goo blog サービス終了のお知らせ 

工房arte「それではみなさん、ご一緒に♪」

ピピピッときたものを、楽しくりましょ。
それではみなさん、ご一緒に♪

納涼花火大会

2010-08-29 | 日々雑感


おととい、家の近くで花火大会がありました。

携帯の夜景モードではこれが限界。。。(笑)







ひゅるひゅる~~~~~~~~






っどーーーーーーーーーっん!!!








どんっ!




最後に。。。。。






どどどどど~~~~~~~~~~んっ!!!!!!


可愛いお饅頭♪

2010-08-23 | 日々雑感

「お土産です♪」
と、手に乗せていただいたものは、可愛い可愛いお饅頭♪








島根県は松江に売られる「どじょうすくい饅頭」。
ちゃんと手ぬぐいを結んでいるところが、また可愛い








手ぬぐいを外したら、そら豆ちゃんのようなお顔があらわれました。



「女の子バージョンも最近出ているそうです
とのお話に早速調べてみたら、

・いちご餡
・抹茶餡
・チョコ餡

があるようで、チョコ餡は生成りに茶色い水玉の手ぬぐいを、
イチゴ餡は白地に赤い水玉の手ぬぐいをしていました。

ということは・・・抹茶餡は薄い緑に緑の水玉の手ぬぐいかしら?



東京銘菓「ひよこ」や「ぽんぽこたぬきのお饅頭」のような、ほっこりしたお味です。


おやつにお茶と一緒に美味しくいただきました。
ご馳走様です!


お神輿わっしょい♪

2010-08-23 | 日々雑感


この週末、志木ニュータウンの「森の祭り」でした。
昨年、町内会役員をしたので今年は当日のお手伝いです。


いやいや、でも暑かったですね~~~~~~~~~~~!





そのなか、夕方はやくに大人神輿と子供神輿♪
私は2箇所めの給水所にてお手伝いをしていました。






冷えたビールとお茶とお水、用意できてます!
このままCMに使えそうな、美味しそうなビール♪♪♪





1箇所目の給水所から「今給水しています!」の電話があってからしばらくして

「そやっ!」「そやっ!」
の掛け声、拍子木、笛の音が聞こえてから、先ずは大人神輿が到着。







暑そうだけど楽しそう♪
とか言うと、担いでた人達に怒られちゃうかな。

担いでる人の背の高さが違うから、
そのまま担ぐと重い神輿の担ぎ棒が肩の骨に直接当たってものすごく痛いんですって。
だから、慣れてる人は肩にミニ座布団みたいなものを当ててるそう。

聞けば聞くほど痛そうです。。。。。



でもねぇ・・・・・やっぱり楽しそう!





そして、まだ来ない、まだ来ないと思っていたら、やっと来ました! 子供神輿!!!!!





100メートル位のなが~~~~~い紅白の縄2本に、たくさ~~~~~んのちっちゃい子達の到着です。







柳瀬川駅前ロータリーで、お水やお茶、大人はビールで給水中。





そして、ほどなく小学生の担ぐお神輿が到着♪





知っているお顔がたくさんいます!
み~んな真剣。良いお顔です。

「楽しい!」と声を揃えて言ってました。良かったね。
5年生はまた来年。6年生、数年後は大人神輿・・・かな?



Tiny Bird with "la doroguerie"

2010-08-20 | 日々雑感


"Melting Pointさん"のことりと、"la drogurie"のペンダントトップ。
このペンダントトップは2ヶ月ほど前に購入したものです。


鳥かごに入ってくれることりをずっと探していて・・・
Melting Pointさんのことりにやっと入ってもらうことができました







"la drogurie"にて購入のパーツも一緒に。







おうちに入る前に記念撮影。












思ってたとおり。


かわいい・・・・・・・






・・でも・・・最初の写真のように、鳥かごの上にのっているのもかわいいし。。。。
うぅ~~~ん、まよう。。。。。








可愛いかもしれないアイデアが浮かんだから、出来上がりの日を楽しみにしててくださいネ~♪






Melting Point さんの素敵なガラス玉たち♪

2010-08-19 | 日々雑感
私の大好きな作家さんのお1人にnonaさんという方がいらっしゃいます。
木更津のご自宅に工房をもっていらっしゃって、お教室もされている方です。

同居されてる猫さん達に、最近更に「みー太郎くん」が加わって、
私WANKOを飼っているのに、猫さんの可愛さにますます目が離せない状態になってます




ところで、
そのnonaさんのブログにて気になっていたMelting Pointさんが、西荻窪のギャラリーにいらしていることを、
これまたnonaさんのブログにて知り、昨日妹と車をすっ飛ばして伺ってまいりました。


しかしなんで、私はギャラリーの様子を撮らなかったのでしょう。。。あぁ、後悔
。。。





気を取り直して。。。
さてさて、私の昨日の購入したガラスたちです。





  小さな「小さなきのこ」と「小さなことり」♪



   「Pow」→ ルークに♪  





 「ヨット」→ 3姉妹おそろい♪  



小さな小さなヨットの周りには波がたってます(驚)  





 3色「トリオ」。妹はピアスに、私はチョーカーに。




     母にです♪  




1つ、1つちいさなガラスの全てがMelting Pointさんの手仕事です。
とても細かくて、とても小さくて、色も微妙に違っていたり同じものもあったり。。。

そしてあまりのたくさんの小さなガラスたちに、心から驚きました。



実際に見るガラスの小さな小さな作品は、本当に素敵です。





Melting Pointさんから作品の説明を聞いたり、
それらを使った作品作りのアイデアを教えていただいたり、
その他「おぉ~~~!」というようなお話を聞いたり、(今度、そのお話をブログにアップしますが、)
とにかく昨日は長居をしてしまいました。

