goo blog サービス終了のお知らせ 

こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。

コンジルバーガー(お家でハンバーガー)

2020年05月04日 | 漢の料理


絶賛GW中だが
今は「おうち時間」。

皆様も健康的な
ステイホームを
繰り広げられてると
勝手に存じておりますが

そんなGW中
帯屋町の5019さんが
5月6日までのテイクアウトを
開催してくれちゃいます♪
゜+.(・∀・)゜+.゜






メヌーの中には
各種・お弁当や
5019バーガーも
ラインナップですが

アテクシが歓喜したのは・・




 


お家でバーガー」!

あのハゲウマな
5019さん特製の
ハンバーガーが
お家で作れるー♪
(*ノ゚∀゚)ノ キタコレ


しかも4人分
2,000円って事は・・

1人前:500円っ!

ワンコインで
5019さんのバーガーが♪

なにこれ
コスパ最強!
(○-∀-)b








って事で
早速、日中の内に
5019さんでテイクアウト。


 



テイクアウト
したならば
テイクオフっ!







その日の夜
冷蔵保管していた
箱をオープンっ☆




 



トレビアン
素晴らしい♪

生バンズに
調理済のパティー。

新鮮レタスに
分厚いトマト。

そして
5019さん特製の
バーガーソース!
\( ̄^ ̄)/








判りやすい
レシピも付いて
完璧であるっ!






完璧ではあるが
パーフェクトは
ココからだっ!!


この状態で既に
十二分に美味しいと
伝わってくるが・・

お家でバーガー
その最大の楽しみ方は・・


自分の好きな物を
更に挟んで食べるっ!

己の欲望のまま
己だけが満足する
オリジナルバーガーを

自ら神となり
創造する事が

出来るジャマイカー!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ



という事で
アテクシの大好物。

お酒」は
別格としまして

アテクシの3大好物を
ココに召喚っ!!

(`・ω・´)シャキーン━!!

 





 


まずは豚肉!

牛よりも
鶏よりも

ぶっちぎり
豚肉が好きっ♪
(゚∀゚)


そしてお次は・・








イカだっ!

海鮮では
寿司でも刺身でも
烏賊がNo.1っ!!
(゚∀゚)


※但しイカでも
煮た奴は苦手。


で、3大好物
大トリを飾る
フレッシュなあいつ♪





 







イチゴっ!

果物の中で
イチゴが最強!
(゚∀゚)






もちろん
丸ごとだと
安定しないので
スライスしておく。
(゚-゚*)(。。*)ウンウン


役者は揃った!
さぁ始めよう
ではないか。



 



まずは軽く
オーブンで焼いた
バンズ(下)をセット。

 

 





調理済みの
パティーは
レンチンでオケ♪




 


この時点で
特製ソースを。



 

 


分厚いトメィトで
安定感をはかり

 

 

 


シャキシャキ
新鮮レタスを
スタンバイさせればっ!







塩コショウで
カリっと焼いた
ベーコン豚肉)に・・



 

 


イカイチゴっ!

「イカとイチゴ」
って並ぶフレーズ
初めて書いてるが

なんと言われようが
イカとイチゴっ!!
(。・`ω´・。)ゞ




 


その上に
バンズ(上)を
パイルダーオンし・・


 

 


崩れ落ちない様
アルミで囲えば・・




 


完成だぁー!

オリジナル
コンジルバーガー
ここに降臨っ!
\( ̄^ ̄)/

 






では期待を込め
実食タイム。

大好きな物が
ここに集結した
夢のハンバーガー!

ドリームバーガーを
堪能しようではないか!

いっただきまーす♪

 




・・・・・

なる..ほど..

結果から言おう。



合わんっ!
(゚д゚)


けっして
マズくは無いが・・

まずイチゴ

ジューシーな
ベーコンの脂と

すこし温められた
イチゴが放つ酸味が
お口の中で大ゲンカしとる!
(ΦДΦ)


イチゴと
ベーコン
どちらもが
自己主張しあい
がっぷりケンカ4つ!
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテ━!!



そしてイカっ!

シャキシャキな
レタスの食感

イカのグニグニした
独特の歯ごたえ
そのイカの海感


これまた
大ゲンカっ!
(ΦДΦ)


なんていうか・・

レタスにグミ巻いて
食べてるよーな感覚!


これで
判ったのだが・・

大好物を
寄せて集めて
食べてみたら

もはや好物じゃ
なくなるwww

好物と好物を
混ぜ合わせるのは
諸刃の剣っ!!
(`・ω・´)


豚肉と
イカと
イチゴ~♪





部屋とYシャツと私
は良いが

バーガーに
豚肉とイカとイチゴ。

コンジルバーガー

素人さんには
オヌヌメしないが
ご興味ありましたら
チャレンジくださいw

誰もしねーよ!

