今回は小学校3年生のはるき君が作りたい物を。
「自分の好きな物の写真入りの石鹸」が作りたいんですって。
もちろん、はるき君は夏休みの宿題にしたいので、
アンティーとしましては、作っても楽しくて満足感のあるものを仕上げるつもりで一緒に作りました。
写真は弟のこうせい君、幼稚園の年長さん。
先ずはいつも通りにM&Pソープをキューブ状に切ります。
切ったら電子レンジへ。
カルチャーなどの大人数で作る時は湯煎をして溶かしますが、家ではもちろんレンジで作ります。
と、ここで少々問題発生。
はるき君は石鹸ベースの色を緑にしましたが、こうせい君は「くろ♪」と…

あいにく…というか、黒は無く。。。そしたら「あか♪」と。
「こうせい、お兄ちゃんは緑を加えて薄い緑になったんだよ。
赤を加えるとピンクになるけどいい?」
と聞いたら「真っ赤がいい。」と。
「でもお手て洗うとまっ赤っかになっちゃうから、赤少しでいい?」
ともう1回聞いてもやっぱり「真っ赤がいい

」と・・・・・・・

でもね、こうせい。アンティーは石鹸用のカラージェルは持っていないのよ~~~
・・・結局、こうせい君は青を選んで一件落着。
ほら、ちゃんと青色をくるくる混ぜてくれました。

そして型に流して。
今回は写真入りなので、先にクリアソープを薄く入れて写真を入れて、
もう1回ミルクソープに色をつけたものを流しています。
写真とはいっても実際の写真用紙では厚いので、写真はカラーコピーをしたものを使っています。
更にそのままではソープ液でインクが流れてしまうので、
インクをあるもので簡単に定着をさせてから使いました。
もちろん、インクの定着をさせる作業も2人と一緒にしましたヨ。
さてさて。
冷蔵庫でしばらく冷やして、型から外したら石鹸の底の周囲をはさみできれいにします。
「いっぱい切らないでね。すこーしだけよ。」
と声をかけたら、そのとおりに丁寧な作業のはるき君。
こうせい君もちょきちょききれいにしてます。
そして出来上がったものを撮影しようとトレイに乗せたら・・・・・
私より先に2人が記念撮影開始。
今時の小さな子たちって、デジカメの扱いが本当に上手。
私の子ども達が小さい時はこんな事出来なかったなぁ。。。。。
「こっちに置くといいよ。」「こっちから写したら?」
とか兄弟仲良く写しています。
では、昨日の作品を。
はるき君作「僕の好きなおもちゃ」
こうせい君作「僕の好きな虫」
まだこれで完成ではありません。
夏休みが終わる頃、夏休みの家族写真を石鹸に入れようと2人と約束をしました。
楽しい夏休みを送ってね~~~~~