goo blog サービス終了のお知らせ 

工房arte「それではみなさん、ご一緒に♪」

ピピピッときたものを、楽しくりましょ。
それではみなさん、ご一緒に♪

はじめまして♪の「ひょうちゃん」

2009-10-29 | 日々雑感
「食べたいから買ってきた。」
と夫から差し出された崎陽軒のシュウマイ。


あら、じゃ温めましょう♪
と蓋を開けたら………


初めましての「ひょうちゃん」が!


か、か、可愛い~~~♪


でも、ひょうちゃん。
あなたって、こんなに大きい子だったの?

3㎝位の子かと思っていたのに、
5㎝位もあるじゃない。

10月25日のアートマルシェ

2009-10-29 | 日々雑感

今、パソコンの状態が安定してるようなので・・・





当日、開催時間前、準備の時の写真です。




サイズ様々な「Wood Box」



「エッグキャンドル」「りんごのキャンドル」
今回は
  「エッグキャンドル」→オートミール&ハニー  
  「りんごのキャンドル」→ホットアップルパイ
のフレグランスオイルを使いました。

いつもは精油を使うのですが、
香りのたつ、お茶目なキャンドルを作りたかったのであえてのフレグランスオイルです。

やはり、フレグランスオイルは香りがたつので、
「あら、良い香りがする♪」
と何人もの方が足をとめてくださり、嬉しかったです♪


一方、キーホルダー。

1個1個レースの模様をルーターで彫ってある事をお伝えすると、
驚かれて非常に興味をもってくださるのですが、
 ・模様を白いペンで書いた
 ・スタンプを押した
と思われる方が大半で… これはどの様に展示をすればよかったのでしょう?

キーホルダーはキーホルダーらしく、
よく店頭にあるように、なにかにぶら下げるなりしなければならなかったような…。

反省点多し。

でも、木をルーターで彫る作品は面白いので、
もっともっと完成度を上げていきたいと思ってます








さて、
当日以降、お天気も回復して比較的日中は暖かく昨日だってぽかぽか。

              (ちなみに、昨日散歩中に見かけた亀さん→)




なぜに当日あんなに寒かったのか?
とにかくとにかく寒かった。


…そんな時1人の女性が登場。
話していたら、線路向こうのカフェブースで「にんじんのポタージュ」を売っている方だそう。

(いいな、いいな、あったかそう。
 でも、輪粉さんのベーグルがあるしお楽しみはまた今度♪)

とめずらしくあっさり諦めたら、当の輪粉さん登場。

何の気なしに
「あっち側でにんじんのポタージュやらラタトィユやらおにぎりやら売ってるんですって♪」
ってお話して別れてしばらくしたら、


泉谷しげるのライブを見に行ったはずの輪粉さん再登場
し・か・も大きなお盆を持って。

し・か・もそのお盆の上には
にんじんのポタージュ
おにぎり、ラタトィユも。


ありがとう なんてやさしい 輪粉さん


そしてカルチャーでお世話になっている芳賀さんからホカロン。

ありがとう 芳賀さん




そしてそして、お隣の方から
「あの・・・椅子よろしかったら使ってください。」
と。。。。。 ありがとうございました



あったかいものをおなかに入れて、
背中にはホカロン、
そして椅子に座った私は睡魔に襲われ・・・・・

いや、さすがに寝はしませんでしたが、
相当眠そうだったらしいです。(←ラムズイヤーの稲垣さん談)





アートマルシェ、

特にラムズイヤーの三浦さんには、途中でディスプレー用の木箱を貸してくださったり、
販売の仕方を助言いただいたり気にかけていただいて、とてもお世話になりました。
いつものことながら、本当に本当に感謝です。
心からありがとうございました

そしてラムズイヤーのスタッフの方々、途中でお声をかけて下さったり、
「見ているから、他のところ見てきてください♪」
とか・・・みんなやさしい ありがとうです



個人で1ブースを借りるのが初めてで、
量産をすることに集中せざるをえなく、
日頃から大切にしている「ものを創り作る楽しさを伝えたい」
という気持ちを伝え切れなかったのではないか、との思いがまだ残りますが、
自分へのチャレンジで個人出店したことで、色々な方とお話が出来たし、
何よりも、足を止めて下さった多くの方からの質問や感想をいただけたことを
とても嬉しく思っています 
たくさんの皆さま、ありがとうございました。


次回イベント参加は
12/4(金)-6(日)
「ラムズイヤー2周年アニバーサリーイベント」

です。


また少しずつ、近況や作品をアップしていきますので、
どうぞ、皆さま遊びにいらして下さいネ



最後に



お隣りのラムズイヤーさんの開店前の写真を。

素敵な寄せ植え、ドライのリース、オリジナルの作品に
途切れることなくたくさんの方がいらしていました






(3日がかりでアップできた。。。。。。。。。。


サイズ様々

2009-10-20 | 日々雑感
ね?
サイズ様々♪

切り出しはホームセンターにお任せしたので、
ひたすらもくもくと、形にする作業のみ。

ステインは組む前にするべきだけど、
今回は量産なのでステインは後から。

この後はステイン塗ってネットを張って、ネットを押さえる木材を打ちます。

本腰入れる!

2009-10-20 | 日々雑感
先週末に、頼んであったラッピング資材やら材料やら届きました!


それにしても、
またまた可愛いパッケージ♪

頼んだ先は「輸入Stamp」など扱うネットショップなので、
箱の中のラッピング資材にも素敵にStampが押してあったりで、
しみじみ素敵かわいいです。




実は本腰入れ始めて丸2日!(b^ー°)

まずは、サイズ様々「Wood Box」から作製中でーす。

さぁ、今日も1日!

2009-10-11 | 日々雑感



ものを創り出すより、完全に「日記」と化してます(笑)


2週間後のアートマルシェに向ての準備は少しずつですが進めていますので、
形になり始めたら載せられると思います。

も少しお待ちくださいませネ。












今日はこれから中学生の「テスト前対策授業」にいってまいります。



今日はすんごい良いお天気!

皆々さま、気持ちの良い1日でありますように♪♪♪












…………………

一昨日、小5生に
「先生、ウエストの辺りが気になりませんか?」
と、
とても素直に尋ねられた話し…近々アップします。。。





お楽しみに(→子供はホントに素直………笑)

この秋のお楽しみ「朝霞アートマルシェ」

2009-09-29 | 日々雑感


この秋のお楽しみ♪





「朝霞アートマルシェ」です。




横浜だったり品川だったり、、、
その他色々な場所で手作りものの市やイベントがされてきましたが、
東上線沿線ではその様なものが開かれることはありませんでした。



で・す・が・・・・・・・・・・・・・


とうとう東上線沿線でもその様な楽しいイベントが開催されます



・いつもお世話になっている「Ramb's ear」さん
・ルークも大好き、1度食べたら忘れらないベーグル「輪粉」さん
・新座の木工&アンティークとお花と雑貨「garland」さん
・朝霞に信じられないような空間のショップ。木工&雑貨の「Natural Field」さん
・まだ伺ったことが無いのですが、朝霞の自宅ショップ「un peu」さん

の参加もあるそうです。( → ラムズの三浦さんから教えていただきました)




ポスター右部分に見える「かえっこバザール」。
実は私、これに非常に興味があります。

「おもちゃのとりかえっこ」なるものみたい♪

どんな風に取りかえっこするのでしょう



当日が今からとっても楽しみ♪♪♪



私も「工房arte」で参加をします。
みなさまと、楽しい1日にいたしましょう♪♪♪♪♪