(ノ ̄∀ ̄)ノ ワショーイ

人気ブログランキング参加中っっ☆
↑お家でハンバーガー、期間中に再チャレンジだっ!←懲りてない
って押して頂けますか☆

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒の肴240【牡蠣料理編】

2019年08月26日 | 漢の料理


真の酒飲みたる者
酒の肴」にも
こだわりたいモノである。
(゚-゚*)(。。*)ウンウン



しかし毎夜

外食する訳にもいかず
己の技術にも限界がある。






って事で
酒の肴240
なるレシピ本
購入してみた♪
(。・v・。)ノ




これ1冊で
お家が居酒屋に!
(゚∀゚)ウヒョ





このレシピ本
実際の料理人さんが
監修してるらしく






様々なジャンルの
お店のプロ直伝!





240品もあれば
作り放題やーん☆






しかもどれも
酒の肴ツマミ
だけあって簡単そう♪

ほぼ料理の
工程が少ない!
(T∀T)イイヨー






材料さえあれば
自宅で簡単に
作れちゃうやん♪



 


と、そんな中・・

(ΦДΦ)ん?






牡蠣の塩辛」。

そんなのも
家で出来るんだ♪






材料も少ないし
作り方も全部で
3工程なんだが
よーく読むと・・






冷蔵庫で
1年半~2年!

更に加えて
半年~1年!?

(゚Д゚)エッ?


これ完成までに
3年もかかるの!?


簡単そうに
3工程だけど・・


シレっと
3年かかるw





2~3年かけて
最後はひと口
酒で流し込む流儀w


 


ちなこちらの
レシピを教えてくれた
料理人さんからの

ワンポイント
アドバイス
は・・



 

 


とにかく
辛抱強く!
(。・`ω´・。)ゞ コレマジ



で・・・

でしょうねぇーw

( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

人気ブログランキング参加中っっ☆
↑これ年末の冷蔵庫大掃除で、間違えて捨てちゃう奴や(笑)
 って押してご支援頂けますか♪



にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打倒!タピオカミルクティ!

2019年06月18日 | 漢の料理


タピオカミルクティ・・

また流行ってますよね!

タピオカ
第3次ブームっ!
(☆ФωФ)ノ


だが問いたい!



君達は本当に
タピオカが
食べたいのかっ!?

タピオカを
こよなく愛すのか!?
(ΦДΦ)


いや本質は
違うだろう・・

映えたいんだろ?

インスタや
SNSで映えたいんだろ?

だって
タピオカなんて・・




原料、だぞ?

キャッサバだぞ?

日本人が普段
キャッサバって
求めんだろ?



 
まぁでも
何にせよ

可愛い女子が
タピオカミルクティを
太いストローをくわえ
チューチュー吸う・・

 

 


あると思います!
(Ф∀Ф)/





それが師匠~
 聞いてくださいよ~

 

 


男のくせに
 インスタ映え
 しよーとして

タピオカ屋の
 行列に並んでる奴が
 居るんですよ~

なぁーにぃー!





やっちまったなぁ!

男は黙って!





 


わらび餅!

男は黙って!




わらび餅!
\( ̄^ ̄)/


アフリカ原産
キャッサバが
どーしたっ!!

日本人なら
モチモチしたきゃ

わらびもち様だろー!
(屮゚□゚)屮


って事で
巨匠こんじる

久々の
漢の料理」で
スウィーツに挑む!

パティシェ暦
0秒だが挑む
初スウィーツ!





だがいかんせん
わらび餅って透明。

これでは
映えんな。
(;´Д`)ノ


ならば!






かき氷シロップ!

七色に輝く
かき氷シロップ
レインボーっ!


インドの山奥で
ダイバダッタの
魂を宿したかどーか
それは知らんが

虹色スター☆
レインボー!
(σ・∀・)σ

かき氷シロップの
とても良い所は

色は違えど
実は味は全て同じ!

見た目の色と
少しの香料にて
味覚を騙してるだけで
味は統一だから問題なし♪





では早速
容器の中に
わらび餅を入れ・・




七色シロップを
たっぷり投入♪
(☆ФωФ)ノ

で、これを
一晩寝かせ
わらび餅を
取り出して見れば・・








なにこれ珠玉!




まさに
七色に輝く
わらび宝石☆





これもう
確実に映える!

映える以外
ありえんやろー♪
(゚∀゚)ウヒョ


もうこりゃ
酒屋やめて
わらび餅ミルクティー

わらびもティー屋
に転職しよーかな?
(*´艸`*)






ではこの
わらび餅
ミルクティーを
完成すべく容器を!




ミルクティーは
とりま市販の物で
プロトタイプ作成。





そして大事な
ストロー!!

あの極太の
タピオカストロー!



