一人山行

長野県の山を中心に一人で山行した記録や感想や
その後大阪富田林に戻っての近郊の記録

2024.5.12 金剛山と近くの山で

2024年05月13日 | 大阪近郊
ある方からここのところオオルリが決まった時間に樹の上で囀っていると教えて貰った。
ある日早速見に行ってみると、伺っていたとおりオオルリが綺麗な声を出していた。





この時生憎天気が曇り空だったので晴れた日に見てみたいと思った。
青空が広がっている11日の土曜日にもう一度行ってみると、近くの場所で囀っていた。



どうやらここら辺りが縄張りのようだ。



青空に映えて綺麗だったがすぐに飛び去ってしまい、しばらく待つが来なかったので場所を移動した。
探鳥しながら歩いていると出会えた野鳥が一瞬キビタキか?と思ってシャッターを押したがソウシチョウだった。
ソウシチョウは最近はあまり写すことは無かったが、この時は柔らかな光が広がる前ボケの画像を撮ることが出来た。





下山しかけた頃に一瞬キビタキの姿を見ることが出来た。



そして翌日の日曜日、どうやら天気がもう一つのようなので違う山に行ってみる。
ここではオオルリの囀りがあちらこちらで聞こえてくるのだが逆光で姿を見ることが出来なかった。
途中で沢沿いの前方の梢にキジバトでも留まったのかと、カメラを向けてみるとアオバトだった。



不用意に近づいていたので気付かれてすぐに飛び去られてしまった。
まだまだ修行が足りないなあと思った。
山頂辺りでキンランやシライトソウ?を見て楽しむ。





キンランは終盤になっていた。
下山してきたため池ではカイツブリが一羽潜水を繰り返していて、予想外の場所から顔を出していた。



そして池には人相のいかついヒゴイ?が悠々と泳いでいた。
駐車地近くではオスのイソヒヨドリが目立つ場所に留まっていた。



オスのイソヒヨドリは本当に綺麗だなあと思う。
ぱっと飛んだかと思ったら道路にいたミミズ?を咥えてどこかに飛び去った。



いろいろと出会えた日々を過ごせたのだった。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024.5.6 連休中の探鳥 | トップ | 2024.5.16 金剛山野鳥と花と »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (槍ヶ岳)
2024-05-14 21:28:38
一人山行様

先日のウグイスと同じように被るものが無い木のてっぺんで囀っている珍しいシーンのオオルリが撮れましたね。

私は枝被りの煩雑としたオオルリしか撮れたことがありません"(-""-)"。羨ましい限りです。
ずぼらして近くの都市公園しか出かけないので致し方ありませんが、、、。
槍ヶ岳さま (konchan53)
2024-05-15 07:20:50
オオルリが出現してくれている場所を教えて貰った方に感謝です。
野鳥観察をしだして1年半が過ぎましたが、顔見知りとなる仲間の人達も増えてあれこれと情報を頂けます。
そういったことがかなり役立っていると感じてます。
有り難いことです(^_^)/

コメントを投稿

大阪近郊」カテゴリの最新記事