一人山行

長野県の山を中心に一人で山行した記録や感想や
その後大阪富田林に戻っての近郊の記録

2018.10.28 吉野山

2018年10月28日 | 大峰山脈
今日は娘が車を使うので電車で行く山歩き。
どこか良いか思案するが、一度も訪れたことが無い吉野山に行こうと3日程前から計画する。
図書館で借りた2冊のガイドブックにはどちらも近鉄吉野駅から宮滝バス停に下るルートと、青根ヶ峰まで登り大滝バス停まで下るルートが掲載されていた。
どちらも下山後のバス便が少なく、調べた限り大滝は1日1便でとても無理。
それなら逆ルートで歩けば問題無いと大滝の便を調べると、運賃780円とちと高いので却下。
宮滝までなら200円なので宮滝から歩くことにする。
まるで子供の遠足やねと言う家人の声を聞きながら駅まで自転車で向かう。
富田林駅から古市乗り換えして大和上市駅で下車し、バスで晴天の宮滝に9時36分到着。



この日はアスファルトの道を歩くことが多そうなのでローカットシューズに小石除けのショートスパッツ装備。



このショートスパッツ今年7月頃、昼休みに東大阪のゼビオで物色していた時にワゴンの見切り品に1点だけあり、最初値札を見間違えたのかと思う200円しない値が付いていた。
半信半疑でレジに持って行くと200円でお釣りが来た品物だった。
この日初めて使うので具合を確かめることにする。

バス停から吉野川を渡って舗装路の近畿自然遊歩道に入る。



15分ほど歩いた所で桜木神社に着いたので寄り道。





樹齢約700年から800年、高さ35mから40mの御神木境内が真ん中にあったが、台風の影響は無かった様子。




集落を抜けてやがて舗装路から離れて山道に入って行く。





宮滝バス停から1時間経過した辺りで高滝の標識があったので遊歩道を離れて谷筋へと下る。
するとすぐに落差50mはあろうかと思われる滝が現れた。



気持ちの良い場所だったので、バックパックを下ろし、スティックコーヒーを淹れてベビーチーズ、玉子サラダ、パンを食べて休憩する。
この日初めてレトルトの玉子サラダを持って来たがめちゃ美味しかった。
15分ほど休憩後、滝を後にして遊歩道に戻る。



なだらかな近畿自然歩道を登り詰めて11時過ぎに稜線となる出合に到着した。



ここで左手に行けば良いだろうと如意輪寺の方へと進む。
しかし、如意輪寺への道は下り一辺倒となり、やがて車道に飛び出る。
如意輪寺に行こうかと思ったがまだまだ下るので、この辺り中千本の景観を楽しむ。
西方向には金剛山と葛城山が見てとれる。



この中千本から標識があったので吉野水分神社へ向かうことにする。



桜の葉が未だ残っていて和ましてくれる。



もちろんこの日が初めての吉野山、さぞ桜が咲く時期は綺麗だろうなあと思いを馳せ、その季節に訪れたいと思う。





またまた舗装路に登り上がってしばらくすると水分神社に12時10分に到着した。






しっとりと落ち着いた雰囲気を醸し出していて、しばらく佇んでいたかったが奥千本口の金峯神社まで行きたかったのでここから舗装路を登って行く。
途中、高城山への分岐があったが先へと進み、やがて奥千本口バス停前の山門に到着。



一気に登りつめて12時40分に金峯神社に到着した。



休憩所には役の行者像が祀られていて、横に登山ポストも設置されていた。



ここから青根ヶ峰までコースタイム40分、機会があれば歩きたいと思う。





少しお腹が減って来たが、ここといった休憩場所も無かったので往路を戻り、高城山への分岐へ入る。
この辺りのモミジは赤く色づいてとても綺麗だった。



山頂手前からは登高意欲を掻き立てられるピラミダルな高見山が望めた。



山頂は展望広場になっていて南側の景色が一望出来た。
屋根下のベンチで荷を解いてカップ麺とオニギリで一息つく。
休憩後、もう一度金剛山、葛城山方面を眺めて下山にかかる。





水分神社を少し下ってから左手にとる。
途中、今回行かなかった如意輪寺の向こうに登って見ようと思う額井岳が綺麗な山容を見せていた。



しばらく下り、ほどなくして最後の目的地、金峯山寺の蔵王堂に2時15分到着。





そのスケールに圧倒される。
お堂内では足場が組まれていて修復作業の最中だったのでゆっくり見ることは出来なかった。
仁王門に向かうと、こちらも幌を被せられて修復中だったのでそのまま参道の店の陳列を眺めながら吉野駅へと向かう。
ガイドブックで案内されていたひょうたろうの柿の葉寿司(一日置いて食べ、とても美味しかった!)と鍋用のくずきりを土産にして3時に吉野駅に到着。



3時7分に急行が出るので、それに乗って古市乗り換えで富田林へと帰って楽しい一日を過ごした。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018.10.21 伯母子岳 | トップ | 2018.11.4 第22回大阪・淀... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大峰山脈」カテゴリの最新記事