では容器へ
7色に輝く
わらび餅

ドーンと投入し・・




ミルクティーを
注ぎ込めばっ

インスタ映え
わらびもティーが
かんせ・・・







ん!?

なんかちゃう・・





思ってたんと
なんかちゃう!

せっかくの
レインボー色
ミルクティーの
茶色に殺されかけとる!?
ヾ(*`Д´*)ノ グヌヌ



いやしかし
問題は味だっ!


 


味さえ良ければ
商品化有能っ!!

ズズズー

キュポッ!

 

 


あ・・れ・・?

 




す・・吸えん!

わらび餅が
デカすぎて
ストローを
通過せぬっ!
( ゜Д゜)


いや違う
そーじゃない

わらびもティーが
悪いのでは無い!

悪いのはあくまで
アテクシのポテンシャルっ!

今これより
自己啓発っ!
\( ̄^ ̄)/






我ダイソン也・・

我ダイソン也・・

(○-∀-)b OK!


己のフルパワー

吸引力を駆使っ!

すぅーー
はぁーー


ズズズズズー!

 




キュポッ♪

ズ・・

ズズ・・





ダ・・ダメだぁ~

これ以上
吸い込めない~
(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃

うーんこの





やっちまったなぁ!!
(;´Д`)ノ




このアイデアが
上手く行くと思い
かき氷シロップ
大量購入してしまった

途方に暮れる
アテクシの姿を・・

 




わらび餅の側室
正妻・きな子

せせら笑い
冷めた仕草で
見つめておりました。

( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ



ちなタピオカ・・

第1次ブーム
バブル崩壊

第2次ブーム
リーマンショック

と、大きな経済崩壊と
なぜか同時期なんですが

現在の「第3次ブーム
何が起こるのでしょうか
(((( ;゚Д゚)))ガクブル

人気ブログランキング参加中っっ☆
↑アメリカンドリームならず!余ったシロップどーしよ・・(笑)
 って押して頂けますか☆

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

लस्सी(ラッシー)【漢の料理Vol.10】

2018年06月22日 | 漢の料理


お昼ごはん
何食べよっかなー♪
(σ・∀・)σ

ガサゴソ
ガサゴソ

(Ф∀Ф) おっ!



 


昔なつかし
ボンカレー中辛
があるじゃないかー☆

ふむ。
して中辛か。

で、冷蔵庫には・・・




 


賞味期限が
すぐそこまで迫る
ヨーグルトも発見!

しかもこれ
大量に残ってる。
(*・ω・*) ムウウ


そうだっ!
゜+.(・∀・)゜+.゜

カレーと言えば
インド料理っ!
(σ・∀・)σ ナマステー


そして
インド料理と言えば・・

 






ラッシー!
(☆ФωФ)ノ

もとい。






लस्सी !!


ヒンドゥー語で
書くんじゃない。


そうインドの
名物ドリンク
ラッシー作ろう♪





って事で
牛乳買ってきまして
ラッシー作りに着手!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

 




まずは余った
ヨーグルトを
ボールにドーン!
(σ・∀・)σ

とにかく
ありったけ
ドーーーン!



 


そこへ
牛乳を投入。

貴方が今まで
流した涙の分だけ
牛乳を豆乳。






さらに甘味も
やっぱ欲しいので
砂糖をサラサラ。

サイババが
手から出す
白い粉ぐらい
砂糖をサラサラ。




そして
味の引き締めに
レモン汁をピュー。

いきなり搾ると
ビューーー!!

って出たら恐いので
女子力の分だけレモン汁♪


で、入れるのは
たったこんだけ。
(・∀・) しんよいー



最後にコレらを
ミキサーで混ぜれば
簡単なんでしょうが・・


漢の料理で
機械なんぞに
頼りはせぬっ!


漢は黙って・・・



 




泡たて器っ!

泡たて器を
利き腕に持ち替え
後は全力で混ぜーる!

 




己の中の
心の小宇宙コスモ
スパークせよと言わんばかり
ペガサスの名にかけて混ぜる!
\( ̄^ ̄)/

 


ゼエゼエゼエ・・・


 




はいラッシー
出来上がりー♪
゜+.(・∀・)゜+.゜

 





後はの入った
グラスに注ぎ・・






カレーと共に
頂きナマステー♪
(。-人-。)


先にカレーを食べ
辛さがやって来たら・・





はいラッシー♪

ヨーグルトの酸味
牛乳のまろやかさ
砂糖の甘味からの
レモンで引き締め

辛さがほどよく
マイルドに調和☆
(゚∀゚) イイヨイイヨー


辛い料理が
苦手な方で

更に冷蔵庫で
ヨーグルトが
盛大に余ってたら

自宅でラッシー
ぜひお試しください♪
(☆ФωФ)ノ


え?ナニ?

お前の分量が
適当すぎて
信用できん?

