10月に行われる
「アート・マルシェ」。(←昨年の様子)
昨年は、1ブースを使用させていただいて、作成したものを販売しました。
今年は「工房arteの雑貨ワークショップ」に挑戦をしようと思います
ただ、ここで少々問題が・・・
* 出店の区画が1.8m×1.8m
* 出店の内容は「自ら製作した作品の展示・販売を行う」
ということなのです。
1.8m×1.8m。販売の区画として個人ではこの大きさはとても広いことは昨年とてもよくわかりました。
でも、作品作りを楽しむための区画としてはおそらく十分なスペースではないかもしれません。
作品を作るための机を置いて、椅子を置いて、材料をおいてその他諸々。
そのスペースで全てが納まりきるのか。。。
そしてそして「手作りを楽しむためのワークショップ」を主旨とした場合、出店を認めていただけるかどうか。。。
ここ数年、ラムズイヤーさんをはじめとして、様々な方々にチャンスをいただきながら、
作品の委託販売、カルチャー、自ら「子どものための雑貨教室」などをしてきましたが、
それらの活動を経て、
皆さまとご一緒にものを創り作る活動に軌道を修正したい
との気持ちが強くなりました。
もともと工房arteとしての始まりは
オレンジページのガゼットとしての活動が終了して後、「ものを創り作る楽しさを伝えることを続けたい」ということ。
そこが工房arteの原点です。
私は皆さまに材料の提供や、ちょこっとしたコツやヒントになる何かをお伝えして、
一緒の空間で、一緒に物を創りだしたり作ったりをしたいのです
活動の原点に戻る、その踏み出す一歩として、
今回のアート・マルシェでは「工房arteの雑貨ワーク・ショップ」に挑戦したい、と考えるようになりました。
朝霞駅前南口、東口という公共のスペースを使用する大きなイベントですので、
今考えているのは
*ニードルを使わない「羊毛ワーク」
*先日カルチャーで行った「芳香剤作り」
*ハニカム・シートを使った「キャンドル作り」
などなど。
とにかく出店が先着順なので、締め切りになる前に事務局に問い合わせをするのが先決!
受け付けていただけるかどうか、とにかく「あたって砕けろ!」です