Melting Pointさん、たくさんのお話をありがとうございました。



今日はそのガラスたちを眺めながらニヤニヤしています









あの・・・・動物つながりになりますが、

「ニコちゃんとアグリちゃん」のところでも、私は毎日お姉ちゃん&妹ちゃんレトリバーズに癒されてます

ラムズさんの小鉄君も可愛いし



あぁ~~~~しあわせ♪♪♪


お知らせ「シニア体力アップステーション2010」-クラブしっきーず

2010-08-17 | 日々雑感
朝のお散歩途中、私が工房arteとして活動を始めた頃、
大変にお世話になった「地域ステーション『はなごよみ』」のオーナー増田さんに偶然お会いしました。

なんかなんか、川のほうから太極拳の音楽が聞こえるな~、と思っていたら
川沿いにある志木中学校の駐車場に、太極拳をする人々が。

さすがにルークも (なんだ、なんだ?)と足を止めてしばらく見入ってました~♪







シニアと書いてありますが、誰でも参加できると思います
( 主催「クラブしっきーず」



朝霞「アート・マルシェ」でのワークショップ、出来るかな。。。

2010-08-14 | 日々雑感

10月に行われる「アート・マルシェ」。(←昨年の様子)



昨年は、1ブースを使用させていただいて、作成したものを販売しました。
今年は「工房arteの雑貨ワークショップ」に挑戦をしようと思います



ただ、ここで少々問題が・・・
 
 * 出店の区画が1.8m×1.8m
 * 出店の内容は「自ら製作した作品の展示・販売を行う」

ということなのです。



1.8m×1.8m。販売の区画として個人ではこの大きさはとても広いことは昨年とてもよくわかりました。
でも、作品作りを楽しむための区画としてはおそらく十分なスペースではないかもしれません。
作品を作るための机を置いて、椅子を置いて、材料をおいてその他諸々。
そのスペースで全てが納まりきるのか。。。

そしてそして「手作りを楽しむためのワークショップ」を主旨とした場合、出店を認めていただけるかどうか。。。






ここ数年、ラムズイヤーさんをはじめとして、様々な方々にチャンスをいただきながら、
作品の委託販売、カルチャー、自ら「子どものための雑貨教室」などをしてきましたが、
それらの活動を経て、

皆さまとご一緒にものを創り作る活動に軌道を修正したい

との気持ちが強くなりました。



もともと工房arteとしての始まりは
オレンジページのガゼットとしての活動が終了して後、「ものを創り作る楽しさを伝えることを続けたい」ということ。

そこが工房arteの原点です。

私は皆さまに材料の提供や、ちょこっとしたコツやヒントになる何かをお伝えして、
一緒の空間で、一緒に物を創りだしたり作ったりをしたいのです





活動の原点に戻る、その踏み出す一歩として、
今回のアート・マルシェでは「工房arteの雑貨ワーク・ショップ」に挑戦したい、と考えるようになりました。





朝霞駅前南口、東口という公共のスペースを使用する大きなイベントですので、
今考えているのは

*ニードルを使わない「羊毛ワーク」
*先日カルチャーで行った「芳香剤作り」
*ハニカム・シートを使った「キャンドル作り」

などなど。





とにかく出店が先着順なので、締め切りになる前に事務局に問い合わせをするのが先決!


受け付けていただけるかどうか、とにかく「あたって砕けろ!」です









フランス語の筆記体

2010-08-12 | 日々雑感


アルファベットの筆記体。
国によって綴り方の違いがあることを、今まであまり気づかずに過ごしてきました。






              「パリの幼稚園のフランス語ノート」より


フランス語の筆記体。

私たちが学校で習った英語の筆記体は右斜めに。
フランス語は直立に。




くるりくるりん、可愛いですねぇ



ルークとお散歩♪ -金山公園のカモさん

2010-08-11 | 日々雑感

昨日の夕方、ルークと金山公園をお散歩♪

ここに来るには車で来なくちゃならないけれど、
公園に渡る最後の橋が見えてくる頃には、
横でジタバタそわそわ落ち着かなくなるほど、ルークの大好きな公園です。



作日公園に着いたのは18時前。





駐車場から池のほうにスロープを降りていくと、、、、、





この時間帯のせいなのか何なのか、
池の方からこっちに向かって歩いてきているような、カモさん1羽。






気のせいかと思ってルークとしばらく止まってみたけれど、
あきらかにこちらに向かってペタペタと。  ホントに?





そしたら今度は、







もう1羽
驚いたのはルークです。

なんでこっちに来るんだ、とばかりに
わぉーーーーん!!!!!









暗くなってきたので帰ろう、としていた時にはこんな事が、、、、、






またカモさんがこっちに向かって泳いで来ているような、そんな感じ





またまた気のせいか数がふえてきているような、、、、、






やっぱり増えてる!!!!!




この公園のカモさん達、そうとう人間にも犬にも慣れてます
誰かに近づくと「美味しいものもらえる♪」とか学習しちゃってるのかナ。。。。。




でも、とっても楽しいひと時でした



予告♪

2010-08-10 | 日々雑感


忘れ無いうちに。






今年の冬はこの「Mr.ルドルフ」からヒントをいただいて、
楽しいものを作ろうと思います。



もしかしたら、10月の「アート・マルシェ」で実現させるかも?です