(゚д゚)



 



だったら
明治さん
公式サイト
レシピ出てるから

それ見りゃ
いーじゃねーかっ!
ムキィィィ(*`皿´*)/

人気ブログランキング参加中っっ☆
↑辛さも和らぎ、ヨーグルトも天命を果たせ、一石ナマステー(。-人-。)
 って押して頂けますか☆

 


↑無謀にも参加








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチトースト【漢の料理Vol.9】

2017年08月06日 | 漢の料理


今日の高知
台風襲来ですねぇ~。

皆様もどーか
お気をつけ下さい。
(;´Д`)ノ


って事で
お外で遊ぶには
ちょいと危険ですので・・・


そーだっ!

料理作ろーず。
(☆ФωФ)ノ


10数年続く
このブログ史上
たった8回しかやってない

漢の料理シリーズ
第9作目でございます。
(。・`ω´・。)ゞ ぁぃ

 
[漢の料理一覧]








今回ご用意するは
何の変哲もない食パン

食パンといえば
やはり昭和の男
誰しも憧れたであろう・・・







あの不朽の名作
クレイマー・クレイマー
で登場する有名な・・・

フレンチ・トースト」!

( ;∀;)イイハナシダナー







では皆さま

ヴィヴァルディの名曲
マンドリン協奏曲
 ハ長調.第一楽章

でも聞きながら
心穏やかに作りましょう♪

テテテテテテテテ
テテテテテテテテ
テテテテテテテテ
テッテンっ♪

テテテテテテテテ
テテテテテテテテ
テテテテテテテテ
テッテンっ♪




うんしょ
 うんしょ。

よーしそーだ。

いいぞー
 その調子。

よーしイイ子だ。。。

できたーーーっ♪

こんじる作
漢の料理Vol.9っ!

( ´∀`)人(´∀` )ワーイ







 

 

 


フレンチ・トースト」っ!

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ


 


見事なまでの
おフランス感っ♪
(○-∀-)b グッ!

うーんこの
フレンチトースト


異論は認めないwww









頂き物の
青いジャムにて☆

おいしいお♪
(゚∀゚)ウヒョ

人気ブログランキング参加中っっ☆
↑出来上がり後の「コレじゃない感っ!」これぞ漢の料理(笑)
って押して頂けますか☆

 

 

 
↑無謀にも参加中

 

 






 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢の料理【外道編】

2016年09月09日 | 漢の料理


今回でVOl.8となる
漢の料理シリーズ
でございますが今回・・・

ハッキリ言って
外道編」ですっ!

【※閲覧注意※】です!
キャアァァァ━(|||゚Д゚)━━!!


小さいお子様や
心臓の弱い方は
どうかお控え頂き


自己責任にて
この先の魔界へと
お進み頂きたいっ!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


 

 

 



まず用意したのは
作ろう!
 きのこの山」。

 




箱の裏には
ご親切にも
丁寧な作り方・・・。

 


 









外箱サイドには

こんなの出来るよ~♪

と、模範作品
飾られておりますが・・・


んなもん一切
カンケーねぇっ!

(屮゚□゚)屮 ボーン

 


 


この「キット」にある
材料で使うのは・・・







この「型」のみっ!

付属チョコも
ビスケットも
一切いらぬっ!
(。+・`ω・´)キリリ

 

 




この「」にある

たけのこ」っ!

これしか
必要ナッシング!
(。・`ω´・。)ゞ ぁぃ

 


アテクシ今回
身の危険を掛け
あの問題に着手っ!
ド━(゚Д゚)━ ン !!!



SOっ!!!

1979年より
製菓業界で勃発した
日本最大級の内戦っ!

 

 

 

 


きのこ たけのこ戦争」っ!

未だに争いが続く
この戦いに一石を投じる!
(-ι_- ) クックック


今回、作るのは・・・

きのこの山
 純度100%

で作り上げる

たけのこの里」っ!
( ̄^ ̄)

 








おまえは何を
 言っているんだ?

( Φ ω Φ ) フフフ・・

先へ進もう。







まず用意するのは

市販されている
きのこの山」と
食塩不使用
無塩バター」っ!

この
無塩バター
が後に

無縁バター」へと
豹変するであろう・・。




 



では始めよう・・・。

悪魔でさえ
ひれ伏すであろう

禁忌の技法」をっ!
(((( ;゚Д゚)))ガクカブル

 

 





わーい♪ぼくたち
 きのこの山だよー♪

美味しく食べてー♪

と、言わんばかりの
きのこの山を・・・








冷酷無比
躊躇する事無く
チョコとビスケットに
分断するっ!!!


 



チョコ」と
ビスケット」という

無機質な単体
分断された画








きのこの山
チョコの方は
湯煎」で溶かし

ただのチョコ
へと姿を変える。

 

 

 


ビスケットの方
袋に入れられ・・・

 

 





ルシファーズ・ハンマー!

