
← 母の日の「小さな香りのプレゼント-ジュエル・ソープ」
としてクリアソープを作っている時にも平行して考えていたクリアソープを、実際に形にしてみました。
ソープ作りは作って楽しく、香りが心地よく。。。大好きです

作ってみたい方いらしたら、コメント欄にでも直接メールでも下さいませネ
なぜ、急に手を動かしたかというと。。。
先々週だったでしょうか、ラムズイヤーの三浦さんから
「7月3日に『ビューティー・アベニュー』というイベントがあります。
母の日の石鹸のラベンダーの香りが良い感じなので、柄を文字などに変えて作ってみた らどうでしょう?」
との、嬉しいメールをいただいたからなのです。
それから「飾っても楽しめるクリアなソープ」作り、試行錯誤が始まりました。
ラムズイヤーさんのお店の雰囲気を思いつつ、
フランスのガーデニング、フランスのアロマフレグランス、果物etc.
など、時間のある限り調べて、想像をして考えて。。。
フランスに行った事があるといいのですが、私が辛うじてわかるのはアメリカだけ。
フランスのガーデニングにはローズマリーが使われることが多くて、刈り込んだりせずに自然な感じに茂らせている、と紹介されていることが多かったし、
調合された香りではラベンダー、シトラス系、ローズマリーなどが使われているものを多くみました。
書店に行っても、フランスのガーデニングやインテリア、キッチンの本を見て、、、
特にここ1週間は、気分はすっかりフレンチでした(笑)
フランス。。。行ってみた~~~~い!
大学生の息子はおととし行きました。いいなぁ~~~~~~。
いろいろ考えた結果、
今回の香りはラベンダーベースとオレンジベースの2種類に決めて、香りをブレンドしていきました。
夏を迎えるので、甘さが残るよりはすっきりした感じに仕上げたい。。。
だからラベンダーベースにはユーカリを、オレンジベースにはレモングラス。
いずれもベースにした香りを消すことなく、すっきり感の香るクリア・ソープです