震後、アトマンモスさんからのお声かけをいただいて、
いわき市に住む方に、みんなの気持ちを込めての「千羽鶴」を一緒に折らせていただき、
地震後すぐに、そして継続して被災地に支援物資を運ぶ牧師先生はじめ、教会関係者の方々の働きを肌で感じながら、


私に出来ることって何だろう・・・・・
とても小さなことかも知れないけれど、私にできることって・・・・・


この間思っていました。


私がいつも接しているのは、子供達。


テレビで
「お人形が流されちゃったの。」

と言っていた女の子達・・・


そぉ、子供達にとってお人形とか柔らかな手触りのものはとても大切。
お洋服の着せ替えが出来てお友達と「ごっこ遊び」が出来たり、
一緒に寝ることが出来たり、勿論洗える事が大前提。


女の子でも男の子で持つ事ができるお人形。


ソック・モンキー

ソック・モンキー!


数箇所にお話させていただいています。


実現出来るか、まだ未知数ですが
「お猿さんだけはなく、羊にしたりもできますか?」

との反応もあり、実現が出来るかもしれません。
出来るように動きたいと思います

 

 


犬の世界は…

2011-03-15 | 日々雑感


WANさん達はいつもと変わらず・・・


いつもと変わらず・・・



「いいもの」があるとわかると、全員集合。
1人1人何かを話してて面白い♪

 

スミレちゃん;「くださいナ♪」

ニコちゃんかアグリちゃん;「くださ~~~い♪」

アグリちゃんかニコちゃん;「あら、ルークちゃんも?」

ルーク;「ぼくにもください♪」

けんちゃん;「ぼくのお父さんがみんなにおやつあげてるんだよ。」

 

多分こんな会話かしら・・・?、と思う

 

 

 


ご家族と連絡が取りたい方へ 地震関連情報

2011-03-12 | 日々雑感

Google の パーソンファインダー (人探し 消息情報サイト)のURL です。 
消息を知りたい人を左の欄に 無事であることを知らせる場合は右の欄に 氏名などの情報を書くようになっています。


 → をクリックして下さい



「工房nona」さんのブログから転載しています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


※カラメロ恵子さん→藤原なをみさん→工房nonaさんの記事を転載します【緊急連絡方法】

☆この転載記事をコピーしてお伝えください!!


☆拡散の協力をお願いします。
知り合いにできるだけお伝えください。



■災害用伝言ダイヤルと伝言板

利用エリアに制限あり

・利用方法は「171」をかけるとガイダンスが流れる。
・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる
・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。
・その音声の伝言は48時間保存されます。

■それを外から聞きたいときは
・「171」をかけたあとに「2」をかける
・被災地の方の電話番号を入れれば音声の再生が可能になります。
・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので使用法を忘れてしまっても大丈夫。

地震が起こったら、必ず窓を開けてください。そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
火災の原因になります。

通信各社の災害用伝言板は以下の通り。
▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
(http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html)

伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
PCからメッセージを確認する場合は→(http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi)

▼KDDIの災害用伝言板サービス
EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。

安否情報の確認は→(http://dengon.ezweb.ne.jp/)
▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
(http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html)

Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。

安否情報の確認は→(http://dengon.softbank.ne.jp/
)▼NTT東日本
(http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html)

 災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。

▼ウィルコムの災害用伝言板
(http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html)

 ウィルコム端末からのアクセスは→(http://dengon.clubh.ne.jp/)

 他社携帯やPCからのアクセスは→(http://dengon.willcom-inc.com/)

▼イー・モバイルの災害用伝言板
(http://emobile.jp/service/option1.html#saigai)

 アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。

 安否確認は→(http://dengon.emnet.ne.jp/)





明日の「春来い祭り」- 丸沼芸術の森内、丸沼陶芸倶楽部ワークショップ中止のお知らせ

2011-03-12 | 日々雑感


皆さま、昨晩はいかが過ごされたでしょうか・・・

私の住んでいる地区では、夕方から水道・ガス・電気が止まり、夜はそれこそ、真っ暗でした。



今朝、明日の丸沼芸術の森内、丸沼陶芸倶楽部さんで行われる「春来い祭り」の主催の方より連絡があり、
明日のお祭りは中止となりました。

延期はせず、来年の開催となるそうです。



今も、ゆらゆらと余震を感じます。。。


このブログを見ていてくださる方々、
お互い私達、お顔を知っていたり知らなかったり、そして住んでいる場所も違いますが、
気持ちの中で、どこかで少しでもつながってまいりましょう。



それでは、皆さんご一緒に、今日も元気に過ごしてまいりましょう、ネ!



4月、5月ワークショップの予定

2011-03-11 | 日々雑感
◆4月は

「パンダさん、来日記念。
ほわんほわんのパンダさんを作りましょ♪」 -対象;子供 または 親子-

 白黒のパンダさんはもちろんのこと、
 ベビーピンク、ベビーブルー、ベビーイエロー、ベビーグリーン・・・
 羊毛から、ほわんほわんのやわらか~~~い、パンダさんを作りましょ♪
 
 パンダさんがぐっすり眠れるように、ベッドも作りますよ♪



◆5月は

ソック・モンキーを作りましょ♪」 -対象;子供(小学校5年生)~大人

  昔、外国のとある炭鉱の町に住むおじいさんとおばあさんがいました。
 クリスマスを迎えて、お孫さんへのプレゼントを用意することが出来ずにいたところ、
 おばあさんは、炭鉱を掘る人たちが履くかかとを赤い糸で補強されている「レッド・ヒールソックス」に気が  つきました。
 「このかかとの赤いソックスでぬいぐるみが作れないかしら?」と作ってみたら・・・
 とても靴下で作ったとは思えないほどの、可愛いおさるさんのぬいぐるみが作りあがりました。その可愛らしさに、その後作り方は世界に広まって、たくさんの子供達がこのぬいぐるみとお友だちになっています。(→もっと詳しくは「ソック・モンキー協会HP」でどうぞ♪)

 


レッド・ヒールソックスを取り寄せて、ご一緒にソック・モンキーを作ります。
 講習2時間~2時間半で作りあがるように、あらかじめ、キットを作成ずる予定です。


 


いずれのワークショップも、詳細はショップ様での告知が始まり次第、
こちらのブログでもお知らせをさせていただきます。

もう少しおまちくださいマセ。