悪魔の鉄槌」っ!
ド━(゚Д゚)━ ン !!!


 

 


更に細かくっ!!

最終的には
すり鉢」を用い・・・










原型を留めること無く
完膚なき姿に変貌っ!

そしてこの中へ・・・







溶解し
優しさのカケラも無い
無縁バター」を投入し
練り上げるっ!

慈悲など
毛頭なく

無表情で
練り上げるっ!

 





練りあがった物体
筒状」に整形し冷凍
( ¯−¯ )


そして「湯煎」され
きのこの山」から

只の茶色い液体
と化した、チョコを・・・






 


たけのこ」の形をした
型枠に情け容赦なく
投入するっ!!!

タイトなジーンズに
ネジ込む様に投入する!


で、コチラも冷凍
(☆ФωФ)ノ




そして時を経て
遂に完成したのが・・・


 

 








純度100%
きのこの山」で
作り上げられた

たけのこの里」っ!

うーんこの
闇が深いっ!

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 

 








倫理観を排除した
たけのこの里」が
ココに転生を果たすっ!
(屮゚□゚)屮 ドドーン











コイツを
たけのこ陣営」へ
スパイとして送り込むか・・・

はたまた
見せしめとして
きのこ陣営」へ
送りつけるか・・・

(-ι_- ) クックック


 

 







終わらない・・・

まだ戦いは
終わりじゃない・・。







【PS】




余ったチョコと
ビスケットさんは

この後スタッフが
美味しく頂きました。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

(あとがき) バターが大量に余ってしまって、どうしよう・・・orz
人気ブログランキング参加中っっ☆
↑なんという、鬼畜の所業っ!!
って押して頂けますか☆

 

 

 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本編】漢の料理【2016夏】

2016年08月10日 | 漢の料理


さて、本編っ!





豚のコーラ角煮」

風の谷のナウシカ」で
お届けするしかない回です!










まずは材料を切る。

ナウシカが
腐海に入った頃
材料を切る。
(。・`ω´・。)ゞ



 

 


ナウシカが
王蟲の殻を見つけ
ワクテカしてる頃

材料が切り終わる。
(。・`ω´・。)ゞ

 

 






王蟲の目玉を
火薬でボンっ!

ってする頃
フライパンにも
火を点けるっ!

そしてまず1口大に
カットした豚肉を
中火でサッと炒めるっ!
(。・`ω´・。)ゞ


 

 

 

 


ナウシカが目玉の殻で・・

豚肉を炒めるのは
寝てるぐらいの時間だっ!
(。・`ω´・。)ゞ

 

 



そしてユパ様が
慌てて腐海から
飛び出してくる頃

鍋に水を張りくべる。
(。・`ω´・。)ゞ







王蟲が我を忘れ
ユパ様を追いかける頃
先程炒めた豚肉を鍋へ。

お塩も適量ぶっこんで
余分な脂を落とすため
あくまで、サッと湯どうし。
(。・`ω´・。)ゞ








キツネリスと出会う頃
ひと煮立ちするので
豚肉を鍋から回収。

次は圧力鍋を使うので
このお湯はいらない。
(。・`ω´・。)ゞ

 

 

 

 


大ババ様がナウシカに
青き衣の救世主伝説を
意味深に話す頃

圧力鍋に
豚肉・コーラ
生姜・ネギ・酒を
適当に投入する。

投入したらフタをして
強火で一気に煮るっ!
(。・`ω´・。)ゞ


 





ユパ様が
巨神兵の卵を見つける頃

圧力鍋がピーーっ!
って言うので弱火に。
(。・`ω´・。)ゞ


 

 

 

 


ナウシカが
我を忘れて暴れても

あくまで弱火でコトコト。
(。・`ω´・。)ゞ

 

 

 




ユパ様がナウシカの
秘密の部屋に入り
猛毒のヒソクサリで
ビックリしている頃に

圧力鍋の火を止める。

ここから「鍋の圧」が
抜けるのを待つだけなので
しばし映画に集中する。
(。・`ω´・。)ゞ

 









腐海へ墜落する
ジジイ達を説得し
ナウシカがマスクを取り
グッジョブサイン出しても

まだ慌てない・・・

 

 



クシャナ将軍が
迷子のキツネリス
の様になっても慌てない。

まだ慌てる時間ぢゃない。
(。・`ω´・。)ゞ

 







なんかんだ進行し
ユパ様最大の見せ場の頃

圧力鍋のフタを開けるっ!
(。・`ω´・。)ゞ


 

 


ジジイ達が捕虜となり
姫様話をする頃に

麺つゆ・味醂を入れて
再度弱火で煮る。

ココでフタはしない。
(。・`ω´・。)ゞ

 







ナウシカとミトが
ガンシップに乗り
風の谷に向かう
オームの群れを発見した頃

シリウスに向かって飛ぶ勢いで
鍋へとアルミ箔で落し蓋っ!

 



 


そろそろ料理も映画も
クライマックスに近づく。

鍋はまだまだ
弱火でコトコト。
(。・`ω´・。)ゞ


 





ペジテの浮遊船へ
ナウシカ渾身の
ロケットダイブが決まったら

鍋の火を止める。
(。・`ω´・。)ゞ

 

 




ナウシカが
あーーっ!
ってなるけど

鍋の表面に浮いた
余分な脂をアク取りで

あ~~っ
て言いながら
地味にとる。
(。・`ω´・。)ゞ



 




クシャナ殿下が
巨神兵を連れてきて

「ちゅどーんっ!」
ってさせる頃

蓋ができる別の鍋に
煮詰まったお肉を移動。
(。・`ω´・。)ゞ

 

 

 


ナウシカが覚悟を決め
オームの群れに飲み込れるが

こちらは、ザルを用意し
キッチンペーパーを敷き
圧力鍋に残った汁を
ゆっくり丁寧に漉しながら
お肉を入れた小鍋に注ぐ。
(。・`ω´・。)ゞ

 

 




オームの突撃が止まり
大気から怒りが消えるように

すこし時間が掛かるが
じっくりと小鍋に注ぐ。
(。・`ω´・。)ゞ

 




 


ランララランモード突入で
ナウシカ、見事に復活っ!

ここで小鍋に
フタをして寝かす。



 


そしてナウシカは
生けるレジェンドに。

寝かす時間は
好きなよーに。

だが出来れば
一晩ぐらいがよろし。
(。・`ω´・。)ゞ








エンディング見ながら

洗い物を済ませ
終了~めでたし♪
( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 




ほら、簡単に
豚のコーラ角煮」が
出来上がり~~☆

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ


皆様も機会があれば
豚肉とコカ・コーラ・・・

そして
風の谷のナウシカ」を
ご用意すれば大丈夫っ♪

ぜひお試しあれっ!
(☆ФωФ)ノ

 

 


 

 


おわり

人気ブログランキング参加中っっ☆
「風の谷でナニシタ」!(笑) あ、もののけ姫もオヌヌメです♪
って押して頂けますか♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【序章】漢の料理【2016夏】

2016年08月09日 | 漢の料理

おっす
おまいらっ!

今回は約2年振り
漢の料理」だっ!

現在このブログの
全記事「3620件」中
今まで「6件」しか書いてない
希少な「漢字の料理シリーズ」っ!


毎回言うが
」と書いて

オトコの料理」っ!

男の中の男だから・・・


女と子供とゲイは
すっこんでやがれっ
てなもんだコンチクショー!
(☆ФωФ)ノ



ぢゃ、行くぜっ!
(。+・`ω・´)キラーン☆





7月のとある日曜

朝、目が覚めたら
家には誰も居ない。。。

こんな「ぼっちの時
ホゲーっとするのも手だが
出来る漢」はちょっと違うっ!






冷蔵庫にあった

窪川産・豚肩ロース
おもむろに取り出し・・・

 





店にあった
コカ・コーラで・・・

 

 





豚のコーラ角煮」を
作ろーでわないかっ!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ


材料は・・・

豚肉:適量
コカコーラ:適量
白ネギ:適量
生姜:適量
日本酒:適量
みりん:適量
麺つゆ:適量
塩:適量

そうっ!

漢の料理」は
全て適量っ!!
(○-∀-)b グッ

 

だが、問題が1つある。

この料理は作るのに
約2時間を要する。。。

その2時間・・・

ただ鍋を見て
歳を経るなぞ
考えられんっ!
( ¯−¯ )


って事で・・・







 

 




ナウシカを見ながら
作ることにするっ!

なぜナウシカなのかっ!?
(ΦДΦ)


この「鬼・再放送」っ
こすられまくった名作ならば

今からの料理進行に於いて
誰もが理解出来よーぞっ!


ってか
アテクシが作る
料理経過を見たって
なーんにも面白くないから・・

実況は全て
ナウシカで行うっ!

( ̄Λ ̄)ゞ サーイエッサー


本編」に続くっ!

人気ブログランキング参加中っっ☆
文字制限掛かりました!!本編も早めに出しますっ!



↑無謀にも参加中




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢の料理【2014秋】

2014年10月18日 | 漢の料理


やぁ、みんな
お久しぶりだなっ!
(☆ФωФ)ノ


2009年1月」以来の

漢の料理」・・・


と書いて
オトコの料理
の時間だっ!


なんせ、男の中の男・・・

漢の料理」なんだから

女と子供とゲイは
すっこんでろってんだ!
(`・ω・´)



今回は5年ぶりの
復活だからな・・・

何も足さない
何も引かない・・・

サントリー山崎」みてぇーな
ガチ硬派な料理を教えてやるぜっ!
(屮゜□゜)屮 カモーン



まず、漢の料理といえば
コレがマストアイテムだ!





 

 

 

 

 


My包丁」っ!

己の分身と化し
レディのハート以外
何でも斬ってしまう
聖剣・エクスカリバー
無くしては始まらんっ!
(。-`ω´-)ウム



ちな、俺様レベルになると
振るう刀もスペシャルとなる。



かのイタリア大戦・・・

オ・カッシーナ地方
伝説と語り継がれる
壮絶な戦いの渦中で

最強かつ最狂と恐れられた
ユー・ヤッチャイナーヨが用い

20万・30万とも言われる
トマトを斬り捨てまくり
真っ赤に染められたという
妖刀界のレジェンド・・・

南常??NO!










 

 

 



ナンツゥーッネ」っ!!
(。+・`ω・´)
↑いや、おもっきし和製だから。




ま、そんなコトは置いといて・・・
↑お前が言い出したんだろ。

 

今回「漢の料理」で
使用する食材はコレだっ!
(☆ФωФ)ノ





 

 





 

 

 

 

 


サンマ」&「大根」っ!

フフフ・・・やはり
日本の秋と言えば
秋刀魚であろう。

しかも、秋刀魚とくれば
大根無くしては今回の
漢の料理」が始まらぬのだ!
(。-`ω´-) ウム



秋刀魚に関しては
こんな格言が残されておる・・・


満点は星空だけでいい!
(`・ω・´) シャキーン

↑それわ、明石家さんまの名言。





え・・さてと。

肝心の料理に行くとしよう。







 

 

 

 


まず、サンマに塩っ!

ココでもやはり
」が作る料理だけに
も男っぽくありたいものだ・・・

 

 

 





そう、「塩二郎」っ!

なんて「男気」溢れた
素晴らしいネーミングっ!

このネーミングから
想像される製法は恐らく・・・


ふんどし一丁の男達が
炎天下、数百人集まり
浜辺にブルーシートを敷き

マイム・マイムを踊った後に
したたり落ちた汗が蒸発し
そこから抽出された塩が
この「塩二郎」でわないのかっ!
( ̄ー+ ̄)ドヤっ

↑おい、訴えられるぞ。

 

ま、あんまり
男・男しても
むさくるしいので・・・

 

 

 

 




 


限定にハートマークが付いた
大粒・塩二郎」も加え
少しだけ、ナイーブっぽい処を
アピールするのも忘れずに、

もこみちの如く
あらん限りの高さから
一気に塩の絨毯爆撃っ!

( ̄∇ ̄)フフフ






 

 





ぢゃ、後は
魚焼き器に放り込んでと・・・











なんだか良く判らないが
ボタン押したら8分って出たので
男らしく、そのまま勝手に焼かす。

強火弱火
そんなの知らないから
ココは「漢の名の下」に

イフリートの業火・・・

マジンガーZ
ブレストファイアーの如く・・・


全力・強火を選択
烈火の様相で焼き上げるっ!
↑ケシ炭になるぞ。。。




おっと!

この秋刀魚を焼く時間
無駄にしてはいけない・・・

この8分間を
無駄にすると言う事は


クリアして終了した
ドラクエのレベル上げを
やっていると同じぐらい
無駄な時間となってしまう。

時間を大切にしない奴
」とは呼べないのだっ!


日々を無駄に過ごし
時間を大切にしない奴らには
アテクシは強く、こう言いたいっ!


今、君達が漠然と
 無駄に過ごしてしまった
 1分の間にアフリカでわ・・・


 「60秒が
 過ぎているんだぞっ!
(。+・`ω・´)キラーン

↑当たり前だ。

 







 




 


ってコトで、
秋刀魚焼いてる間に

でーこん切るよー
でーこーん♪
☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ

 

 

 





でーこんはモチロン
すりおろし」だぁー!

鬼人の如く
摺って摺って
すりまくれぇー!

ハイパーオリンピック
100M競争で、7秒台を
叩き出す気で摺りおろせっ!
↑古いなおい。


 

 

 

 







と、でーこん摺ってたら
丁度、秋刀魚が焼き上がった

ま、コレだけぢゃ寂しいので・・・


 

 


 






冷蔵庫にあった
かぼす?」「すだち?

ん~~、なんだか
ワカンナイけど
それっぽい柑橘系
あったので、添えてみる。
(゜-゜*)(。。*)ウンウン





そして、ココからが
今回の「漢の料理
クライマックスっ!!

魂込めて摺りおろした
大根を盛り付けてぇ~~



 


 






 



でっきたぁぁぁ!

漢の料理・2014秋
完成版がコレだっ!


42歳の男
夜21時過ぎから
独りキッチンに立ち
創造したもう料理の・・

ベールという名の封印
今や、解き放つっ!!!


ババ━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━ン !!!







 

 

 

 

 

 

 

 

 










秋刀魚の塩焼き漢気Ver.)】






(ФωФ)ニャーン♪


 

 



 

 


(ФωФ)ニャニャーン♪

 

 

 

 

 






猫「ねぇねぇ、みてー♪

 


 



 

 



 

 



さんま、獲ったニャー♪
(☆ФωФ)ノ



ふぅ・・・今宵も
熱い闘いが終わった。
(○-∀-)b



って、いやいや
お前・・・コレ・・・

 






 

 

 


オトコの料理
っつーか

オトメの料理
ぢゃねぇーかっ!


(ゝω・) テヘペロ

 









 





 

 


 






 

 

モチロン、この後は美味しく頂きましたよ~ん♪(ФωФ)ニャニャーン♪
人気ブログランキング参加中っっ☆
↑5年振りで何やってんだwwwって押して頂けますか♪


↑無謀にも参加中



 



 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢の料理 5

2009年01月26日 | 漢の料理


昨日、ハニーと買物をしておりまして、

ハニー「今晩、何食べたい?

ワタシ「う~ん。。。なんか辛いモノ食べたい

 

ハニー「辛い・・・ナニ?

ワタシ「う~ん。。あ!!アレ!

 

ワタシ「鶏とキムチと大根の奴!

ハニー「うん。いいよ。でもアレ・・・

 

ワタシ「作るのって、アンタが担当やん♪

 

 

(○0○) あぁっ!

 

そうだった・・・

 

部屋とYシャツとタワシ・・いやいや

鶏とキムチと大根」はワタシ担当だった。└|゜ロ゜;|┘

 


という事で、早くも本年度のノルマ達成しそうな

漢の料理 5」を昨日、作りました!

 

まず、土鍋用意。

そのままコンロでも、カセットコンロでもOK。

土鍋に火を付け、油を少々鍋肌に塗りたくる!

 

そして、鶏モモ肉(昨日は1枚)を

適当に切り刻み、鍋にドーンと投入!

 

入れるタイミングは、火事にならなけりゃぁ

いつでもイイです。(○-∀-)b だいたい~

 

塩コショウを年の数だけまぶし、

土鍋で鶏肉を炒めつける!

 

表面が焼けてきたら、日本酒を入れる。

カッコ付けて、土佐鶴ですが・・中身は違います。(爆)

日本酒ならなんでもイイでつ。(○-∀-)b

 

ジャボっと、1合ぐらい入れました。

酒だけでは不安な場合は、水も少々入れてもいいですが、

 

酒呑みなら、酒のみ! (゜A゜;)さぶっ

 

 

でもってここへ、調味料投下。

漢はダシは取りません。

調味料は全て「ウェイ パアー」で完結!( ̄ー ̄)

 

ウェイ パーを適当に入れます。

確か、大さじ? 1ぐらい入れた。

豆板醤も大さじ? 1ぐらい入れた。

コチジャンは大さじ? 2ぐらい入れました♪

 

↑こんな感じ。

 

そこへ、キムチを全力投下!

たしか、コレは300グラムだった記憶がありますが、いくらでもいいです。

 

 

↑「きざみ揚げ」ですが、これはハニー

もうすぐ賞味期限切れるから入れて。

と入れたもので、本来予定はされてません。

 

 

そして、大根をフルパワーですりおろし、

 

フリッツ・フォン・エリックばりの

アイアン・クローで水分を絞り取ってやります。

(゜A゜;)古っ!

 

 

そして、その搾った大根のカタマリを、

内角ちょい高めにズドン!と投入。

 

後は、こやつをかき混ぜて、きざみネギ辺り、まぶしてみる。

 

すると、搾った大根が、まるで

デブがポテチを食べるかの勢いで、

ガンガン水分を吸収して、みぞれ風に♪

 

後はよそって食べるべし!

 

ハッキリ言って、辛い!!


食べてると、汗が噴き出てきます!

そして、普通の鍋のような水分は、ほぼ無い!

 

 

という事はっ!!

酒がガンガンすすむ君!

 

まさに「酒呑み専用 漢鍋!

 

おかげで、昨夜は「アホかっ!」という量を

家で呑みちぎってましたよ。ヾ(@°▽°@)ノ あははぁ

ミポリンパパの様にはいかんもんだ。。。

でも、二日酔いではないから、OKか!? いい仕事するねぇ~カプサイシン♪
高知人気ブログランキング参加中
↑『こんじる、読んだよ~』の代わりにポチっと♪(○-∀-)b


「1縁」プッシュぶろぐ! 「くまちゃんちのブログ

西熊家秘伝の「雪待えんどう卵黄」の幕開け♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする